ベーシック[]
v3.6 Frontiersから追加されたパーツ。屋根と壁で屋内を作り出すことができる。
自由度の高い建築を可能にするパーツ。気密性はないので水中基地には利用できない。
バリアント有効で表示されるパーツが増えるが数が多く煩雑になるので除外した。
木材製[]
強化された木材製の壁モジュール。銀河中に広く存在する基本的なアイテム。
建築基準2.3bの普遍的な建造物を作成でき、他のプレハブ建築物との互換性も高い。素早くグリッドスナップすれば即座にシェルターのレイアウトを組み立てることができる。
名前 | 素材 | 備考 | |
---|---|---|---|
![]() |
木材製の壁 | 炭素×25 | |
![]() |
薄い木材製の壁 | 炭素×10 | |
![]() |
小型の木材製の壁A | 炭素×10 | |
![]() |
小型の木材製の壁B | 炭素×10 | |
![]() |
低い木材製の壁A | 炭素×10 | |
![]() |
低い木材製の壁B | 炭素×10 | |
![]() |
木材製のスロープパネル | 炭素×10 | |
![]() |
一対の木材製の窓 | 炭素×25 ガラス×1 |
|
![]() |
横方向の木材製の窓 | 炭素×25 ガラス×1 |
|
![]() |
大型の木材製の二重窓 | 炭素×25 ガラス×1 |
|
![]() |
大型の木材製の三重窓 | 炭素×25 ガラス×1 |
|
![]() |
木材製の長方形ドア | 炭素×25 ピュアフェライト×10 |
|
![]() |
木材製の角形ドア | 炭素×25 ピュアフェライト×10 |
|
![]() |
木材製のフロアパネル | 炭素×10 | |
![]() |
小型の木材製のパネル | 炭素×5 | |
![]() |
木材製トライアングル | 炭素×10 | |
![]() |
小型木材製トライアングル | 炭素×5 | |
![]() |
木材フレームのガラスパネル | 炭素×10 ガラス×1 |
|
![]() |
木材製の傾斜台 | 炭素×35 ピュアフェライト×10 |
|
![]() |
木材製の半傾斜台 | 炭素×15 ピュアフェライト×5 |
|
![]() |
木材とガラス製の丸平屋根 | 炭素×10 ガラス×1 |
|
![]() |
木材とガラス製の左右非対称屋根 | 炭素×10 ガラス×1 |
|
![]() |
Lスカイライトの木材製の屋根 | 炭素×10 ガラス×1 |
|
![]() |
畳まれた帆の木材製の屋根 | 炭素×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
Uスカイライトの木材製の屋根 | 炭素×10 ガラス×1 |
|
![]() |
張られた帆の木材製の屋根 | 炭素×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
木材製の平屋根 | 炭素×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
木材製の丸屋根 | 炭素×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
木材製の屋根パネル | 炭素×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
天井の木製明かり窓 Timber Skylight Roof |
炭素×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
木材製の角屋根 | 炭素×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
木材製の屋根入隅 | 炭素×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
押出成形木材製の壁A | 炭素×25 | |
![]() |
押出成形木材とガラス製のドア | 炭素×25 ピュアフェライト×10 |
|
![]() |
押出成形木材製のウォールキャップ | 炭素×10 | |
![]() |
押出成形木材製の壁B | 炭素×25 | |
![]() |
大型の押出成形木材製の窓 | 炭素×25 ガラス×1 |
|
![]() |
小型の押出成形木材製の窓 | 炭素×25 ガラス×1 |
|
![]() |
木材製の傾斜型屋根パネル | 炭素×25 | |
![]() |
木材製の傾斜型切妻屋根 | 炭素×25 | |
![]() |
木材製のルーフキャップ | 炭素×25 | |
![]() |
木材製の切妻屋根 | 炭素×25 | |
![]() |
木材製の戸口 | 炭素×10 | |
![]() |
木材製の間口 | 炭素×25 ピュアフェライト×10 |
|
![]() |
木材製の電動ドア | 炭素×25 | |
![]() |
木材製のアーチ | 炭素×25 | |
![]() |
木材製の半アーチ | 炭素×10 | |
![]() |
木材製の半傾斜台の土台 | 炭素×10 |
石製[]
強化された石製の壁モジュール。銀河中に広く存在する基本的なアイテム。
建築基準2.3bの普遍的な建造物を作成でき、他のプレハブ建築物との互換性も高い。素早くグリッドスナップすれば即座にシェルターのレイアウトを組み立てることができる。
名前 | 素材 | 備考 | |
---|---|---|---|
![]() |
石製の壁 | シリケトパウダー×25 | |
![]() |
薄い石製の壁 | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
小型の石製の壁A | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
小型の石製の壁B | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
低い石製の壁A | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
低い石製の壁B | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
