No Man's Sky (ノーマンズスカイ) 日本語Wiki
No Man's Sky (ノーマンズスカイ) 日本語Wiki
Advertisement
Omega-book-cover-v2

概要[]

v4.50 アップデート全文

トピック[]

無料体験版[]

共同探検[]

  • 共同探検12:オメガの報酬として、ユニークな宇宙船「スターボーンランナー」が登場。反重力レースカーのような外見。
  • 既存のプレイデータで共同探検を始められるようになった。
    • スペースアノマリーネクサス近くに装置がある。そこから開始できる。
    • カスタマイズ済みの宇宙船やマルチツールを持ち込める。
    • 探検中に得たアイテムを、あとでこの装置から回収することもできるらしい?
    • 探検終了後は、探検中の行動(移動・建築・発見・戦闘など)が査定され、それに応じた額のユニット&ナノマシンが算出されて、もとのプレイデータへ贈与される。
  • これまで通り、New Gameから共同探検を始めることも可能。

新たな要素やバランス[]

  • ドレッドノート級海賊艦が、プレイヤーの主力艦として所有できるようになった。
  • 料理にビスケットが追加された。
  • メインミッション「アトラスへの道」がリニューアルされた。終盤の展開に変更が加えられ、「アトラスへの道」の完遂後も繰り返し行えるミッションが追加された。
  • スペースアノマリー(入口から向かって左。テティスのほう)に、1階と3階を直通する、エレベーターが追加された。
  • 惑星基地の貯蔵コンテナが、大型プレハブ部屋の四方と繋がるようになった。接触部分では、プレハブ部屋の壁が(廊下やドアを繋いだ時みたく)自動で出入口っぽい構造になる。
  • 椅子の素材からスターシルクが除外された。ただし、水銀統合コンパニオンで入手できる「クラシックチェア」の素材は変更なし。
  • アトラスステーション内でもセーブされるようになった。
  • ブラックホールのアイコン、アトラスステーションのアイコンが、ギャラクシーマップで常に表示されるようになった(おそらく、ゲームをスペースアノマリー到達まで進め、ポーロと話してこの2つの要素を知った後のみ)。
  • 「無法者星系にある宇宙ステーション」から「一般星系にある惑星基地」へ、テレポートできなくなったかも。
  • 「他プレイヤーによって発見済みだが、自分はまだ着陸したことがない惑星」は、ディスカバリーの星系一覧には自動で載る(その惑星の名前や表面色はわかるようになる)だけで。その惑星の詳細画面(鉱物/生物/植物の数、気候のラベル、などがわかる画面)まで見ることが出来なくなった。
  • 惑星上の建造物などで、生命体から持ち掛けられることがあるタイプのサブミッションが刷新された。
  • v4.52から)アイテムを取寄せる際のダイアログ(精製料理への材料投入時や、アイテムケース他タブからの呼寄せ時。1ページが4マス×2行のアレ)で、所持品の表示順が、これまでとは逆になった。「アイテムケース内・貯蔵コンテナ内で下方にあるもの」順に列挙されるようになった。

画面・操作の改善[]

  • HUD右下通知メッセージが複数同時に保留されている状態であっても、うち任意のひとつを選んで読み返しやすくなった。PS:PS4 / Switch:Switch / PC:PCで切り替えられる。ほか通知周りに多数の改善が導入された。
  • 地形操作機と地面とのあいだにオブジェクト(たとえば二水素の結晶)があっても、地形編集が働くようになった。ただしオブジェクトによっては、真下の地面を編集すると同時に、消えてしまう。
  • プレイヤーにダメージを与えた有害植物は、少しのあいだ、HUDにアイコンを添えて表示されるようになった。
  • ビルドメニューから「エクソクラフトのジオベイ」を建てると、直後、自動でビルドモードから抜けるようになった(ようは「栄養プロセッサ以外のポータブル機器」ビルド時と同様の流れになった)。
  • テクノロジーのモジュールやパッケージは、精製画面の投入アイテム候補リストに挙がってこなくなった。
  • カギの所持やチケットの消費が伴うインタラクト(バレル製造機離着陸場など)では2倍の長押し時間が必要とされていたところ、1倍で済むようになった。
  • ディスカバリー内の一部画面において、恒星金属が正しく「○○」「活性化○○」と書き分けられるようになった(これまでは後者でも「○○」表示だった)。

