
宇宙船、スロット48カンストしました。
疲れました・・・。
ゲックの裏技が封印されてしまったので、正攻法で、というかチョイ工夫(?)して、なんとか土曜日曜の2日で30→48にできました。
最終的に拾った宇宙船は、まあまあ良い形をしておりましたが、これから気に入った形のを探そうと思ってます。
どうも星系によって飛びかってたり拾ったりできる宇宙船の形は、固有な数種類に固定されているようです。
(まあ、サンプル数が少なすぎなので、そうじゃないかな?程度の確証ですが)
なので、あちこちの星系の宇宙ステーションで入ってくる宇宙船を品定めしようかと思ってます。
一応最後に、どんな風にしたか書いておきます。
(1)通信スキャナーを探します。
赤い光が上に伸びてて、バイパスチップで各施設の場所が検索できるアレです。
(2)多量のバイパスチップで、「通信」を検索します。
検索した場所がカブったりしますが、メゲずに検索します。最低でも50回くらい。
(3)検索された中で「通信塔(送電塔)」をまわって廃棄船を探します。
大量に検索したせいか、検索したときは「通信塔」なのに後でカーソルを合わせると「シェルター」になってたりするので注意です。
また、指示される「廃棄船」の場所は、すでに行ったことのあるものも検索対象のようです。
(4)ひととおり回ったら、違う通信スキャナーで同じことを繰り返します。
同じ星で繰り返すときは、かなり離れないとさっきの施設を検索してしまいます。
また、星によって「通信塔」の数に偏りがあるのか、検索してもあまりヒットしない星もあるようです。