石製のスロープパネル | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
石製のスリット窓 | シリケトパウダー×25 フェライト塵×10 |
|
![]() |
石製の格子窓 | シリケトパウダー×25 フェライト塵×10 |
|
![]() |
大型の石製の窓 | シリケトパウダー×25 フェライト塵×10 |
|
![]() |
石製の丸窓 | シリケトパウダー×25 フェライト塵×10 |
|
![]() |
石製のアーチドア | シリケトパウダー×25 ピュアフェライト×10 |
|
![]() |
石製の長方形ドア | シリケトパウダー×25 ピュアフェライト×10 |
|
![]() |
石製のフロアパネル | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
小型の石製のパネル | シリケトパウダー×5 | |
![]() |
石製トライアングル | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
小型石製トライアングル | シリケトパウダー×5 | |
![]() |
石製の格子床 | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
石製の傾斜台 | シリケトパウダー×35 ピュアフェライト×10 |
|
![]() |
石製の半傾斜台 | シリケトパウダー×15 ピュアフェライト×5 |
|
![]() |
石製の丸平屋根 | シリケトパウダー×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
石製の通風平屋根 | シリケトパウダー×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
石製の角平屋根 | シリケトパウダー×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
石製の平屋根 | シリケトパウダー×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
石製のキャンバス屋根 | シリケトパウダー×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
石製のドーム屋根 | シリケトパウダー×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
石製の屋根パネル | シリケトパウダー×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
天井の石製明かり窓 Stone Skylight Roof |
シリケトパウダー×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
石製の角屋根 | シリケトパウダー×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
石製屋根入隅 | シリケトパウダー×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
押出成形石製の壁 | シリケトパウダー×25 | |
![]() |
押出成形石製のドア | シリケトパウダー×25 ピュアフェライト×10 |
|
![]() |
押出成形石製のウォールキャップ | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
押出成形石製の格子A | シリケトパウダー×25 フェライト塵×10 |
|
![]() |
押出成形石製の丸窓 | シリケトパウダー×25 フェライト塵×10 |
|
![]() |
押出成形石製の格子B | シリケトパウダー×25 フェライト塵×10 |
|
![]() |
石製の傾斜屋根パネル | シリケトパウダー×25 | |
![]() |
石製の傾斜切妻屋根 | シリケトパウダー×25 | |
![]() |
石製のルーフキャップ | シリケトパウダー×25 | |
![]() |
石製の切妻屋根 | シリケトパウダー×25 | |
![]() |
石製の戸口 | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
石製の間口 | シリケトパウダー×25 ピュアフェライト×10 |
|
![]() |
石製の電動ドア | シリケトパウダー×25 | |
![]() |
石製のアーチ | シリケトパウダー×25 | |
![]() |
石製の半アーチ | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
石製の半傾斜台の土台 | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
石製の支柱 | 炭素×25 |
合金製[]
強化された合金製の壁モジュール。銀河中に広く存在する基本的なアイテム。
建築基準2.3bの普遍的な建造物を作成でき、他のプレハブ建築物との互換性も高い。素早くグリッドスナップすれば即座にシェルターのレイアウトを組み立てることができる。
名前 | 素材 | 備考 | |
---|---|---|---|
![]() |
合金製の壁 | フェライト塵×25 | |
![]() |
薄い合金製の壁 | フェライト塵×10 | |
![]() |
小型の合金製の壁A | フェライト塵×10 | |
![]() |
小型の合金製の壁B | フェライト塵×10 | |
![]() |
低い合金製の壁A | フェライト塵×10 | |
![]() |
低い合金製の壁B | フェライト塵×10 | |
![]() |
合金製のスロープパネル | フェライト塵×10 | |
![]() |
合金製の窓 | フェライト塵×25 ガラス×1 |
|
![]() |
不揃いな合金製の窓 | フェライト塵×25 ガラス×1 |
|
![]() |
一対の合金製の窓 | フェライト塵×25 ガラス×1 |
|
![]() |
