No Man's Sky (ノーマンズスカイ) 日本語Wiki
No Man's Sky (ノーマンズスカイ) 日本語Wiki
Advertisement

探検6:荒廃(Expedition 6: The Blightedは、シーズン制のゲームモード共同探検」の第6シーズン。

「暴れ回る海賊団を追い詰め、秘密の宝を見つけよう。」
―New Game(v4.08 Waypoint


概要[]

日本語訳の表記ゆれにより「探検6:荒廃者」「探索 #6:荒廃」とも記される。

v3.85 Outlaws アップデートの主眼である、宇宙海賊との戦いにフォーカスした内容。

ザ・ブライトという宇宙海賊にまつわる、一連の座標を追ってゆく。マイルストーンをこなしてゆくうちに自然と、v3.80 Sentinelで改められた地上戦や、v3.85 Outlawsで改められた宇宙戦闘・宇宙ステーションに触れてゆけるようになっている。

「ザ・ブライト(The Blighted)」は「荒廃」という意味で宇宙海賊の一派の名称のようだ。彼らはトラベラーの到来を予期していて、初期の宇宙船のテクノロジーを破壊し「追ってくるな」とメッセージを残している。もっとも、壊れているテクノロジーはお馴染みのもの。いつものスタートだ。

現実時間の経過が必要になる要素はない。だいたい4~15時間くらいでクリアできるだろう。なお一部マイルストーンには貨物船の所有が必要。

不具合・注意点[]

  • v3.85での開始からしばらく、キーアイテムやそのレシピが入手されない不具合(ようは、いわゆる詰みポイント)が幾つかあったようだが、その多くは現在v3.89までに修正されている。
  • 自分が今いる銀河を間違えないこと。
    • 今いる銀河の名前はギャラクシーマップの左上に表示されている。
    • 別の銀河から元いた銀河に戻りたいときは、テレポーターのリストをしっかり見て、元の銀河にある宇宙ステーションへと移動すればいい。テレポート先が別の銀河である場合、リスト内にその旨の表示が付いている。

初期状態[]

宇宙船[]

初搭乗時にメッセージが追加されていること以外は特筆すべきものはない。

エクソスーツ[]

パーソナル精製機を装備している。序盤にこそ役立つものなので大いに活用しよう。

マルチツール[]

スキャナーは装備済み。分析バイザーが破損している。

取得レシピ[]

基地のコンピューターは初期状態では作れない。惑星基地を作りたい星系惑星に出会ったときは、あとで戻ってこられるよう星系名をメモしておこう。

開始地点[]

オリジナル版[]

  • 銀河:Umirpaiya(89番銀河)
  • 星系:コハンゴ XV / タイプ:黄色星系 / 経済:中(発電) / 紛争:低 / 種族:コーバックス
  • 惑星:イッシ 62/R7(Issh 77/R6) / 環境:放射線 / センチネル:無 / 資源:ガンマルート, , ウラン,
    • クリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動します

フェーズ1[]

コンパス[]

切られた翼[]

オリジナル版 探検ルート上、すぐ隣の星系について

解放[]

暗号化解除後

解放

赤い空[]

ランデブー1[]

  • 最初のランデブーポイントに向かう
  • 報酬:×2000、エクソスーツ拡張ユニット、評価アップ:ゲック
オリジナル版 最初のランデブーポイントについて

フェーズ2[]

ランデブー2[]

  • 2番目のランデブーポイントに向かう
  • 報酬:×2000、エクソスーツ拡張ユニット、評価アップ:ヴァイキーン
オリジナル版 2番目のランデブーポイントについて
  • 星系:ズドノイエル X(Zudnoyer X) / タイプ:黄色星系
  • 惑星:ザヒリ(Xahilli) / 環境:有毒
    • クリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動します
  • ランデブー2:ネポルトレル - バージョン D/B-74D/G13 / スポット:見知らぬ墓標 / 座標:-0.82, -168.74

失われし貨物船[]

暗号化解除後

失われし貨物船

無法の空[]

求められし太陽[]

エメラルドの夢[]

