フロアスイッチ(Floor Switch)はNo Man's Skyのビルドメニューから建築できるパーツ。
概要[]
「何かが乗っているときだけ電気を通す」パーツ。

端子の位置を正面に向けたもの。
逆V字模様の突端に送電線コネクタが2つある。片方を電力網の上流につなぎ、もう片方は下流へつないで使う。左右コネクタのどちらをどちらにしても構わない。とにかく一方には給電を受けさせておき、もう一方にはオンオフしたい対象をぶら下げておく。
元手がなければオンオフしようもないので、たいていは片方を常時通電させたうえで用いる。
電源入力 | 何か乗って | 次への通電 |
---|---|---|
On | いない | Off |
On | 居る | On |
通常では出力オフ。上に何かが乗っている間だけ、先への通電がオンになる。
動的な物体なら、殆どのものに反応する。プレイヤーキャラクターはもちろんのこと、エクソクラフト、スフィアクリエイターの球体、貿易ロケット、投げたクリーチャーペレットにだって反応する。
マインビームなどの射撃には反応しないが、プラズマランチャーとジオロジーキャノンには反応する。ただしどちらも接触して即座に爆発する。
回路を組む際は、プレイヤーかスフィアクリエイターをフロアスイッチに乗せるのが主な活用方法になる。
土、草、建築パーツなど静的な物体には反応しないので、それらとは重なりぎみに設置しても実用上、問題ない。
なお野生の陸上生物はそもそも乗れない。たいした段差ではないはずだが、けして上を通ろうとしない。遺体なら飛行生物であっても、射撃で運ぶことで乗せて反応させることができる。
ベーシックパーツのフロアパネルなどと同様、「生物には踏めない」性質を持っている。これはコンパニオンであっても当てはまる。
センチネル破壊時に落とす筒状のものも乗せると反応する。
ゲーム内テキスト[]
起動時にスイッチで電力使用時のフローを切り替えできる、電力管理デバイス。
デバイスを操作するには、スイッチへの電力と信号ワイヤーが必要になる。
データ[]
- 消費電力 なし
レシピ[]
- 入手方法
- スペースアノマリーの建設調査ステーション
- 必要回収データ:1
- 必要資源