横方向の合金製の窓 | フェライト塵×25 ガラス×1 |
|
![]() |
合金製のドアA | フェライト塵×25 ピュアフェライト×10 |
|
![]() |
合金製のドアB | フェライト塵×25 ピュアフェライト×10 |
|
![]() |
合金製のフロアパネル | フェライト塵×10 | |
![]() |
小型の合金製のパネル | フェライト塵×5 | |
![]() |
合金製トライアングル | フェライト塵×10 | |
![]() |
小型合金製トライアングル | フェライト塵×5 | |
![]() |
合金製フレームのガラスパネル | フェライト塵×10 ガラス×1 |
|
![]() |
合金製の傾斜台 | フェライト塵×35 ピュアフェライト×10 |
|
![]() |
合金製の半傾斜台 | フェライト塵×15 ピュアフェライト×5 |
|
![]() |
側面発光の合金製平屋根 | フェライト塵×20 | |
![]() |
高い合金製平屋根 | フェライト塵×20 | |
![]() |
合金製の天窓屋根 | フェライト塵×10 ガラス×1 |
|
![]() |
上面発光の合金製平屋根 | フェライト塵×20 | |
![]() |
畳まれた帆の合金製の屋根 | フェライト塵×20 | |
![]() |
合金製の角平屋根 | フェライト塵×20 | |
![]() |
精巧な合金製の屋根 | フェライト塵×20 | |
![]() |
合金製の平屋根 | フェライト塵×20 | |
![]() |
合金製の高台屋根 | フェライト塵×20 | |
![]() |
合金製の屋根パネル | フェライト塵×20 | |
![]() |
天井の合金製明かり窓 Alloy Skylight Roof |
フェライト塵×20 | |
![]() |
合金製の角屋根 | フェライト塵×20 | |
![]() |
合金製屋根入隅 | フェライト塵×20 | |
![]() |
押出成形合金製の壁 | フェライト塵×25 | |
![]() |
押出成形合金製のドア | フェライト塵×25 | |
![]() |
押出成形合金製のウォールキャップ | フェライト塵×10 | |
![]() |
押出成形合金製の窓 | フェライト塵×25 ガラス×1 |
|
![]() |
押出成形合金製の水平窓 | フェライト塵×25 ガラス×1 |
|
![]() |
小型の押出成形合金製の窓 | フェライト塵×25 ガラス×1 |
|
![]() |
合金製の傾斜屋根パネル | フェライト塵×25 | |
![]() |
合金製の傾斜切妻屋根 | フェライト塵×25 | |
![]() |
合金製のルーフキャップ | フェライト塵×25 | |
![]() |
合金製の切妻屋根 | フェライト塵×25 | |
![]() |
合金製の戸口 | フェライト塵×10 | |
![]() |
合金製の間口 | フェライト塵×25 ピュアフェライト×10 |
|
![]() |
合金製の電動ドア | フェライト塵×25 | |
![]() |
合金製のアーチ | フェライト塵×25 | |
![]() |
合金製の半アーチ | フェライト塵×10 | |
![]() |
合金製の半傾斜台の土台 | フェライト塵×10 |
スナップ配置[]
ベーシックパーツのスナップ配置にはやや癖があり、このパーツとはスナップはするが、このパーツとはスナップしない。ということが多々ある。以下の一覧では、単体で設置時にどのパーツとスナップするか記載する。
また、スナップ配置されるパーツは大まかに分類できる。
フロアパネル[]
木材製のフロアパネル、木材フレームのガラスパネル、石製のフロアパネル、石製の格子床、合金製のフロアパネル、合金製フレームのガラスパネル
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
平面4方向 | フロアパネル、トライアングル、屋根、屋根特殊、切妻屋根、小型の段上げ敷石、敷石、小型の敷石 |
平面4方向(ハーフ) | フロアパネル小、トライアングル小、ライトフロア |
4方向上下 | 傾斜台、壁、低い壁、スロープパネル、窓、ドア、電動ドア、アーチ、屋根パネル |
4方向上下(ハーフ) | 壁小、傾斜台小、低い壁小、ドア小、アーチ小、切妻屋根小 |
4方向上下+真上 | 角屋根 |
中心 | 水栽培用トレー大 |
中心(最大4個) | 水栽培用トレー |
フロアパネル(小)[]
小型の木材製のパネル、小型の石製のパネル、小型の合金製のパネル
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
平面4方向 | フロアパネル、トライアングル小、屋根、屋根特殊、切妻屋根、ライトフロア |
4方向上下 | 傾斜台、傾斜台小、壁、壁小、低い壁、低い壁小、スロープパネル、窓、ドア、ドア小、電動ドア、アーチ、アーチ小、屋根パネル、角屋根、切妻屋根小 |
中心 | 水栽培用トレー |
トライアングル[]
木材製トライアングル、石製トライアングル、合金製トライアングル
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
平面3方向 | フロアパネル、トライアングル、トライアングル小、屋根、屋根特殊、切妻屋根、ライトフロア、小型の段上げ敷石、敷石、小型の敷石 |
3方向上下 | 傾斜台小、壁、壁小、低い壁、低い壁小、スロープパネル、窓、ドア、ドア小、電動ドア、アーチ、アーチ小、切妻屋根小 |
トライアングル(小)[]
小型木材製トライアングル、小型石製トライアングル、小型合金製トライアングル
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
平面3方向 | フロアパネル、フロアパネル小、トライアングル小、屋根、屋根特殊、角屋根、切妻屋根、ライトフロア |
3方向上下 | 傾斜台、傾斜台小、壁、壁小、低い壁、低い壁小、スロープパネル、窓、ドア、ドア小、電動ドア、アーチ、アーチ小、屋根パネル、切妻屋根小 |
傾斜台[]
木材製の傾斜台、石製の傾斜台、合金製の傾斜台
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