フェーズ3[]

ランデブー3[]

  • 3番目のランデブーポイントに向かう
  • 報酬:×2000、エクソスーツ拡張ユニット、評価アップ:コーバックス
オリジナル版 3番目のランデブーポイントについて
  • 星系:オウエスリエ・わごす XIV(Oweslie-Wagos XIV) / タイプ:黄色星系
  • 惑星:ミダ 88/G4(Mida 88/G4) / 環境:不毛
    • クリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動します
  • ランデブー3: / スポット:遺跡 / 座標:+66.44, +46.35

水没[]

最後の切れ端[]

暗号化解除後

最後の切れ端

  • マップの最後の一部を見つける
  • 報酬:4,096ナノマシン、エクソスーツ拡張ユニット×3

海底数万里[]

  • 以下の深度に到達:0/80u
  • 報酬:潜水キット、評価アップ:探検家ギルド
    • 実際は、縦に到達した深さではなく、水中を泳いだ累計になっている模様。

沈没した古美術品[]

フェーズ4[]

ランデブー4[]

  • 4番目のランデブーポイントに向かう
  • 報酬:×2000、エクソスーツ拡張ユニット、評価アップ:探検家ギルド
オリジナル版 4番目のランデブーポイントについて
  • 星系:アクツァヒロ(Aktsahiro) / タイプ:黄色星系
    • #ランデブー3からの距離:396光年
    • ギャラクティックコアまでの距離:708,075光年
  • 惑星:オエゼヌス E50(Oezenus E50) / 環境:極寒
    • クリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動します
    • ポータル:廃墟 - ムベイア・オソン / 制御盤:断片 - ズストラダ・オズル / 座標:-44.90、-14.57
  • ランデブー4:アウトポストR34・X / スポット:巨大なアーカイブ / 座標:+0.46, -145.80

境界エラー[]

反撃[]

  • センチネルピラーマルチツールを盗む
  • 報酬:マルチツール拡張スロット×5、変動性プラズマ×101、麻痺迫撃砲の設計図、変動性プラズマの設計図
    • 取得は任意。売買画面を閲覧するだけでよい。

青い空[]

トレジャーハント[]

暗号化解除後

トレジャーハント

  • 海賊のマップに従う
  • 報酬:ポータル象形文字セット
    • このマイルストーンを進めるには、先に#ランデブー4をクリアしておく必要がある。
      • ここまでの一連のマイルストーン(#解放#失われし貨物船#最後の切れ端)は、初回の星系移動後、プレイヤーごとのタイミングと星系でこなせるものだった。だがそうして手に入れた「海賊のマップ」は、#ランデブー4近辺のどこかを指しているとしか、遠方からではわからないものだった。なら次はランデブー4へ向かうとしよう…という筋立てらしい。詳しくは画面右下ガイドで説明される。
    • #ランデブー4のクリア後は、どこの星系であれアイテム「海賊のマップ」を作成し使用すれば話が進む。

フェーズ5[]

ランデブー5[]

  • 最後のランデブーポイントに向かう
  • 報酬:×2000、エクソスーツ拡張ユニット、評価アップ:傭兵ギルド
    • このマイルストーンは暗号化されているわけではない(別課題のクリアによる復号化が必要なわけではない)が、進行上、実際としては、先に#トレジャーハントへ取り掛かっておく必要がある。
オリジナル版 最後のランデブーポイントについて

パイロット追加[]

  • 飛行隊にパイロットを雇う
  • 報酬:違法な宇宙船シールド強化パーツ、違法な宇宙船武器強化パーツ
    • 探検開始時の雇用枠はゼロ。部隊員を雇うには、貨物船ブリッジのパネルにアクセスし、ナノマシンクラスター800を消費して、1枠を設ける必要がある。

銀河を守る者[]

KNTKTG??? CTKC[]

