探検2:足がかり(2024 Redux)(Expedition 2: Beachhead)は、シーズン制のゲームモード「共同探検」の第2シーズンの復刻2024年版。オリジナルから大幅に変更されている。
共同探検 #2再来:足がかり[]
探検#2は、これまで2021年に2回開催されたのみ。
マスエフェクトのフリゲート艦『SSV ノルマンディー SR1』が入手できる貴重な機会。
- 本作には存在しない『超光速航行』、『発生する熱を完全に隠蔽できるステルス機能』を装備している。
- 勝てない戦闘はすべて回避可能、決して損傷することがない。
- 他社作品とのコラボレーションなのでなかなか再開催できないと思われる
なお必要なデータはv5.2 The Cursed時点で配信されており、v5.25 Cross Saveは必須ではない。未配信だったSwitch版も初日から参加可能だった。
v5.25 The Normandy Returns[]
再開催:2024/11/7~11/27 19:00(20日間)
開始時点の装備他[]
- 初期装備は以下の内容。
- エクソスーツ
-
- ジェットパック、生命維持システム、危険防御システム、エアバーストエンジン、酸素リサイクラー、パーソナル精製機、Sクラス熱防御モジュール(高温)、うさんくさい動作モジュール
- 所持品
- なし。貨物船の積み荷に発射弾やイオン電池などがあるのでエクソスーツのアイテムケースに移動させておこう。
- 習得済みアイテム
- 発射弾、カーボンナノチューブ、金属プレート、二水素ゼリー、気密シール、宇宙船発射燃料、イオン電池、生命維持ジェル、反物質、反物質格納容器、クリーチャーペレット、ワープセル
- 宇宙船
-
- 設置済み
- 発射エンジン、パルスドライブ、ディフレクターシールド、フォトンキャノン、ロケットランチャー、亜光速アンプリファイア、カドミウム宇宙船排気煙
- 積み荷
- 三重水素×100
- 未習得
- ハイパードライブ
- 特記事項
- Cクラスのシャトル。
- 初期装備のうさんくさい動作モジュールは、ステータスが大当たりのもの。引き継ぎプレイ時は、忘れずに探検終了時にテクノロジーのパッケージ化をして、探検ターミナスから持ち帰ろう。
- 新規データで探検を開始した場合は、この作業を行う手間は要らずにそのまま探検終了後も、そのデータ内で引き続き使用できる。
- 参考:ジェットパックタンク +239%、初期ブーストパワー +19%、ダッシュ回復時間 +60%、リチャージ速度 +38%
- 「ジェットパックタンク」と「ダッシュ回復時間」はXクラスモジュールの最高値になっている。ランダム枠の中でも、必須である「リチャージ速度」が高い水準になのもいい。
- この構成は、モジュールとしての最高値も混じってはいるものの、ランダム枠が理想の組み合わせではなかったりする(ダッシュ回復時間より走行距離を伸ばしたほうが扱いやすいため)。なので、わざわざ当テクノロジーの回収のために探検をする、というレベルの性能ではない。
バグ情報[]
- 報酬の設定ミス。「生命の原動力」と「大旅行」の報酬のダブル栽培部屋のレシピが重複している。
- 信号ブースターの探検特有の機能(サージバッテリーを1つ使用して特定の建物を探す機能)が適用されていないバグ。一部のマイルストーンの進行中でしか、探検特有の機能が使用できない。
修正予定[]
- 実験ブランチ11/13より。
- PS5版のみ、ランデブー2の指定先に近付くとクラッシュするバグ。
攻略情報(2024 Redux)[]
- マイルストーンの内容が大きく変更されているので、前2回の開催とはまったく異なる内容となっている。
- 引き継ぎなしでも3時間半ぐらいで完遂できるぐらい難易度は低め。ただし、途中のマイルストーンに運要素が絡むものがあるので、期間に余裕をもって探検を開始しよう。
- 今回も釣りがある。レア度の指定があるので、事前に釣れる魚のレア度が上昇するエサを持ち込んでおくと目的の魚を釣りやすくなる。
フェーズ1(2024 Redux)[]
- 総員配置に付け
- 貨物船の基幹システムを修理する