接続 | フロアパネル、フロアパネル小、トライアングル小、傾斜台、傾斜台小、壁、壁小、低い壁小、スロープパネル、窓、ドア、ドア小、電動ドア、アーチ、アーチ小、屋根、屋根特殊、屋根パネル、角屋根、切妻屋根、切妻屋根小、ライトフロア |
傾斜台(小)[]
木材製の半傾斜台、木材製の半傾斜台の土台、石製の半傾斜台、石製の半傾斜台の土台、合金製の半傾斜台、合金製の半傾斜台の土台
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
接続 | フロアパネル、フロアパネル小、トライアングル、トライアングル小、傾斜台、傾斜台小、壁、壁小、低い壁小、スロープパネル、窓、ドア、ドア小、電動ドア、アーチ、アーチ小、屋根、屋根特殊、屋根パネル、角屋根、切妻屋根、切妻屋根小、ライトフロア、小型の段上げ敷石、敷石、小型の敷石 |
壁[]
木材製の壁、押出成形木材製の壁A、押出成形木材製の壁B、石製の壁、押出成形石製の壁、合金製の壁、押出成形合金製の壁
※通路・ドア類はスナップさせても開かない。
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
接続 | 直進通路、ガラス天井の廊下、曲がった通路、十字型通路、L字型通路、展望球、ガラストンネル、X型ガラストンネル、T型ガラストンネル、L型ガラストンネル、ホログラムドア、ドア、防水ドア、離着陸場、フロアパネル、フロアパネル小、トライアングル小、傾斜台、傾斜台小、壁、壁小、低い壁、低い壁小、スロープパネル、窓、ドア、ドア小、電動ドア、アーチ、アーチ小、屋根、屋根特殊、屋根パネル、角屋根、切妻屋根、切妻屋根小、ライトフロア |
左右 | ウォールキャップ |
壁(小)[]
薄い木材製の壁、薄い石製の壁、薄い合金製の壁
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
接続 | フロアパネル、フロアパネル小、トライアングル、トライアングル小、傾斜台、傾斜台小、壁、壁小、低い壁、低い壁小、スロープパネル、窓、ドア、ドア小、電動ドア、アーチ、アーチ小、屋根、屋根特殊、屋根パネル、角屋根、切妻屋根小 |
左右 | ウォールキャップ |
低い壁[]
小型の木材製の壁A、小型の木材製の壁B、小型の石製の壁A、小型の石製の壁B、小型の合金製の壁A、小型の合金製の壁B
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
接続 | フロアパネル、フロアパネル小、トライアングル小、傾斜台小、壁、壁小、低い壁、低い壁小、スロープパネル、窓、ドア、ドア小、電動ドア、アーチ、アーチ小、屋根、屋根特殊、切妻屋根、切妻屋根小、ライトフロア |
左右 | ウォールキャップ |
低い壁(小)[]
低い木材製の壁A、低い木材製の壁B、低い石製の壁A、低い石製の壁B、低い合金製の壁A、低い合金製の壁B
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
接続 | フロアパネル、フロアパネル小、トライアングル、トライアングル小、傾斜台、傾斜台小、壁、壁小、低い壁、低い壁小、スロープパネル、窓、ドア、ドア小、電動ドア、アーチ、アーチ小、屋根、屋根特殊、切妻屋根小、ライトフロア |
左右 | ウォールキャップ |
スロープパネル[]
木材製のスロープパネル、石製のスロープパネル、合金製のスロープパネル
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
接続 | フロアパネル、フロアパネル小、トライアングル小、傾斜台、傾斜台小、壁、壁小、低い壁、低い壁小、スロープパネル、窓、ドア、ドア小、電動ドア、アーチ、アーチ小、屋根、屋根特殊、切妻屋根小、ライトフロア |
左右 | ウォールキャップ |
窓[]
一対の木材製の窓、横方向の木材製の窓、大型の木材製の二重窓、大型の木材製の三重窓、大型の押出成形木材製の窓、石製のスリット窓、大型の石製の窓、石製の丸窓、押出成形の格子A、押出成形の格子B、押出成形の丸窓、合金製の窓、不揃いな合金製の窓、一対の合金製の窓、横方向の合金製の窓、押出成形合金製の窓、押出成形合金製の水平窓、小型の押出成形合金製の窓
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
接続 | 直進通路、ガラス天井の廊下、曲がった通路、十字型通路、L字型通路、展望球、ガラストンネル、X型ガラストンネル、T型ガラストンネル、L型ガラストンネル、ホログラムドア、ドア、防水ドア、離着陸場、フロアパネル、フロアパネル小、トライアングル小、傾斜台、傾斜台小、壁、壁小、低い壁、低い壁小、スロープパネル、窓、ドア、ドア小、電動ドア、アーチ、アーチ小、屋根、屋根特殊、切妻屋根小、切妻屋根、ライトフロア |
左右 | ウォールキャップ |
ドア[]
木材製の長方形ドア、木材製の角形ドア、押出成形木材とガラス製のドア、木材製の間口、石製のアーチドア、石製の長方形ドア、押出成形石製のドア、石製の間口、合金製のドアA、合金製のドアB、押出成形合金製のドア、合金製の間口
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
接続 | 直進通路、ガラス天井の廊下、曲がった通路、十字型通路、L字型通路、展望球、ガラストンネル、X型ガラストンネル、T型ガラストンネル、L型ガラストンネル、ホログラムドア、ドア、防水ドア、離着陸場、フロアパネル、フロアパネル小、トライアングル小、傾斜台、傾斜台小、壁、壁小、低い壁、低い壁小、スロープパネル、窓、ドア、ドア小、電動ドア、アーチ、アーチ小、屋根、屋根特殊、切妻屋根小、切妻屋根、ライトフロア |
左右 | ウォールキャップ |
ドア(小)[]
木材製の戸口、石製の戸口、合金製の戸口
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
接続 | フロアパネル、フロアパネル小、トライアングル、トライアングル小、傾斜台、傾斜台小、壁、壁小、低い壁、低い壁小、スロープパネル、窓、ドア、ドア小、電動ドア、アーチ、アーチ小、屋根、屋根特殊、切妻屋根小、ライトフロア |