暗号化解除後

銀河系間

オリジナル版 達成後について
  • 星系:レレニエム(Releiem) / タイプ:黄色星系
    • ギャラクティックコアまでの距離:708,926光年
  • 惑星:アルプ XII(Alph XII) / 環境:肥沃・攻撃的センチネル
    • クリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動します
    • 再スタート地点が全プレイヤー同じかどうかは不明。しかし少なくないプレイヤーがこの惑星になるものと思われる。青い空、緑の大地、オレンジの海。本探検をクリアしたプレイヤーらによる、凝った惑星基地がたくさんある。
    • 通常のギャラクティックコア突入後とは異なり、インストール済テクノロジーは何も壊れていない。本探検、この場面のみの特別なはからいと思われる。

KTK? DCR? MKT[]

暗号化解除後

ブレッドクラム

  • この銀河で橋頭保を築く
  • 報酬:回収データ×16、建設調査ユニットの設計図
    • Breadcrumbs」は「パン粉、パンくず」のこと。ゆくすえの目印がマイルストーンなら、パンくずリストはこしかたの目印。つまりは、途中から途中への旅である(始まりから終わりへの旅ではない)この探検らしいエンドマークでもって到達を祝ってくれている。

最終フェーズ[]

フェーズ1
報酬:閃光のシップトレイルのカスタマイズ、閃光のシップトレイルの設計図
フェーズ2
報酬:恐怖の船長ファングのポスターの設計図、無法者のポスターの設計図、レスブールXIIIのポスターの設計図
フェーズ3
報酬:海賊フラッグの設計図、団結のフラッグの設計図、紋章のフラッグの設計図、オービタルフラッグの設計図、青緑のフラッグの設計図
フェーズ4
報酬:ウェイワードキューブの設計図
フェーズ5
報酬:称号:「荒廃のハンター」、荒廃の探検ステッカーの設計図、荒廃の探検バナーのカスタマイズ
荒廃
報酬:無法者ケープのカスタマイズ

探検報酬[]

画像 名称 素材 説明
SPECIAL1.SHIPTRAIL.PIRATE
閃光のシップトレイル
Sputtering Starship Trail
宇宙船排気専用モディファイア

緊急時に無法者が手作業で組み立てた、今にも壊れそうな船の排気ノズル。時折爆発することがあるが、機体の操縦性には悪影響はない。

このテクノロジーを宇宙船のアイテムケースに装着すると、エンジンの排気の見た目が変わる。
SPECIAL1.EXPEDITION.POSTER06A
恐怖の船長ファングのポスター
Dread Captain Fahng Poster
炭素×25 粘着性があり、しわになりにくいウォールアート。
船長ファングと恐るべき悪行の数々を知らないヴァイキーンはほとんどいない。この船長が実在の人物であるかどうかは定かではない。もしかすると、生意気な若造を震え上がらせるための作り話かもしれない。
SPECIAL1.EXPEDITION.POSTER06B
無法者のポスター
Outlaw Poster
炭素×25 粘着性があり、しわになりにくいウォールアート。
海賊や前科者、センチネルの法に従わない反乱者を称えている。
SPECIAL1.EXPEDITION.POSTER06C
レスブールXIIIのポスター
Resbur XIII Poster
炭素×25 粘着性があり、しわになりにくいウォールアート。
海賊が支配する悪名高き星を描いた反政府ポスター。
SPECIAL1.EXPEDITION.FLAG06A
海賊フラッグ
Piracy Flag
炭素×25 ビロードのような旗に刻まれたこの真っ赤な頭蓋骨は、敵対陣営に対する警告として機能する。

建設可能な特製の基地装飾品。
SPECIAL1.EXPEDITION.FLAG06B
団結のフラッグ
Unity Flag
炭素×25 複数の銀河間ギルドの協力で生まれた記章。

建設可能な特製の基地装飾品。
SPECIAL1.EXPEDITION.FLAG06C
紋章のフラッグ
Heraldry Flag
炭素×25 この旗に施された繊細な金色の刺繍は、居住可能なあらゆる基地を洗練された優雅さで彩る。

建設可能な特製の基地装飾品。
SPECIAL1.EXPEDITION.FLAG06D
オービタルフラッグ
Orbital Flag
炭素×25 真紅色と灰色の布地を使って凝視する瞳が縫い付けられた、惑星軌道の抽象的な表現。