報酬:反物質×2、宇宙船発射燃料×3、修理キット×2 - 貨物船の「大気制御ユニット」を修理する。必要な素材は以下。
- 開始直後は視点が一人称視点になっている。三人称視点にしたい場合は、クイックメニューから変更できる。
- 有色金属と金は、必要数が既に揃っているので修理できる。配線繊維は、宇宙ステーションで購入するか、テクノロジーを分解することで入手できるが修理キットを使用して修理をしたほうが手っ取り早い。
- 大気制御ユニットを修理完了すると達成。
- 遠征チーム
- 惑星に着陸する
報酬:信号ブースター、サージバッテリー×3、ミノタウロス・ジオベイ、ミノタウロス戦闘配備セット - 宇宙船に搭乗し、星系内にある惑星に着陸して降りれば達成。
- 次のマイルストーンの進行をスムーズにするために、「ブルタク デルタ」、「チュロク II」、「イソネホ」、「ザワ 32/Z6」のどれかに降りよう。
- ファーストコンタクト
- 生物を発見する:0/3
報酬:軌道エクソクラフト具現化装置の設計図、酸素×210、違法なハザード対策強化パーツ、上級マインビームアップグレード - 生物は、開始地点の星系なら無大気環境以外の惑星に居る。
- 「ブルタク デルタ」、「チュロク II」、「イソネホ」、「ザワ 32/Z6」のどれかなら1つの惑星内で生物を3種スキャンできる。
- 生物を合計3種スキャンすれば達成。
- 投下プロコトル
- 貨物船に軌道エクソクラフト具現化装置を作成する
報酬:テレポートチャンバーの設計図、精製部屋の設計図、スキャナールームの設計図 - 貨物船基地内に軌道エクソクラフト具現化装置を作成する。必要な素材は以下。
- 軌道エクソクラフト具現化装置を作成すると達成。
- ワープ起動
- 貨物船を使って新しい星系にワープする
報酬:ハイパードライブの設計図、ワープハイパーコア×3、銀×999、回収されたフリゲートモジュール×5 - まず、貨物船ハイパードライブを修理する。必要な素材は以下。
- 修理が完了したら、貨物船ハイパードライブをワープセルでリチャージし、貨物船内のブリッジにある「貨物船ワープマップ」を調べるとギャラクシーマップを開ける。
- 次の星系へワープすれば達成。ワープ先は「探検ルート」どおりに進行することを推奨。
- このマイルストーン達成後は、ハイパードライブが作成でき、以降は宇宙船でもハイパードライブが使用できる。
- スーパーカーゴ
- 貨物船に保管室を作成する
報酬:インターステラースキャナーの設計図、回収されたフリゲートモジュール×2 - 貨物船基地内に保管室を作成する。0〜9の番号があるが、作成するものはなんでもいい。必要な素材は以下。
- 保管室を作成したら達成。
フェーズ2(2024 Redux)[]
- 彼方を見る者
- 貨物船にスキャナールームを作成する
報酬:宇宙船のアイテムケーススロット×4、最上級発射エンジンアップグレード、上級パルスエンジンアップグレード、星系図×5 - 貨物船基地にスキャナールームを作成する。必要な素材は以下。
- スキャナールームを作成したら達成。報酬の星系図は緊急地図データタイプのもの。
- 星間レスキュー
- 遭難した生命体の場所を見つけて救助する
報酬:回収したアイテム×3、最上級動作システムアップグレード、マルチツールのアイテムケーススロット×5 - このマイルストーンをアクティブにし、「彼方を見る者」のマイルストーンで入手した星系図を使用する。以下はランデブー1のある惑星で行った場合の流れ。
- マーカー先に向かい、墜落現場にいるヴァイキーンと会話後、宇宙船を調べる。
- 選択肢が出るので「発射エンジンの燃料を補給する(要:二水素×40)」か「両方に燃料を供給する(要:反物質×1)」のどちらかを選択する。
- 再度ヴァイキーンと会話すれば達成。
- 生命の原動力
- 惑星の植物を発見する:0/13
報酬:ダブル栽培部屋の設計図、最上級スキャンシステムのアップグレード、上級マインビームアップグレード×2 - 植物を13種スキャンすれば達成。
- 後のマイルストーンで必要なレシピが習得できるので、早めに完了しておきたい。
- 巡礼者
