乗り換えました
宇宙船を乗り換えました。
いくつか宇宙ステーションをまわる内、こっちのがイイかな~・・・と。
ポイントは、後ろのワッカはそのままに、どこも断面が円なトコ(エンジンノズルも丸いのが一個)とノーズ部分両側の配管が気にいりました。
これ以上に気に入るのが見つかるまでは、これでいこうと思います。
ところで。
今回の宇宙船、なんとフォトンキャノンの偏差撃ち用ターゲットが出ないじゃないですか!
前のは出てたのに、ハズレを引いたか? と思ったんですが、原因がありました。
これまでの何回かの海賊船との戦闘で、「フェーズビームなくてもいいか・・・」と思い、今回の宇宙船ではフェーズビームをインストールしなかったんです。
もしかしてと思ってインストールしたら、めでたくターゲットが出るようになりました。
仕様? バグ?
2週目?
アトラスの導きに従い、アトラスストーンを10個納めてブラックホールの場所を教えてもらった後のことです。
宇宙船を、形がイイのにするため、これまで巡ってきたアトラスステーションのある星系をさかのぼっていた時です。
何の気なしにステーションに立ち寄ると、なんと、またアトラスストーンがもらえるではないですか! 言葉を教えてくれる玉も復活してるし。
石、売る? しかし、もしかして2週目? もう一度10こ納めると、また違う何かが起こるのか?
そう思った私は、石をもらいに、10か所のステ-ションを回ったのでした。
結果から言うと、10こ納めることはできましたが、同じブラックホールを教えてもらって終わりでした。(笑)
うーん・・・ 何がリセットのトリガーになってるんでしょうねぇ? アプデかなぁ?
ちなみにブラックホール入ってみました。
1300光年飛びましたが、宇宙船のテクノロジーユニットがひとつ壊れてしまいました。
カンスト疲れた・・・
宇宙船、スロット48カンストしました。
疲れました・・・。
ゲックの裏技が封印されてしまったので、正攻法で、というかチョイ工夫(?)して、なんとか土曜日曜の2日で30→48にできました。
最終的に拾った宇宙船は、まあまあ良い形をしておりましたが、これから気に入った形のを探そうと思ってます。
どうも星系によって飛びかってたり拾ったりできる宇宙船の形は、固有な数種類に固定されているようです。
(まあ、サンプル数が少なすぎなので、そうじゃないかな?程度の確証ですが)
なので、あちこちの星系の宇宙ステーションで入ってくる宇宙船を品定めしようかと思ってます。
一応最後に、どんな風にしたか書いておきます。
(1)通信スキャナーを探します。
赤い光が上に伸びてて、バイパスチップで各施設の場所が検索できるアレです。
(2)多量のバイパスチップで、「通信」を検索します。
検索した場所がカブったりしますが、メゲずに検索します。最低でも50回くらい。
(3)検索された中で「通信塔(送電塔)」をまわって廃棄船を探します。
大量に検索したせいか、検索したときは「通信塔」なのに後でカーソルを合わせると「シェルター」になってたりするので注意です。
また、指示される「廃棄船」の場所は、すでに行ったことのあるものも検索対象のようです。
(4)ひととおり回ったら、違う通信スキャナーで同じことを繰り返します。
同じ星で繰り返すときは、かなり離れないとさっきの施設を検索してしまいます。
また、星によって「通信塔」の数に偏りがあるのか、検索してもあまりヒットしない星もあるようです。
遅かった・・・
このゲームを始めるにあたり、予約をしていた私は特典の宇宙船がもらえました。
それの形が、なんとXウィン○ファ○ターに似ているじゃありませんか。
その映画が大好きな私は、「16スロットだけど終わりまでコレでいこう」と思いました。
しかし・・・
ある程度宇宙船を強化すると、もうスロットはいっぱい。
スーツのスロットは最大にしましたが、あちこち行ってるとやっぱりキツイ。
というわけで、一大決心。
宇宙船のスロットを増やすべく、乗り換えを始めたのでした。
ゲック星系の通信塔を起点に何度も廃棄船を検索し・・・。
そう、ほかの種族の星系では一度検索を行うとそれ以降使えなくなってしまうのに対し、ゲック星系ではひとつの通信塔で何度も検索が可能なのです。
そうして2日ほど乗り換えを繰り返し、30スロットにしました。
昨日の夜も、同じようにこれまで使っていた通信塔にいってみると、なんと使えなくなっているではないですか。
昨日のパッチで修正されたのかもしれません。
遅かった・・・。
もっと、早めに始めてれば楽にできたのに。
これからは地道にやっていくしかなさそうです。
とほほ。