建設可能な特製の基地装飾品。
SPECIAL1.EXPEDITION.FLAG06E
青緑のフラッグ
Viridian Flag
炭素×25 対照的な緑と紫でデザインされたこの旗は、緑豊かな銀河を探す者にインスパイアされたもの。

建設可能な特製の基地装飾品。
SPECIAL1.EXPEDITION.CUBE06
ウェイワードキューブ
Wayward Cube
濃縮炭素×100 建設可能な特製の基地装飾品。

別の次元から軌道ステーションに流れ着いたところを旅の商人に囚われた立方体の生命体。居住可能な基地で飼うことで、おとなしいペットになる。
SPECIAL.TITLE
称号:「荒廃のハンター」
Title: 'Hunter of the Blight'
探検「ザ・ブライト」の成功、不正に奪われた金の華麗な奪取、そして海賊の秘密の発見を記念した特別な探検者の称号

外見変更モジュールでプロフィールに付けることができる。
SPECIAL1.EXPEDITION.DECAL06
荒廃の探検ステッカー
Blighted Expedition Decal
炭素×20 設置可能な特製ステッカー。これで基地に遊び心を加えよう。

このステッカーは探検「ザ・ブライト」の成功、不正に奪われた金の華麗な奪取、そして海賊の秘密の発見を記念したもの。
SPECIAL1.EXPEDITION.BANNER06
荒廃の探検バナー
Blighted Expedition Banner
探検「ザ・ブライト」の成功、不正に奪われた金の華麗な奪取、そして海賊の秘密の発見を記念した特製の自己表現用アイテム

外見変更モジュールでプロフィールに付けることができる。
SPECIAL1.EXPEDITION.CAPE06
無法者ケープ
Outlaw Cape
特製エクソスーツデザインオーバーライド

悪名高い海賊団ザ・ブライトから盗んだ戦闘用ケープ。化学物質に浸したナノファイバ-で織られた布地は、ジェットパックの排気の熱にも耐える。

外見変更モジュールでエクソスーツのデザインを変更することができる。

考察[]

注意:クリア後のマニアックな振り返り向けです。憶測とネタバレを含みます

物語の流れ[]

共同探検
海賊団ザ・ブライト狩りとそのお宝探しが始まりました!探検タブに旅の進行状況が表示されます。

分析バイザーを修理し、たどりついた自分の宇宙船に乗り込むと、いつもとは異なるメッセージが流れる。

宇宙船自動診断
イテレーション #2394829084924924924G... オンライン
アトラスとの接続... 機能不全
モノローグ
この船は私を認識しているようだが、何かがおかしい。コアコンポーネントの損傷状況が墜落の衝撃によるものとは思えない。誰かが故意にこの船の状態を改ざんしたようだ。
ザ・ブライト
-{{ この銀河におけるお前の存在は十分に評価されていない、トラベラーアノマリー。我々は見ている。われらは危険な存在だ。この船を修理してはならない。我らを追ってきてはならない。 }}-

ここで二択からひとつを選べる。どちらであれ、プレイヤーキャラクターはザ・ブライトを追う旅を始める。

メッセージを削除
モノローグ
不吉な気分になりながら、私は船のログにあった恐るべきメッセージを削除した。このような敵意を買う覚えは私にはない。しかしながら、口調から察するに、あのメッセージは星々を股に掛けて活動する海賊からのものに違いない。船を修理して調査を進めるべきだろう。
発信源を追う
モノローグ
発信源を調べようとしていたメッセージが自動的に破壊された。手掛かりはメッセージに残っていた署名「ザ・ブライト」だけになった。
このような敵意を買う覚えは私にはない。しかしながら、口調から察するに、あのメッセージは星々を股に掛けて活動する海賊からのものに違いない。船を修理して調査を進めるべきだろう。

#フェーズ1「解放」でプレイヤーは、貨物船の船長から次のアイテムを入手する。と同時に#フェーズ2「失われし貨物船」がアンロックされ、そのマイルストーンから或る貨物船の墜落地点を検出する。

