No Man's Sky (ノーマンズスカイ) 日本語Wiki
アイテム > 光を放つ鉱物


光を放つ鉱物(Glowing Mineral)No Man's Sky に登場する架空のアイテム。

概要[]

資源の塊。使用すると1つにつき1個、合金や鉱物が手に入る。v3.0で追加された。

なお、上記の分析後アイテムが手持ちに1個以上ある場合に限り、同じものだけを狙って取り出す方法が存在する。詳しくは結晶片の概要欄を参照。

ゲーム内テキスト[]

表面はくすんで光沢がないが、磨くと内側深くから輝き、かすかに虹色の表面の下がきらきらと光る。

アイテムケース(PS:PS4 / Switch:Switch / PC:PC)で選択し、PS:PS4 / Switch:Switch / PC:PCで割って中を調べられる。

使用結果[]

試行回数不足による結果の偏りはあるが、結果の偏りがあったアイテムでも極端に突出するような結果にはならなかった。

各アイテムの出現率は一律で同じ確率、もしくはそれぞれの出現率は、出やすいものと出にくいものを比較した時に近い確率だと思われる。

光を放つ鉱物×50「分析」
4度試行結果(v4.47 Echoes実測)
品の概略 出現品名 #1
個数
#2
個数
#3
個数
#4
個数
総計
解析可能 金塊 4 2 6 2 7.0
解析可能 三重水素ハイパークラスター 6 8 5 4 11.5
素材 硫化物の結晶 3 2 4 5 7.0
換金 マグノゴールド 9 5 3 5 11.0
換金 レミミウム 7 8 2 7 12.0
換金 アロニウム 2 1 8 5 8.0
換金 くすんだ青銅 3 4 3 3 6.5
換金 グランティン 5 8 4 6 11.5
換金 ヒロックス 2 6 4 5 8.5
換金 ジオデサイト 6 2 7 3 9.0
換金 イリデサイト 3 4 4 5 8.0

入手方法[]

トレジャーハント#その他の地上の収集物の「浮遊する結晶」、「埋もれた鉱物性構成物」から入手する。