左右 | ウォールキャップ |
ウォールキャップ[]
押出成形木材製のウォールキャップ、押出成形石製のウォールキャップ、押出成形合金製のウォールキャップ
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
接続 | 壁、壁小、低い壁、低い壁小、スロープパネル、窓、ドア、ドア小、電動ドア、アーチ、アーチ小、切妻屋根小、ウォールキャップ |
電動ドア[]
木材製の電動ドア、石製の電動ドア、合金製の電動ドア
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
接続 | 直進通路、ガラス天井の廊下、曲がった通路、十字型通路、L字型通路、展望球、ガラストンネル、X型ガラストンネル、T型ガラストンネル、L型ガラストンネル、ホログラムドア、ドア、防水ドア、離着陸場、フロアパネル、フロアパネル小、トライアングル小、傾斜台、傾斜台小、壁、壁小、低い壁、低い壁小、スロープパネル、窓、ドア、ドア小、電動ドア、アーチ、アーチ小、屋根、屋根特殊、切妻屋根小、切妻屋根、ライトフロア |
左右 | ウォールキャップ |
アーチ[]
木材製のアーチ、石製のアーチ、合金製のアーチ
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
左右 | 直進通路、ガラス天井の廊下、曲がった通路、十字型通路、L字型通路、展望球、ガラストンネル、X型ガラストンネル、T型ガラストンネル、L型ガラストンネル、ホログラムドア、ドア、防水ドア、離着陸場、フロアパネル、フロアパネル小、トライアングル小、傾斜台、傾斜台小、壁、壁小、低い壁、低い壁小、スロープパネル、窓、ドア、ドア小、電動ドア、アーチ、アーチ小、屋根、屋根特殊、切妻屋根小、切妻屋根、ライトフロア |
左右 | ウォールキャップ |
アーチ(小)[]
木材製の半アーチ、石製の半アーチ、合金製の半アーチ
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
接続 | フロアパネル、フロアパネル小、トライアングル、トライアングル小、傾斜台、傾斜台小、壁、壁小、低い壁、低い壁小、スロープパネル、窓、ドア、ドア小、電動ドア、アーチ、アーチ小、屋根、屋根特殊、切妻屋根小、ライトフロア |
左右 | ウォールキャップ |
支柱[]
石製の支柱
屋根[]
木材とガラス製の丸平屋根、木材とガラス製の左右非対称屋根、Lスカイライトの木材製の屋根、畳まれた帆の木材製の屋根、Uスカイライトの木材製の屋根、張られた帆の木材製の屋根、木材製の平屋根、木材製の丸屋根、木材製のルーフキャップ、石製の丸平屋根、石製の通風平屋根、石製の角平屋根、石製の平屋根、石製のキャンバス屋根、石製のドーム屋根、石製のルーフキャップ、側面発光の合金製平屋根、高い合金製平屋根、合金製の天窓屋根、上面発光の合金製平屋根、畳まれた帆の合金製の屋根、合金製の角平屋根、精巧な合金製の屋根、合金製の平屋根、合金製の高台屋根、合金製のルーフキャップ
スナップ配置の対応パーツはフロアパネルを参照。
屋根(特殊)[]
石製のドーム屋根、合金製の角平屋根
セイルやアンテナがスナップ可能な屋根。
スナップ配置の対応パーツはフロアパネルと下記のパーツ。
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
接続 | フルセイル、オフセットセイル、アシンメトリカルセイル、ドレープキャンバス、皿型レセプターアンテナ、背の高いアンテナ、二又アンテナ、気象スピナー |
屋根パネル[]
木材製の屋根パネル、木材製の傾斜型屋根パネル、石製の屋根パネル、石製の傾斜屋根パネル、合金製の屋根パネル、合金製の傾斜屋根パネル
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
接続 | フロアパネル、フロアパネル小、トライアングル小、傾斜台、傾斜台小、壁、壁小、低い壁小、スロープパネル、窓、ドア、ドア小、電動ドア、アーチ、アーチ小、屋根、屋根特殊、切妻屋根小、切妻屋根、ライトフロア |
角屋根[]
木材製の角屋根、木材製の屋根入隅、石製の角屋根、石製屋根入隅、合金製の角屋根、合金製屋根入隅
スナップ配置の対応パーツは屋根パネルを参照。
切妻屋根[]
木材製の切妻屋根、石製の切妻屋根、合金製の切妻屋根
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
接続 | フロアパネル、フロアパネル小、トライアングル小、傾斜台、傾斜台小、壁、低い壁、スロープパネル、窓、ドア、電動ドア、アーチ、屋根、屋根特殊、ライトフロア |
切妻屋根(小)[]
木材製の傾斜型切妻屋根、石製の傾斜切妻屋根、合金製の傾斜切妻屋根
スナップ配置対応パーツ一覧 | |
---|---|
スナップ位置 | 対応パーツ |
接続 | フロアパネル、フロアパネル小、トライアングル、トライアングル小、傾斜台、傾斜台小、壁、壁小、低い壁小、スロープパネル、窓、ドア、ドア小、電動ドア、アーチ、アーチ小、屋根、屋根特殊、切妻屋根小、ライトフロア |
旧パーツ[]
v1.5 Nextで追加されたパーツ。v3.6 Frontiersで廃止されて習得できなくなった。廃止前に習得済みのデータでは引き続き利用可能。
木製[]
ありふれた炭素を主な素材とする使いやすいパーツ。
名前 | 素材 | 備考 | |
---|---|---|---|
![]() |
木製の壁 | 炭素×25 | |
![]() |
薄い木製の壁 | 炭素×10 | |
![]() |
小さな木製の壁 | 炭素×10 | |
![]() |
低い木製の壁 | 炭素×10 | |
![]() |
木製のスロープパネル | 炭素×10 | 傾斜台・屋根の傾きにちょうど合う角度 |
![]() |
木製の窓パネル | 炭素×25 ガラス×1 |
|
![]() |
木製のドア枠 | 炭素×25 | |
![]() |
木製の戸口 | 炭素×10 | ハーフサイズのためドアやプレハブ通路は付かない |
![]() |
木製電動ドア | 炭素×25 | 通電なしの時オープン、通電時クローズ |
![]() |
木製の間口 | 炭素×25 ピュアフェライト×10 |
