センチネルはNo Man's Skyに登場する架空の警備システム。
v1.5で行動パターンが変更・強化された。
概要
編集
惑星の資源、生物の保護を目的として巡回しているロボット。採集(破壊を行うもののみ)や惑星生物を殺害しているプレイヤーを目撃すると警戒をしてくる。またグラビティノボール、サックベノム、知的植物などの特定の収集では距離に関係なくいきなり攻撃態勢になる。
『製造工場』や『オペレーションセンター』に押し入る際には必ず襲われるが、扉を急いで破壊して中には入れば、「見失った」扱いで警戒状態が解除になる。
襲撃してくるまでの基準は各惑星に設定されているセンチネルレベルで異なる。なおセンチネルレベルが高い惑星ではその惑星に存在しているだけで襲撃してくるので注意。
倒すと警戒レベルが上がるが戦闘用物資をドロップする。破壊するとパグニウムやナノマシンクラスター等が手に入る。
警戒状態で宇宙空間に逃げても『センチネル戦闘機』のスキャンと襲撃を受ける。警戒状態が解除されるまで大気圏内を飛行するのが最も簡単な逃げ方。ただし拾わなかった戦闘用物資は消えてしまう。
宇宙空間では、貨物船・宇宙ステーションを攻撃するとセンチネルが出現する。警戒状態ではパルスジャンプができず、ギャラクシーマップも開けない。交戦すればするほど激化していくので、惑星に降りる、貨物船や宇宙ステーションに逃げ込むなど逃走手段を確保した方がいいだろう。
種類
編集
惑星上
編集
センチネルドローン
編集

観察中のドローン
- 惑星のあらゆるところで空中を巡回している小型のセンチネル。監視カメラであり移動砲台。プレイヤーの周辺にスポーンし、索敵リング・右下のドローンマークが表示されている時に資源の破壊などを行うと観察モードに移行。観察中にさらなる破壊活動を行うと警戒レベルが上がり、攻撃に移行する。
- 対策
- 予測射撃をしてくるのでジグザグに走れば攻撃を回避しやすい。
- 耐久力は低いのでどの武器でも有効だが、小さいのでスキャターブラスターは少し当てづらい。ボルトキャスターが無難だろうか。
- 下部のアンテナのような部分が弱点で、大きなダメージが入る。
センチネルドローン(装甲)
編集

装甲を纏ったドローン
- v1.5から追加された、「メッキ装甲」を持つドローン。警戒度2から出現。まず装甲を剥がさなければ、本体にダメージを与えられない。クアッド・ウォーカーと共に出現するドローンはすべて装甲型となっている。
ドロップ
- パグニウム 30~40個
- ナノマシンクラスター 4~10個(戦闘用物資から)
- 発射弾(戦闘用物資から)
センチネルクアッド
編集

攻撃態勢のクアッド
- 四足歩行する獣型センチネル。ステップしながらレーザー攻撃が主だが、v1.5で行動パターンが強化され距離を詰めての突進攻撃等も行うようになった。警戒度3から出現するが、製造工場周辺で巡回を行っていることもある。
- 対策
- 高さが低いので起伏の多い地形なら射線を切れるかも。しかし、開けた場所でないと攻撃しづらい。
どっちだよ
物陰に隠れながらブレイズジャベリンで攻撃するか、逆に駆けよってスキャターブラスターで一気に倒すかすると良い。強化具合によるがボルトキャスターだと少し厳しいかもしれない。
平地で闘う場合はビーム撃ってくるタイミングでジャンプで躱しながら空中狙撃すると良い。
ドロップ
- パグニウム ?個
- クアッドサーボ 1個(戦闘用物資から)
- ナノマシンクラスター 12~25個(戦闘用物資から)
- 発射弾(戦闘用物資から)
センチネルウォーカー
編集