体験・品質の改善[]

  • 宇宙船の発進操作時「発進ボタンの長押しに合わせてゲージが伸び満ちていく」表示・反応が加えられた。
  • スロット拡張の画面右上に「開けたいスロットは、カーソルを合わせ決定ボタンで選べる」旨が記載された。
  • アイテムケース画面を開いた際、だいたいは「プレイヤーが前回閉じるまえに見ていたタブ」がまず開かれるようになった。ただし(ミッション進行上のガイド等により)いずれかのアイテム or テクノロジー or スロットが強調付けされている時には「それがあるタブ」が優先され「プレイヤーの前回見ていたタブ」は無視される。
  • 惑星基地関連ミッション中の問題が多数修正された(おそらく、まれな進行不能や、一部のレスポンスなど)。
  • 一部の「酸素の豊富な植物」の接触判定が見直された(プレイヤー機の再開地点にあるものは見た目より巨大な接触判定を持っていたため、付近で視点移動が妨げられてしまうことがあった)。
  • 宇宙船通信機器に応答したあと、プレイヤーがテキストを素早く送ろうとしていった場合、その操作が(テキストウィンドウが消えた途端に)宇宙船の発砲につながりうる(ので攻撃が眼前の相手に当たり、意図せず敵対されてしまう可能性がある)という問題へ対処がなされた。
  • 分析バイザー使用時に、ミッションの対象になるオブジェクトがある方向が分かりやすくなるように、マーカーと方角を示す矢印が表示されるようになった。
  • 「復元ポイント」でのセーブを行った直後にはオートセーブが行われなくなった(次にオートセーブが行われるタイマーがリセットされる)。オートセーブが行われる間隔には変更なし。

そのほか[]

ゲーム内アップデート情報[]

下記はメインメニュー左下「アップデート情報(Patch Notes)」ボタンを押すと表示される文。v4.50時点。「English (UK)」「English (US)」と「それ以外の言語」とで伝達内容に幾つも差が生じてしまっているようだ。英語版では無料トライアルの言及がないが実際は存在するので日本語版の方が正確な記述だという珍しい事態になっている。

Thumb
NO MAN'S SKY オメガ
「No Man's Sky オメガ」では、フルゲーム版No Man's Skyを持っていないプレイヤーを含め、誰もが無料で共同探検を行えるようになりました。
また、今回のアップデートでは新しいプロシージャル式惑星ミッションが導入されたほか、入手可能な海賊貨物船など数多くの新要素が追加されました!
詳細については、www.nomanssky.com をご覧ください。
  • オメガ共同探検にくり出して、宇宙からの呼びかけに応えましょう。
  • お気に入りの宇宙船、マルチツールやカスタマイズアイテムを持って探検に出かけましょう。
  • 探検は、フルゲーム版かトライアル版かを問わずNo Man's Skyプレイヤーの皆様全員にご利用頂けます。ぜひ友達を誘ってお楽しみください!
  • 探検中に獲得した資源は、メインのセーブファイルに転送できます。
  • 異星の生命体から依頼されるクイックミッションに挑戦して、報酬と評判を入手しましょう。
  • 戦闘で無法者ドレッドノートを倒し、コレクションに加えましょう!
No Man's Skyチームは皆様に快適な宇宙の旅を楽しんで頂くため、日々改善に努めています。
それでは良い旅を。
Hello Games
NO MAN'S SKY OMEGA
Welcom to No Man's Sky OMEGA, version 4.5
 
The OMEGA update invites everybody to embark upon a new shared interstellar expedition. Featuring a complete overhaul of expeditions, new on-planet missions, claimable pirate freighters, and much more!
 
  • A new expedition system allows Travellers to join with bespoke provisions, favourite starships, custom Multi-Tools and retum with loot and exciting rewards.
  • New Omega expedition invites all Travellers to answer the call of the universe together.
  • A huge array of new planetary missions challenge players with quests specific to an alien lifeform's locale, climate and personality.
  • Defeat pirate freighters in combat and board them to demand control.
  • For the first time, take on the universe with a fleet of frigates led by a dreadnought capital ship.
 
The OMEGA update is the best time for players old and new to come together and explore the universe.
For full details please see www.nomanssky.com.
 
Our journey continues.
Advertisement