通行口が左右に偏っているため大型の部屋の通路とはスムーズにつながらない |
![]() |
木製のフロアパネル | 炭素×10 | |
![]() |
木製トライアングル | 炭素×10 | |
![]() |
小型木製トライアングル | 炭素×5 | |
![]() |
木製フレームのガラスパネル | 炭素×10 | 作成にガラスは不要 |
![]() |
小さな木製のパネル | 炭素×5 | |
![]() |
木製の傾斜台 | 炭素×35 ピュアフェライト×10 |
階段 |
![]() |
木製の半傾斜台 | 炭素×15 ピュアフェライト×5 |
階段 |
![]() |
木製の天井 | 炭素×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
木製の屋根パネル | 炭素×10 フェライト塵×10 |
傾斜台とは別もの。形状・登りにくさ・スナップ対象などが異なる |
![]() |
木製の角屋根 | 炭素×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
木製屋根入隅 | 炭素×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
木製のアーチ | 炭素×25 | |
![]() |
木製の半アーチ | 炭素×10 |
コンクリート製[]
v2.0 Beyondで素材が炭素からフェライト塵に変更され、さらにv3.2 Companionsでシリケトパウダーに変更された。シリケトパウダーは地形操作機で地面を掘って得る必要があり、作りづらいものになってしまった。 v3.6からは不完全ながら有していたプレハブパーツ間の通電性能は失われたようだ。
名前 | 素材 | 備考 | |
---|---|---|---|
![]() |
コンクリート製の壁 | シリケトパウダー×25 | |
![]() |
薄いコンクリート製の壁 | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
小さなコンクリート製の壁 | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
低いコンクリート製の壁 | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
コンクリート製のスロープパネル | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
コンクリート製のウィンドウパネル | シリケトパウダー×25 ガラス×1 |
|
![]() |
コンクリート製のドアフレーム | シリケトパウダー×25 | |
![]() |
コンクリート製の戸口 | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
コンクリート電動ドア | 炭素×25 | |
![]() |
コンクリート製の玄関 | シリケトパウダー×25 ピュアフェライト×10 |
|
![]() |
コンクリート製のフロアパネル | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
コンクリート製トライアングル | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
小型コンクリート製トライアングル | シリケトパウダー×5 | |
![]() |
コンクリートフレームのガラスパネル | シリケトパウダー×10 | |
![]() |
小さなコンクリート製のパネル | シリケトパウダー×5 | |
![]() |
コンクリート製の傾斜台 | シリケトパウダー×35 ピュアフェライト×10 |
|
![]() |
コンクリート製の半傾斜台 | シリケトパウダー×15 ピュアフェライト×5 |
|
![]() |
コンクリート製の屋根 | シリケトパウダー×25 | |
![]() |
コンクリート製の屋根パネル | シリケトパウダー×15 | |
![]() |
コンクリート製の角屋根 | シリケトパウダー×15 | |
![]() |
コンクリート製屋根入隅 | シリケトパウダー×15 | |
![]() |
コンクリート製のアーチ | シリケトパウダー×25 | |
![]() |
コンクリート製の半アーチ | シリケトパウダー×10 |
金属[]
ありふれたフェライト塵を主な素材とする使いやすいパーツ。
名前 | 素材 | 備考 | |
---|---|---|---|
![]() |
金属製の壁 | フェライト塵×25 | |
![]() |
薄い金属製の壁 | 炭素×10 | |
![]() |
小さな金属製の壁 | フェライト塵×10 | |
![]() |
低い金属製の壁 | 炭素×10 | |
![]() |
金属製のウィンドウパネル | フェライト塵×25 ガラス×1 |
|
![]() |
金属製のスロープパネル | フェライト塵×10 | |
![]() |
金属性のドアフレーム | フェライト塵×25 | 名前が「金属性」になっている |
![]() |
金属製の戸口 | 炭素×10 | |
![]() |
金属製電動ドア | 炭素×25 | |
![]() |
金属製の玄関 | フェライト塵×25 ピュアフェライト×10 |
|
![]() |
金属製のフロアパネル | フェライト塵×10 | |
![]() |
金属製トライアングル | フェライト塵×10 | |
![]() |
小型金属製トライアングル | フェライト塵×5 | |
![]() |
金属フレームのガラスパネル | フェライト塵×10 | |
![]() |
小さな金属製のパネル | フェライト塵×5 | |
![]() |
金属製の傾斜台 | フェライト塵×35 ピュアフェライト×10 |
|
![]() |
金属製の半傾斜台 | フェライト塵×15 ピュアフェライト×5 |
|
![]() |
金属製の屋根 | フェライト塵×10 | |
![]() |
金属製の屋根パネル | 炭素×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