海賊のマップの一部 ( 1/3 )
PIRATEMAP0
暗号化された地理データ

困った貨物船の船長から手に入れた座標データの一部。この航行図には海賊のモットーが記されている:

「われらはこの新たな銀河に破滅をもたらす。これまでの銀河、そしてこれから向かう銀河と同じように!」

このデータは海賊団「ザ・ブライト」にとって極めて重要なものであり、奴らはどんな手を使っても取り返そうとするだろう。

#フェーズ2「失われし貨物船」のビーコンから、この貨物船について4つのことがわかる。この船は敵から、異常な素早さの星系間ワープで追撃されたこと。この船は何かを探すため別動隊を出していたこと。別動隊が戻る前にこの船は墜落したこと。そして別動隊もどこか海底の座標で音信不通になったこと。

かつプレイヤーは、貨物船の壊れた貯蔵コンテナから次のアイテムを入手する。

海賊のマップの一部 ( 2/3 )
PIRATEMAP1
暗号化された地理データ

海賊団「ザ・ブライト」により破壊された貨物船から得られた座標データの一部。この航行図には海賊のモットーが記されている:

「銀河トンネルは我らザ・ブライトのものだ!」

航行情報は破損しているが、貨物船の船長から手に入れたデータと関連性がありそうだ。

#フェーズ3「最後の切れ端」の地点でプレイヤーは、沈没している宇宙船のビーコンから最後のピースを入手する。またビーコンのログから、ザ・ブライトがポータル銀河に関わりがある組織であると知る。

海賊のマップの一部 ( 3/3 )
PIRATEMAP2
暗号化された地理データ

墜落し海底に沈んだ宇宙船から得られた座標データの一部。この航行図には海賊のモットーが記されている:

「トラベラーを根絶やしにせよ! 銀河全土がザ・ブライトの前に屈するのだ!」

現在の状態では航行情報は読み出せない。貨物船の船長から手に入れたデータと関連性がありそうだ。
海賊のマップ
PIRATEMAPWHOLE
不正な地理データ

海賊団「ザ・ブライト」に襲われた者から取得した宝の在処の座標を再構築したもの。

組んだマップを使用し、#フェーズ4「トレジャーハント」の座標に向かうと、そこには細工されたポータルがあった。象形文字の入力盤が固定されており、行き先を変更できない。かつ後付けらしき安っぽい画面からこう伝えられる。

ブライトトンネルネットワーク
-{{ ようこそ、新米海賊よ。オプションを選択してください: }}-
-{{ ポータルの目的地:最後のウミルパイヤ星系。銀河間トンネルへのアクセス:利用可能。輸送用に用意された略奪資金:439,531。 }}-

ザ・ブライト仕様なポータルを抜けた先は、この銀河「Umirpaiya」のギャラクティックコア直前に位置する星系#フェーズ4「トレジャーハント」の本当の座標、お宝もここにあった。中身は活性化カドミウム×11232、活性化エメリル×11232、活性化インジウム×11232。だがプレイヤーキャラクターが宝を取ると同時に、エクソスーツが文字化けした通信を感じ取る。

ザ・ブライトの宝箱
-{{ ザザザザザ...銀河間トンネルに向かう間ザザザザザ...ここにキャッシュを残してザザザザザ...が回収に戻りザザザザザ...豊かな現実だ!ザザザザザ... }}-

かつてザ・ブライトはここに財の一部をデポしたが、何らかの事情により、のち誰も回収に来ていなかった。

プレイヤーキャラクターは旅の#フェーズ5…飛行隊の編成、海賊機の撃墜など…をこなし、ギャラクティックコアへ突入する。着いた先は90番目の銀河「Paholiang」。幸か不幸か、以降にザ・ブライトの存在は確認されない。

謎と考察[]

