No Man's Sky (ノーマンズスカイ) 日本語Wiki
No Man's Sky (ノーマンズスカイ) 日本語Wiki
Advertisement


水銀(QuicksilverNo Man's Sky に登場する架空の通貨。

概要[]

水銀はv1.5 Next期に実施された期間限定イベント「コミュニティリサーチ(Next)」のイベント報酬の引き換え用通貨として始まった。

水銀統合コンパニオンでエキゾチックコレクションと引き換えることができる。

入手手段[]

複数の手段で水銀を得ることができる。

コミュニティリサーチ
俗称「水銀ミッション」。ネクサスミッションのなかで達成報酬として水銀250が設定されているデイリーミッション。1日1回更新。最大3日分までストックが可能。
詳しくは → ネクサスコミュニティリサーチ
週末ミッション
週末のみのウイークエンドイベント。全プレイヤー同一内容のネクサスミッション水銀1,200が設定されている。毎週末に1回更新。
詳しくは → 週末ミッション
宇宙遭遇のひとつ濃縮宇宙氷
破壊すると水銀50~250くらい手に入ることがある。ただし二酸化物×数百など、他の資源が出ることもある。
v4.08現在、唯一の何度も水銀が再入手可能になる方法でもある。存在する星系はメモをしておこう。
アルテミスミッション
途中で何度か「ログ」のミッション選択状態が「スペースアノマリー」へ切り替わることがある。このときナーダへ話しかけて見解を聞ける。その会話後水銀150を貰えることがある。
  • アルテミスミッション全体としては、すべてこなすと水銀750くらいになる。
    • 貰えるタイミングなのであれば、ナーダとの会話時、どの選択肢を選んでも会話後に貰えると思われる。だが過去には「選択肢によっては貰えない」という報告もあったようだ。未検証。…しかし実質的にはこれは、少額のお試し配布なので、貰い損ねても気にすることはないだろう。選択肢は好きに選べばいい。
Nintendo Switch版について
Nintendo Switch版ではv4.08までは、ネクサスミッションが存在しない為、水銀の取得方法として主に常設のものとしては濃縮宇宙氷、期間限定のものとしては共同探検ぐらいしかなかった。

過去にあった入手方法[]

上記のほか、共同探検の開催内容によっては、探検用の一部マイルストーン達成報酬に水銀数百が設定されていた。当該マイルストーンを達成すると受け取れた。

余談[]

水銀の元素記号は「Hg」。本作の開発元の「Hello Games」の略称が「HG」であることにちなんだ名称のようだ。

本作の通貨の水銀は英文では「クイックシルバー(Quicksilver)」という名称だが、これは錬金術的なものを想起させる古風な呼び名で科学用語としては使わないようだ。エキゾチックコレクションは単に引き換えているのではなく水銀から合成しているという設定なのでふさわしい名称だろう。

物質としての水銀は科学用語では「マーキュリー(Mercury)」と呼ぶ。かつて行われた本作に関連するARG「Waking Titan」では「Hello Games」は「マーキュリー」と名乗って様々な情報発信を行っていた。その中では本作を「マーキュリープロセス」という別名で呼んでいた。またスペースアノマリーイテレーション:マーキュリーもなにやら開発とのつながりを匂わせる発言している。

本作のストーリーに直接関わるようなものはないとは思うが、イースターエッグ的な由来と理解しておこう。

Advertisement