金属製の角屋根 | 炭素×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
金属屋根入隅 | 炭素×10 フェライト塵×10 |
|
![]() |
金属製のアーチ | フェライト塵×25 | |
![]() |
金属製の半アーチ | フェライト塵×10 |
旧パーツのTIPS[]
#木製・#コンクリート製・#金属の3系統については外見と素材が異なるが、性能面での違いはない。
個々のピースをスナップ(連結)することで部屋や通路を形作る。パーツごとの設置可能条件を把握しにくいため、その点でプレハブ(小型の部屋・大型の部屋)よりも慣れが必要になる。そのかわり外観や間取りの自由度が高め。個性的な小屋やガレージを目指せる。
- 環境との折り合い
- プレハブは置けば確実に基地らしい部屋や通路になるが、ベーシックパーツではそうはいかない。実用上でも外見上でも屋内外の概念がやや曖昧になる。野趣のある建物に向いている、とも言える。
- 大広間を作ると屋内判定されない部分ができてしまう。危険な環境の惑星では部屋は大きくしすぎない方が良いだろう。アーチなどで区切ると解決することもある。
- プレハブ部屋には備えつけの室内照明があるが、ベーシックパーツには灯りがない。室内は野外の日陰とほぼ同程度の暗さになる。
- 窓や照明で解決するのは難しい。必要ならスフィアクリエイターを貼るか、枝付き燭台(水銀統合コンパニオン
500)を買おう。どちらも電源不要で大変明るい。明るすぎて眩しいなら置く位置と量を工夫しよう。
- 窓や照明で解決するのは難しい。必要ならスフィアクリエイターを貼るか、枝付き燭台(水銀統合コンパニオン
- 水平板(床・天井)のたぐいは、設置時に真下の地面が掘削される。岩や植物があると壊す。
- 立て板(壁・アーチ・梁)、傾斜台、屋根のたぐいは設置時に地面を掘削せず、岩や植物の破壊も起こさない。1階床下の嵩上げでカギになる。高床式建築の必要性について詳しくは、プレハブ向けの 惑星基地#簡単な基地設置手順 もご参考に。
- 建て方のヒント
- 「目覚め」でやったように1階玄関から作り始めたいところだろう。が、その組み方はのちのち行き詰まる可能性が高い。「床 → 階段や壁」という順で組むと上下階を繋げられなくなる場面が出てくる。玄関より何より先に、まずは1階全体を地表から浮かせておきたくもある。
- 凝った建物を組む場合、作業は「イメージ → 土台 → 階段 → 壁や梁 → 床 → 他」という順で行うのがおすすめ。具体的には次のようになる。
- 棟の位置と全体像を決める
- アーチ、半アーチ、屋根キャップを置いてみるなどして、1階の高さと間取り、地表から1階へのアクセス、何階建てにするか、等を見当づける
- 地表から1階までの土台(床下)を組む
- 柱の下へ生真面目に礎石を仕込んでおきたいなら、この時点でやり切っておく
- 地表から順に、上階への階段を作る(床は仮にしか置かない)
- 複雑になりがちな階段側面や踊り場も、この時点で作る
- 1階から順に、各階の壁・窓・梁を作る(床は仮にしか置かない)
- テラス、ベランダ、出窓、渡り廊下、ロフト等を設けるのなら、この時点で作る
- 各階の床を正式に敷き詰める
- 最上階(屋上 または 屋根&屋根裏)を作る
- 内外を眺め回ってみて気になったところを直す
- よわよわしそうな部分に半アーチや梁を足す、平坦すぎる部分に転落防止柵を足す、閉塞感のある壁を窓や自動ドアに変える、等。置けないなら周辺をバラして組み直す
- 柔軟に置き直せない装飾を施す
- 実用設備(精製機やテレポーター等)を施す
- 柔軟に置き直せる装飾(家具や植物)を施す
- 棟の位置と全体像を決める
- 土台が基盤で、階段が基軸。ほかは枝葉。ベーシックパーツ建築では土台と階段(垂直方向)が滅多なことでは変えられない、全体の導線を規定し続ける、最重要部品になる。それにくらべると床や間仕切り(水平方向)は帳尻合わせできる部分。
- おさまりの良い家やビルを作るつもりなら、まずは土台を決め、次は最上階までの階段に取り掛かろう。床から作ると導線がおろそかになり、行き来に不便な立体迷路を生んでしまいやすい。壁から作ると容積を見誤り、扱いかねる大広間を抱えてしまいやすい。早期に階段をしっかり定めておくと、そうした見込み違いを防げる。
- 逆に言うと、上下階への階段がない平屋やヒュッテであれば、土台以外わりあい直感的に作っていって構わない。「床から天井までの高さ」を「階段の高さ」に合わせる必要がないので、導線や部屋割りの計画変更がけっこう許容される。
- 階段に縛られないよう、上下階の移動方法を全て短距離テレポーターにすることでも何かと融通が利くようになり、デザインや機能の割り振りが楽になる(これはプレハブにも当てはまる話)。
- ベーシックパーツ全般の補記
- ベーシック建築全般について、そのほかの特徴・注意点。
- 水中での気密性を持たないため、水中基地の居住部分には使えない。設置自体は可能。
- #コンクリート製と#金属製のパーツには不完全な通電性がある。壁に設置したものへの通電は発生しないが、大型の部屋や小型の部屋の連結に使うことで、あいだの配線を省略できる。また基地テレポートモジュールだけは例外的に通電する。
- 貯蔵コンテナや基地テレポートモジュールなど、たいていの基地用設備はプレハブ基準のサイズで出来ている。それらをベーシック基準の室内へ置こうとすると、上の階まで突き抜けたり、そもそも置けなかったりする。
- 設備を室内へきれいに納め切りたいなら、突き抜けた部分を家具などで誤魔化すか、そこだけ天井を高くするか、あるいは専用の別棟を建ててそちらに入れる。いずれであれ実現にはスペースをあらかじめ見込んでおくことが大事。
- カラー変更の意味合いがプレハブとはちょっと違ってくる。プレハブ建築では色を変えても塗装や区画が違うだけに見えるが、ベーシック建築では色を変えると素材や強度からして違って見え出す。たとえば木製パーツなら色次第で、白木か合板か、スギかオークかといった具合。色の吟味はあんがい有効。
- 多数パーツを置きまくる都合上、操作ミスや見落としを起こしやすい。基地編集時は要点でのセーブを心がけよう。
- フルサイズの床(木製のフロアパネル、木製フレームのガラスパネルなど)