ザ・ブライトとは何者か
アルテミスミッションの「暗闇の跳躍」にて、モノリスがプレイヤーキャラクターにこう伝える。
「トラベラーは赤い星の影の下で目覚めた。孤独な宇宙から逃げ出して、目的と意味を切望しながら。トラベラーはアノマリーを、例外を、天国への扉を発見した。」「ゲックも、ヴァイキーンも、コーバックスにもそれは見えない。トラベラーだけがポータルを知覚できる。しかしトラベラーもまた、扉の通り方は知らないのだが。」「トラベラーは秘密の言語を、象形文字を知らなかった。まだ最後の真実を理解するには至っていないのだ。」
上記とアルテミスミッションの展開を総合すると、ポータルを扱えるのはアトラス、センチネル、それと知識のある一部のトラベラーのみ。一般的な生命体種族であれば、ポータルに細工などできない。
また#フェーズ2「失われし貨物船」のログでは、一般的な生命体からは、この海賊団が異常に迅速な星系間移動を行っているように見えた、と伝えられている。作中世界の通常ペースで生きている相手ではないということだ。
ザ・ブライトのメンバーは、多くがトラベラーアノマリーであると考えられる。
とはいえ、アルテミスらかつてのトラベラー(v1.3時代)であれば、いち宇宙にひとりしか実在できないため、こんな芸当は行えない(し、そもそも単独行動なのであれば後続部隊のためにポータルへ細工する必要もない)。だがザ・ブライトが結成され活動しているバージョンの宇宙では、複数のトラベラーが同時に存在でき、かつ役割分担して組織を回せているのだろう。
ほか可能性としてはあまり考えにくいが…もしトラベラーでないなら、謎のハイテク集団「未来人ゲック」かもしれない。今回「探索 #6:荒廃」のシンボルマークも何故かゲックの図。
ザ・ブライトの目的
地図の断片にあるモットーを信じるなら。NPC船団にNPC海賊をけしかけて財を成し、メンバー外のトラベラーは行動不能におとしいれてまわり、次の銀河へ移って同じことを繰り返す…そんな集団だったようだ。
早い話が、本作宇宙規模のPvP特化クラン。「トラベラーを根絶やしにせよ!」とは言うものの、トラベラーの根絶が目的なのではなく、力の差を見せつけて悪名をとどろかせようとしているだけだろう。そもそもトラベラーアノマリーの復活を絶てるつもりでいるのなら、プレイヤーキャラクターの宇宙船にあんなメッセージを残しはしない。
メタ的に、別の言い方をすれば。個々のトラベラーアノマリーと本気で戦いたがっている集団。一般の生命体はトラベラーアノマリーを過小評価しナメてかかっては負けているようだが、我々は油断も手加減もしないぞ、我々は危険なんだぞ…とメッセージに意気込みをチラつかせている。ところで本作プレイヤーは多々、ゆくゆく本作にアップデートでPvP(を奨励する機能またはエリア)が追加されるのではと予想している。ザ・ブライトは、そんなイメージのひとつを汲んで描かれたファンタジーとも取れる。
ザ・ブライトの背景
プレイヤーキャラクターは冒頭、自分に悪感情を向けられる理由がわからない、攻撃される覚えがない、と感じたようだが、それもそのはず。境界エラーログ#16にこうある通りだ。
「シナリオ:ポータルネットワーク[プロトコル/侵入]が有効化された。終わりの始まり、始まりの終わりだ。多次元宇宙の壁が崩落し、トラベラーにトラベラーが、友には敵が見える。」
ザ・ブライトはプレイヤーキャラクターに恨みも怒りもない。彼らの攻撃に理由は無い。トラベラーという生物は特性上、この宇宙でまず知識や成長を欲するが、しだいに仲間や序列を求めだし、群衆の中で孤独や発見を忘れてゆき、シミュレーションの全てに見飽きて命や機会を軽視しはじめ、果てには面白半分に殺し合う。言うなればザ・ブライトはトラベラーの本性に忠実である、というだけのことなのだ。
プレイヤーキャラクターは何者か
トラベラーアノマリーであること、ザ・ブライトのいち被害者らしきこと以外、とくに設定はない。ただしこの探検の舞台は89番銀河「Umirpaiya」。だからか、プレイヤーキャラクターもザ・ブライトも、ギャラクティックコアが次の銀河に通じているという本作宇宙の重大な秘密を、さも当たり前のこととして知っている。