- 徒歩で探索する:0u/1,250u
報酬:釣り具の設計図、最上級動作システムアップグレード、上級生命維持システムアップグレード - 他のマイルストーンの進行中に自然と達成可能。
- 堕ちた巨人たち
- 貨物船の墜落現場を探索する
報酬:最上級スキャンシステムアップグレード×2、サルベージしたハイパードライブアップグレード、サルベージした艦隊用ビーコン、サルベージした艦隊用燃料ユニット - このマイルストーンをアクティブにし、「彼方を見る者」のマイルストーンで入手した星系図を使用する。
- 貨物船の墜落現場のマーカーが表示されるので、そこへ向かい「見捨てられた廃船」を調べる。
- ログを読んだら達成。「サルベージサイト:<名称>」のミッションは無視していい。
- 凍てつく血管
- 極寒の惑星で珍しい種の魚を5匹捕まえる
報酬:最上級熱防御システムアップグレード - 順番にマイルストーンを進行させている場合、対象の惑星がある星系には該当の環境はない。ランデブー2の星系内に該当の惑星である「アーキ 52/U4」がある。先に「ランデブー2」に向かい、ついでに達成しよう。
- 該当の惑星に着いたら釣り具を作成する。作成に必要な素材は以下。
- カーボンナノチューブ×3
- 二水素ゼリー×1
- 有色金属×60
- カウントされる魚はBクラス以上の極寒環境限定の魚。極寒環境なので危険防御システムが作動する。惑星基地を建てて、そこから釣りをしよう。
- 効果が低いエサでも、若干ながらレア度上昇の効果があるので、ルアー類が作成できなくとも常にエサは付けておこう。
- たとえば、ブツ切り肉をエサにした場合、エサが無い状態よりもBクラスの魚の出現率が上昇する。
- 目標数釣れれば達成。報酬の熱防御システムアップグレードは、熱防御モジュール(高温)のほう。
- ランデブー2
- 2番目のランデブーポイントに向かう
報酬:1,000 ナノマシン、160 水銀、アイテムケース×5 - 指定先は「すらずみ」星系の「エトチェアドリン ホフ」。攻撃的センチネルの惑星なので注意。
- PS5版の場合、目的地に近づくとクラッシュするバグがある。PS5版で、当探検の完遂報告があるので必ずしも発生するわけではないようだ。このバグは近日修正予定。
フェーズ3(2024 Redux)[]
- アビエイター
- 宇宙船を操縦する:0u/100,000u
報酬:最上級パルスエンジンアップグレード×2、ナビゲーションデータ×10、オートチャージャーを起動するの設計図 - 宇宙船で移動した距離がカウントされる。割と早い時期に自然に達成するマイルストーン。
- 大旅行
- さまざまな惑星環境の写真を撮る:0/3
報酬:ダブル栽培部屋の設計図、最上級スキャンシステムアップグレード、上級マインビームアップグレード×2 - 該当の環境は、焦土・無大気・極寒環境。
- 条件を満たす惑星は「ランデブー2」の星系内に全てある。
- 「写真を撮った」判定は、ミッションボード#撮影を行うと同じ。
- 3つの環境で写真を撮ったら達成。
- 私たちが吸い込む空気
- 貨物船にダブル栽培部屋を作成する
報酬:生物学室(拡張)の設計図、栄養室の設計図、栽培可能な種のコレクション - 貨物船基地にダブル栽培部屋を作成する。必要な素材は以下。
- ダブル栽培部屋を作成したら達成。
- 宇宙塵
- 小惑星から採掘する:0/50
報酬:宇宙船のアイテムケーススロット×5、貨物隔壁×5 - 宇宙空間にある、小惑星を50個破壊すれば達成。
- このマイルストーンは、開始直後から達成可能。
- 星々の呼び声
- 調査隊を編成する:0/3
報酬:フリゲートの燃料(200トン)×3、鉱物圧縮装置、爆撃ドローン、ホログラム分析装置 - 最初の星系から他の星系へワープすると、ログ画面のサブミッション欄に「飛行船団に指示する」が自動で追加されている。
- まず、このサブミッション「飛行船団に指示する」をアクティブにする。
- その状態で貨物船ブリッジにいるナビゲーターと会話すると、貨物船基地内に艦隊指揮室が必要になる、ので建てる。必要な素材は以下。