- 大型プレハブや水中用の「円柱状」「四角形」部屋をスナップ設置できる。高床プレハブへ登るための階段をベーシックパーツで組みたい場合などに役立つ。
- 骨組みと基礎の敷石、原始的形状の敷石を横へくっつけられる。が敷石のサイズは独特なため、それを室内床として使うのは(不可能ではないものの)骨が折れる。中庭や出入口の装飾としてはお手ごろに使える。
- 床が地面と接触していない場合に限り、プレハブ室内用のはしごを乗せられる。けれども上下のサイズがベーシックパーツの1階ぶんと合わない(梁を使って調整してもぴったりにはならない)。実用はきびしい。ロフト等への移動経路としては使えないこともないが、その場合ロフトの床はベーシックパーツではなく、内装用装飾で組むことになるだろう。
- フルサイズの床(木製のフロアパネル、木製フレームのガラスパネルなど)
- 屋根キャップ(木製の天井)
- プレハブ室内用のはしごを乗せられる(重なる)。こちらではパーツ底面と地面が接触していても構わない。ただしこちらではスナップ元の屋根キャップを削除するとスナップ先のはしごも消えてしまう。やはり実用はきびしい。
- 底面にもともとフルサイズの天井板が備わっている。
- 水平板を持つパーツではあるが、これは設置時に地面を掘削せず、岩や植物の破壊も起こさない。建築の床面積を検討する際の試し置きや、立地の水平さを計るための物差しとして重宝する。
- 屋根キャップ(木製の天井)
- 梁(小さな木製の壁、低い木製の壁)
- #木製の梁はフルサイズとハーフサイズとで金属部の色味がかなり違う。フルサイズは灰色。ハーフサイズは黒。
- #コンクリート製の梁はひじょうに平坦。コンクリート製アーチに重ねると一体のものに見えたりする。
- 真横にある壁パーツの左右へスナップで設置する場合、その「置こうとしている場所」に既に壁パーツがあっても置ける(壁と重なる)。ただし…
- …「置こうとしている場所」の真横に、既に梁があるなら置けない。ようは、単体では壁に重ねられるが、それを左右へ2連続はできない。たとえば「木製のアーチ」が横3つ並んでいた場合、両端には梁を埋め込めるが、3アーチ全部には付けられない。中間の1アーチはデザイン上「アーチだけにするか、梁だけにするか」を判断することになる。
- …「置こうとしている場所」の上下に、既に別のパーツがあるなら置けない(フルサイズの梁のみ該当。ハーフサイズの梁は置ける)。たとえばアーチが上下2つある状態では、下側のアーチに追加で埋め込めない。その場合「上のアーチを消す → 下のアーチに梁を埋め込む → 上のアーチを置き直す」という順でなら組める。
- 梁(小さな木製の壁、低い木製の壁)
- フルサイズの階段(木製の傾斜台)
- 屋根用の傾斜パーツへ重ねられる。#木製・#金属では大部分が埋まり込む。#コンクリート製では屋根も階段も見える混じり方になる。
- 屋根パーツへ重ねる場合、階段どうしを一部交差させられる(別向きの階段であれば重ねられる)。たとえば「屋根を置く → 階段を南北に重ねる → 階段を東西に重ねる → 屋根を消す」と交差した階段が残る。登りにくいので階段としての実用性はほぼない。
- 「階段の真下」「階段下端の先」両方に床パーツがあると設置できない。つまり「床 → 階段」の順では置けないケースが頻発する。階段下方の床が1つしかないなら問題ない。つまり「真下の床 → 階段 → 下端の床」という順でなら置ける。あるいは「上階の床 → 階段 → 下階の床」という順で階段下方の床を後回しにしても組める。
- 屋根用の傾斜パーツへ重ねられる。#木製・#金属では大部分が埋まり込む。#コンクリート製では屋根も階段も見える混じり方になる。
- フルサイズの階段(木製の傾斜台)
- 直角三角形の立て板(木製のスロープパネル)
- #コンクリート製は穴が開いている。屋根を密閉できないとも、ほどよい風通しを演出できるとも言える。
- 階段より一段高い手すりとして使うには「床を置く → 梁を置く → 梁の上にスロープパネルを置く → 床の上に階段を置く」。階段を置いてから梁を添えることはできない(逆はできる)のでこの順になる。
- 直角三角形の立て板(木製のスロープパネル)
- 窓のある立て板(木製の窓パネル、木製の間口)
- #金属は目立って窓部分が大きい(枠部分が細い)。なおこれは立て板パーツの話。水平板パーツ(木製フレームのガラスパネル)のほうは3系統とも似たようなもの。
- かつては壁と同様の日陰を生んでしまうパーツだったが、v3.5 Prisms以降はガラス部分がちゃんと日光を通すようになった(ゲーム環境のグラフィック設定にもよるかもしれないが未確認)。太陽軌道側に使うことで、室内かつ日中あかるい地点を作れる。
- v3.5でガラスの透明度もかなり上がった。地平線や星空など、夜間の景観に着目して使うのもいいだろう。
- 見通しで、閉塞感を減らす効果、階や方角を間違えにくくする効果もある。
- 窓のある立て板(木製の窓パネル、木製の間口)
- 三角形の床(木製トライアングル、小型木製トライアングル)
- 三角形の部屋、六角形の部屋、斜めの道、出窓、ヒサシなどに使える。
- 他のパーツ(ジオベイや離着陸場など)に触れる位置では、ギリギリ置けそうに見えて、置けないことがある。パーツを回転させると置けることもある。
- v3.35現在、三角形の屋根パーツはない。床を三角で作ると、しばしばその真上も三角で組まざるを得なくなる。まま建物のてっぺんは三角ピース製の平坦な屋上にするしか仕上げようがなくなる。
- ようするに、六角堂や尖塔が作れそうでいて、じつは作り切れない。ビルや冷却塔のような円柱状で手を打つことになる。
- とはいえ足掻きようが無いわけではない。たとえば屋上にバイオドームを置いて、丸い屋根があるかのように見せかける、など。
- 三角形の床(木製トライアングル、小型木製トライアングル)
- 要約・まとめ
- 重ねられることがある。しかし(グリッチビルディングをしない限り)多用はできない。柵のつじつま合わせに助かる程度のもの。基本的にはアテにせず、パーツ同士を重ねないように組む。
- 床はあとで置く。階段やアーチをスナップさせるのに必要な床だけ仮に置く。
- プレハブとの一体化は困難。だが要所の接続だけなら容易。「フルサイズの床 → 大型プレハブ部屋」「フルサイズの壁 → プレハブ通路や離着陸場」がスナップする。
- 要約・まとめ