なお通常のゲームスタートでは「アトラスとの接続... 断続的」を示すはずの宇宙船の自己診断機能は今回「アトラスとの接続... 機能不全」に捻じ曲げられているが、これがザ・ブライトのせいなのか別の理由によるものなのかは不明。
残る謎:ザ・ブライトはどこへ消えたか
お宝の地点でエクソスーツが拾った、文字化けした通信とやらには「豊かな現実だ!」という妙な歓声がある。しかし本作の日本語テキストでまま出てくる「現実」という単語は、いつも意味がひじょうにあいまい。今回の「豊かな現実」も何を指したものかは分からない。作中の別世界を見つけたのかもしれないし、作外の別次元を見つけたのかもしれないし、あるいは単に「これぞ実りある人生だ」と言い表したかっただけかもしれない。
無難に考えるならザ・ブライトは、89番銀河内で解散または自然消滅したか、本探検のプレイヤーキャラクターが覚醒する前にどんどん銀河を渡って遠ざかっていったか、そのどちらかだろう。
少なくとも、先行部隊がデポしたお宝を回収し運ぶはずだった後続部隊は、この89番銀河内で消息を絶ったようだ。プレイヤーキャラクターはお宝回収レースの先回りに成功したわけではなく、探索開始時点ではもう、ザ・ブライトの恐怖のイメージと、その名をかたるNPC海賊残党と、3分割された宝の地図しか残っていない状況だったようだ。
残る謎:ザ・ブライトのお宝
ザ・ブライトのお宝は、活性化している恒星金属が11232個(UI上アイテムケースでは9999個と1233個の2スロットで表示される)。なにかと「16」やその倍数が出てくる本作にしては妙な数。しかもそれが赤・緑・青の3組ぴったり同量。
なお10進数の「11232 11232 11232」は、16進数にすると「2BE0 2BE0 2BE0」。それをポータルアドレス12桁にすると「クリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動しますクリックするとGalacticAtlasサイトに移動します」。だがこのアドレスは、89番銀河でも90番銀河でも、星系番号部分が実際には存在しない星系を指すため、正常に特定の惑星へ通じはしない(ポータルに入力してもエラーと判断され、移動先はランダムな近似の星系・惑星になる)。
ザ・ブライトがわざわざ後続に残した品の用途が、ただの換金とは考えにくい(= ゲーム上いかにもARG的な遊びがありそうな場面に見える)が…だからといって、暗号とも限らないのかもしれない。
クリア後について
アイテム「海賊のマップ」が、ギャラクティックコアへの近道「ブライトトンネルネットワーク」を指すのは、このアイテムを初めて使った時だけ。以降に再作成し再使用しても、別のポータルにマーカーが灯ったり、どこかのポータルが燃料不要な特殊な状態に細工されていたりはしない。プレイヤーキャラクターとザ・ブライトの悪縁は、探検終了でめでたく切れたようだ。
その他の小ネタ
  • お宝の入手個数には、光学ドリルの効果が乗る可能性がある/あった。
  • #フェーズ4のマイルストーン「トレジャーハント」のアイコン(赤いドクロ)下部にある文字は、アルファベット表記に直すと「OUTL」。探索 #6:荒廃のシンボルマーク(金色のゲック頭部)上部にある文字は、アルファベット表記に直すと「BLIGHTED」。この本作オリジナルのアルファベットについて詳しくは↓
  • 探索 #6:荒廃のシンボルマークにある、ゲック頭部のエンブレムは、無法者ステーション内でも使われている。
  • #フェーズ2コンプリート報酬のポスターになっている惑星「レスブール13(Resbur XIII)」の意味合いは不明。ランデブーポイント近辺に実在している星ではなさそう(なので、おおむねフレーバーと思ってよさそう)。
  • #フェーズ5でギャラクティックコアへの突入前に、ブラックホールをくぐっておいた場合、どうなるのかは不明・未検証(→関連情報:裏技・小技#裏技)。
Advertisement