- 艦隊指揮室を作成したら、それを調べる。フリゲートの燃料のレシピを習得できる(同時に燃料現物を「200トン×1」貰えたかも)。
- ナビゲーターと再び会話するとフリゲートの派遣ができるようになっている。どれか1つを選択して派遣させる。
- のち、派遣したフリゲートが帰還した(艦隊指揮室のホログラムが緑色になった)ら、艦隊指揮室でレポートを読む。と1カウントになる。
- 艦隊指揮室は使い回せる。派遣2度目以降は、未使用の空きがあるなら、建て増す必要はない。
- 使用中の艦隊指揮室を調べると、隊を今すぐ帰還させるかどうかの選択肢がある。これで派遣を即中止・帰還させても、その時点までの帰還レポートは作成されるし、のち読める。
- つまり本マイルストーン達成を早めたければ「ナビゲーターから派遣する → (時間経過を待たずに)指揮室で帰還させる → 指揮室でレポートを読む」を繰り返してカウントを稼げばいい。
- どこにも通じない道標
- マーカーを記録する:0/5
報酬:ノーティロン上級装備設計図、最上級潜水艦ドライブアップグレード、水中生存テクノロジーの設計図 - マーカービーコンを累計5つ調べてセーブすれば達成。
- マーカービーコンは、惑星上を飛行中にスキャナーを使用すると表示される「青色の家のアイコン」に向かうと発見しやすい。
- どうしても見つからず困っている場合、機密地図データなどの星系図を使って検出される構造物を訪れれば、ほぼ確定で見つかる。
フェーズ4(2024 Redux)[]
- 言語愛好家
- 異星の言葉を学ぶ:0/6
報酬:部品製作設計図、翻訳技術、ニップニップのつぼみ×5 - 宇宙ステーション内にいる生命体や知識の石から言語を学び、累計6個習得すれば達成。
- 報酬のニップニップのつぼみは禁制品なので、取り締まり対象にならない貨物船内に保管しておくといい。
- 無限のその向こうへ
- 貨物船にテレポートチャンバーを作成する
報酬:テクノロジー室(拡張)の設計図、建設専門家の部屋の設計図 - 貨物船基地にテレポートチャンバーを作成する。
- テレポートチャンバーを作成したら達成。
- 名もなき歴史
- 古代遺跡を発見:0/1
報酬:上級酸素アップグレード、違法なハザード対策強化パーツ、歴史文書 - 遺跡は、信号ブースターを設置し、「遺跡をスキャンする(1 サージバッテリー)」を選択するとマーカーに表示される。
- 遺跡内の選択肢に「ナーダの測定器を読み取る」が表示されているが、今は無視して「言語の助けを求める」を選択すると達成。
- 一人の男の宝
- 失われたオブジェクトの回収:0/3
報酬:青色の花火×5、赤色の花火×5、緑色の花火×5 - トレジャーハント#土中の収集物を入手するとカウントされる。
- このミッションをアクティブにしていると、分析バイザーのターゲットスイープモードが有効になるので、それを利用して探すとスムーズに進行できる。
- 累計3個入手すると達成。
- 未知の領域
- 星系を発見する:0/8
報酬:最上級ハイパードライブアップグレード、宇宙船のアイテムケーススロット×4、最上級マインビームアップグレード - おそらく「新しいディスカバリー」と表示される星系に向かった場合だけカウントされる。
- おもな攻略方法。
- 燃費と距離をよくするべく、アイテムケース「テクノロジー」欄のスーパーチャージスロットは、ハイパードライブ関係のテクノロジーに使おう。
- 累計8つ発見すれば達成。
- 宇宙ステーションなどにあるテレポータを使えば、ランデブーポイントがあった星系へ戻れる。テレポート先選択画面で「ランデブー◯」と出ているところ。
- クオンタムファーム
- ナノマシンを累計4,500ぶん入手すると達成。
- 必要数は、各ランデブー◯に到達した際の報酬ぶんで足りる。
フェーズ5(2024 Redux)[]
- ランデブー5
- 最後のランデブーポイントに向かう
報酬:1,000ナノマシン、160 水銀、ヒストログラフィー測定器 - 指定先は「がみはる」星系の「アベヌ W31」。
- 報酬のヒストログラフィー測定器を入手したタイミングで、サブミッション「特異現象調査」が進行できるようになっているが当探検の進行には関係ないので無視しよう。