攻撃態勢のウォーカー
警戒度4から出現する、地上施設を見下ろせる二足歩行の巨体のセンチネル。v1.5で大幅強化され、装甲を持つものがデフォルトとなった。攻撃力が極めて高い。装甲を破壊されると足踏みをしながら上空に向けて迫撃砲を発射し、その後はバルカン攻撃を行ってくる。センチネルレベルの高い星では、製造工場周辺を巡回していることがある。

待機モード
- 対策
- そのままでは本体にダメージが通らないので、まず脚部の装甲4カ所と頭部装甲を破壊することで本体にダメージが通るようになる。青い四角い画面のような部分が弱点。
- 装甲を剥がすまでの戦闘はレーザーの射線を遮るための障害物が必須。装甲が破壊された後の迫撃砲は完全なランダム攻撃で当たる方が難しく、バルカン攻撃はレーザーに比べ誘導性能が低いので、移動し続ければ回避は容易である。
ドロップ
- パグニウム ?個
- ウォーカーブレイン 1個 (戦闘用物資から)
- ナノマシンクラスター 28~60個(戦闘用物資から)
ダークセンチネル
編集

黒い異形のダークセンチネル
v1.75で追加された、異形のセンチネルドローン。惑星上の「回収可能なスクラップ」を解体すると出現することがある。即座に攻撃を仕掛けてくる。スクラップは3箇所解体する必要があるが、出現する場合は1箇所解体するたびに出現するので、全部解体するまで無視しておくと手早く作業できる。
- 対策
- 強化されているようだが、エクソスーツのシールドとマルチツールのスキャターブラスターを最大限に強化しておけば苦労することはない。
ドロップ
星系
編集
戦闘機センチネル(スターシップ)
編集

スターシップ
- プレイヤーが海賊行為を行うと出現する戦闘機型のセンチネル。防衛通信システムを使用して救援を求めた際に出現するのも戦闘機センチネルだが、こちらは友好的。
ドロップ
- パグニウム 20個前後
- マインドコントロール装置等、使い捨て型フリゲートのアップグレード各種

鎮座するキャリアー
戦艦センチネル(スターシップキャリアー)
編集
- 警戒レベル5で出現する、大型貨物船サイズのセンチネル。戦闘機センチネルを3~5体排出し、大量の砲台を備えている。砲台の破壊は可能だが、完全に撃破することはできない。
警戒レベル
編集
現段階では5段階あり、発見状態で戦闘を続けていくほど、次の警戒レベルへと移る。センチネルレベルの高い星では、いきなり高警戒の状態になりやすい。
プレイヤーを見失うと警戒状態解除までのカウントダウンが開始され、時間内に再度発見されなければ解除される。
惑星上
編集
- 一段階目、発見され警戒行動に移る(センチネルドローン2体出現)
- 二段階目、センチネルドローン装甲型の応援が呼ばれる(ドローン装甲型が2~4)
- 三段階目、センチネルクアッド出現(クアッド1~2、ドローン装甲型1~3)
- 四段階目、センチネルウォーカー出現(ウォーカー1、ドローン装甲型2)
- 警戒度Max、警戒状態が解除されるまでセンチネルが出現する。
星系
編集
- 一段階目、センチネル戦闘機が一機出現
- 二段階目、センチネル戦闘機が二機出現。貨物船を攻撃した場合いきなりレベル2になる。
- 三段階目、センチネル戦闘機が四機出現
- 四段階目、センチネル戦闘機が六機出現
- 警戒度Max、戦艦センチネルが出現
惑星レベルと登場センチネル
編集
センチネルレベルが高い惑星(以下 レベルが高い星)ほど次の段階へ移る早さが早まる。また、資源破壊や生物殺害に対して敏感になる。センチネルの強さや数は現段階では変わらない模様。
レベルが非常に高い星では、見つかると同時にスキャンされ、警戒レベルが上昇する。また、地面に落ちているアイテム(現段階ではグラビティーノボール)を拾うと、一気に警戒レベルが3になる