- ZX?FL OVZ??EQ
- 暗号化されたマイルストーン。
ランデブー5完了後 歴史学の講義
歴史学的読み出しをナーダに送信する:0/3
報酬:600 ナノマシン、動く粘液×256遺跡やモノリス、プラークへ向かい、調べた後の選択肢で「ナーダの測定器を読み取る」を選択するとカウントされる。このマイルストーンでは、信号ブースターで探すことはできない。宇宙ステーション内の地図製作者から星系図(異星人地図データ)を購入して探そう。
3地点で「ナーダの測定器を読み取る」を選択し、メッセージを読んだら達成。
- HUZS KE E?LLUS
- 暗号化されたマイルストーン。
上記のマイルストーン完了後 集合意識
神話ビーコンを取得
報酬:600 ナノマシン、残留粘体×256神話ビーコンは、水銀統合コンパニオンから購入できる。複数個購入できるが、1個あれば進行できるので1個だけ購入しよう。
神話ビーコンを入手したら達成。
- FKM?S KZ EU?PZS
- 暗号化されたマイルストーン。
上記のマイルストーン完了後 時代を超えた残響音
神話ビーコンを展開
報酬:600 ナノマシン、暴走カビ×256指定先の星系へ向かう。
指定先は、「オイテルニ・ウニス」星系の「ウヂィア マイナー」にある。
目的地に着いたら、ターゲットスイープまたは目視で建造物「境界エラー」を探す。
敷地に入り、神話ビーコンをアイテムケース内で選択し、「PS:
/ Switch:
/ PC:
神話ビーコンを展開」を押す。マイルストーン達成になり、次のマイルストーンが自動的に開始する。
- ZATLA?SEUM MKEEZS
- 暗号化されたマイルストーン。
上記のマイルストーン完了後 歴史的な模範
歴史の剣を捕らえる
報酬:600 ナノマシン、どろりとした液体×256上を見上げると、見慣れない宇宙船が出現している。自分の宇宙船に乗り込み追おう。
近づくと通信が入るので、クイックメニューから通信に応答する。
- この探検の一番のハイライト。少なくないプレイヤーが飛行中のノルマンディーの周りでスクリーンショットを撮ることと思う。通信してしまうと、このお楽しみタイムが終わってしまうので、通信に応じるのは心置きなく撮影してからにしよう。
会話が完了すると、フリゲートの入手画面になるので「船団に追加する」を選んで追加しておこう。
一連のイベント後にマイルストーン達成。
- ご注意。上記イベントの流れでノルマンディーを1隻「船団に追加する」ことができるわけだが、これでノルマンディーの全般的な獲得権(水銀統合コンパニオン上の品目)がアンロックされるわけではない。本探検の全フェーズ・全マイルストーンを達成し、#最終フェーズ(2024 Redux)の「足がかり」を満たさなければ、他プレイデータでまでノルマンディーを使えるようにはならない。
- ようは。ノルマンディーと接してみたかっただけなら、ここでプレイを止めてもよいが。ノルマンディーを別データでも従え使ってみたいなら、本探検が開催中であるうちに、未達成で残っているマイルストーンもこなしきろう。
最終フェーズ(2024 Redux)[]
- フェーズ1
- フェーズ1のマイルストーン達成率:0/7
報酬:リアリティグリッチ排気煙のカスタマイズ - 元々は共同探検#5のフェーズ1完了報酬。
- フェーズ2
- フェーズ2のマイルストーン達成率:0/7
報酬:ウェイワードキューブの設計図 - 元々は共同探検#6のフェーズ4完了報酬。
- フェーズ3
- フェーズ3のマイルストーン達成率:0/7
報酬:船団司令官のケープのカスタマイズ - 元々は共同探検#8のフェーズ4完了報酬。
- フェーズ4
- フェーズ4のマイルストーン達成率:0/7
報酬:はじまりの民のゴールドマスクのカスタマイズ - 元々は共同探検#1のフェーズ3完了報酬。
- フェーズ5
- フェーズ5のマイルストーン達成率:0/5
報酬:橋頭堡探検デカールの設計図、橋頭堡探検バナーのカスタマイズ
- 足がかり
- 探索の全フェーズを達成せよ:0/5
報酬:称号:反逆者、称号:模範、SSV ノルマンディー SR1
探検完了後[]
当探検限定アイテムである、ヒストログラフィー測定器、神話ビーコンは探検ターミナス経由で元のデータに送ることはできない。なお神話ビーコンは水銀統合コンパニオンから常設で購入できる。
探検報酬[]
名称 | 説明 | 素材 | |
---|---|---|---|
![]() |
リアリティグリッチ排気煙 Reality Glitch Trail ジェットパック排気オーバーライド |
特製エクソスーツデザインオーバーライド。 ジェットパックのエキゾーストに、高濃度のパグニウムディスペンサーが取り付けられている。ジェットが作動すると、その結果起こる反応により現実に小さな歪みが刻まれ、興味深い視覚効果を生み出す。 エクソスーツの外観は外見変更モジュールで変更できる。 |
|
![]() |
ウェイワードキューブ Wayward Cube 漂う原始の者 |
建設可能な特製の基地装飾品。 別の次元から軌道ステーションに流れ着いたところを旅の商人に囚われた立方体の生命体。居住可能な基地で飼うことで、おとなしいペットになる。 |
濃縮炭素×100 |
![]() |
船団司令官のケープ Fleet Commander's Cape アンロック可能なケープ |
特製エクソスーツデザインオーバーライド。 宇宙を旅する商船長、司令官、旅行者よ!ケープをまとい、指揮を執れ。 外見変更モジュールでエクソスーツのデザインを変更することができる。 |
|
![]() |
はじまりの民のゴールドマスク Golden First Spawn Battle Mask アンロック可能なヘルメット |
古代ゲック文化の戦闘用ヘルメットを 模した、恐ろしげなエクソスーツデザインオーバーライド。 頑丈で貴重な合金で作られた特別製。 外見変更モジュールでエクソスーツの デザインを変更することができる。 |
|
![]() |
ヒストログラフィー測定器 Historiographical Dosimeter 個人用歴史変遷モニター |
ナーダがゲック、コーバックス、ヴァイキーンの話から出現する新たなパターンを検知した。 測定器で重要な遺物のある現場の周辺を測定すると、歴史の変遷が明らかになる。際立った歴史的変化の記録があれば、ナーダが信号を追跡できるようになる。 ナーこのデバイスを使って異星人の遺物のある場所から歴史データを送信して、ナーダとポーロの研究を手伝ってあげよう。 |
|
![]() |
橋頭堡探検デカール Beachhead Expedition Decal デコレーション |
設置可能な特製ステッカー。これで基地に遊び心を加えよう。 このステッカーは探検「橋頭堡」 において歴史学的フラックスをマッピングし、裏切りの残響音を追跡し続けたトラベラーの結集した力を記念している。 |
炭素×20 |
![]() |
橋頭堡探検バナー Beachhead Expedition Banner オーダーメイド個人識別バナー(旗) |
探検「橋頭堡」の達成と、裏切りの歴史的残響音の追跡成功を記念した自己表現用アイテム. 外見変更モジュールで自分のプロフィールにこのバナーを採用できる。 |
|
![]() |
称号:反逆者 Title: 'Renegade' オーダーメイド個人識別 |
探検「橋頭堡」達成と裏切り者の歴史的残響音追跡の成功を記念した特別な探検家の称号。 外見変更モジュールでバナーに適用できる。 |
|
![]() |
称号:模範 Title: 'Paragon' オーダーメイド個人識別 |
探検「橋頭堡」達成と裏切り者の歴史的残響音追跡の成功を記念した特別な探検家の称号。 外見変更モジュールでバナーに適用できる。 |
|
![]() |
SSV ノルマンディー SR1 SSV Normandy SR1 特製フリゲート |
SSV ノルマンディー SR1は唯一無二の「ディープスカウト」フリゲート艦だ。この伝説的な船は人種間の平和と協力を表しているほか、「橋頭堡」探検の完了を記念している。 このフリゲート艦を受け入れると自分の船となる。貨物船の艦隊指揮室からこの船を管理し、ナビゲーターを確認してフリゲート艦を有益な探検に活用しよう。 |