概要[]
v1.5 Nextで追加された要素で、資源を精製することで別の資源を作り出すことができる。処理過程は調理と共通する部分が多い。
アイテムケース内で行う作製と異なるのはレシピの習得が不要であることと、精製を行うための設備と時間が必要になること。総じて作製よりお得に見えるが、それは結果だけ見た場合だ。レシピによって処理時間が決められており、場合によってはかなり待たされてしまう。何度も繰り返して精製するのは忍耐が試されることもある。
!精製機から離れると中身が消滅することがあるv2.0 Beyond頃からデータ管理の最適化の副作用か、精製機などのアイテムスロットを持つ設備から遠くに離れると中のアイテムが消滅することがある。詳細な条件は不明だが、同一惑星でも別惑星でも精製機から遠くなら時々消滅する。失うと痛手になるアイテムの精製中は、精製機から離れないようにしよう。また、エクソスーツに内蔵するパーソナル精製機やパーソナル精製機MK2なら安定して中身が保持できるので活用しよう。
精製機の種類[]
精製を行うための設備。
ポータブル精製機[]
- どこにでも設置し、持ち運びできる精製機。ただし、複数の素材を組み合わせることはできず、稼働させるのに燃料(炭素、濃縮炭素)が必要になる。チュートリアルであるメインミッション「目覚め」を進行させることで設置できるようになる。
パーソナル精製機[]
- エクソスーツに取り付けて利用できる携帯型の精製機。基本的にポータブル精製機と同じ。動作には燃料が必要だが内容が消えてしまうトラブルが起こらず、宇宙船に搭乗したままでも利用できるため非常に有用だ。スペースアノマリーのエクソスーツリサーチから購入できる。
パーソナル精製機MK2[]
- エクソスーツに取り付けて利用できる携帯型の精製機。二つの資源を組み合わせることができる中型精製機と同等の機能を持つ。動作には燃料が必要だが内容が消えてしまうトラブルが起こらず、宇宙船に搭乗したままでも利用できるため非常に有用だ。スペースアノマリーのエクソスーツリサーチから購入できる。
- v4.40 Echoesより追加された。
中型精製機[]
- 二つの資源を組み合わせることができる精製機。惑星基地にしか設置することはできないが、燃料を必要としない。惑星基地関連ミッションの「基地のコンピューターアーカイブ」を進行させるか、スペースアノマリーの建設調査ステーションから購入できる。
大型精製機[]
- 三つの資源を組み合わせることができる精製機。高度なアイテムをレシピとは異なる組み合わせで創り出すことができる。惑星基地にしか設置することはできないが、燃料を必要としない。惑星基地関連ミッションの「科学研究」を進行させるか、スペースアノマリーの建設調査ステーションから購入できる。
精製部屋[]
- 三つの資源を組み合わせることができる精製機。貨物船基地に設置することができる部屋で大型精製機と同等の機能を持つ。貨物船を所有すれば自動的に習得できる。
- v3.94 Enduranceで貨物船基地が刷新されて追加された。それまでは惑星基地用の大型精製機がそのまま設置できた。
使い方[]
- 左側のスロットを選択し、資源を投入する。
- 右側の開始ボタンを押して稼働。下の矢印ボタンから、出力する数を調整できる。
- 右側のスロットに出力された材料を選択し、任意のアイテムケースに転送する。
素材を増やすテクニック[]
精製によって増やせるアイテムが結構ある。だいたいは精製機で増やさずとも普通に買ったり採ったりすれば済むことだが、余りがちなアイテムの使い道や、急な補充の方法として役立つこともある。
よく使うと思われる例を挙げる。文中の精製時間は v3.37 Expeditions サバイバルモードでのもの。ノーマルモードでは2分の1または2.5分の1になる。
- 基礎的な品と高度な品とを相互変換
- 最も多用するだろう精製。投入口が1スロットしかないポータブル精製機、パーソナル精製機 Mk1でも行える。
- 基礎的な資源1品を精製機にかけると、半数の高度な品になる。
- 逆に高度な品を精製機にかけると、2倍の基礎的な品になる。
- 出番の多い資源を酸素で増やす
- 単に酸素と合わせるだけで増えるアイテムが幾つかある。
- ただし酸素は、v4.0 Waypoint以降・通常以難のプレイモードだと、普通には売られていない(→難易度設定#アイテムの在庫)。酸素を精製で多用するつもりなら、惑星基地に、酸素収集機かガス抽出装置を建てよう。
- 恒星金属から有色金属をより多く得る
- 基地のコンピューター、反物質、鉱物抽出装置らで必要になる有色金属。
- 有色金属は宇宙ステーション内の着陸パイロットから安価で買えることが多く、一般的なプレイ状況だとあまり困る品ではない。しかし一部の共同探検では大量確保に困る状況がありうる。
- そんな場合、中型精製機 or パーソナル精製機MK2を用いた、下記の精製が解決策になりうる。
- 精製:恒星金属×2 + ピュアフェライト×2 → 有色金属×2~16
- 上記の結果、有色金属何個になるかは、使った恒星金属による(銅なら1倍個になる。活性化インジウムなら8倍個になる)。
- ピュアフェライトを濃縮炭素で6倍にする
- 小型の部屋・大型の部屋で大量に必要となるピュアフェライト。同量の濃縮炭素を費やすことで約6倍に増やせる。
- 精製 0分50秒:ピュアフェライト×84 + 濃縮炭素×84 → 磁化フェライト×250
- 精製 0分50秒:磁化フェライト×125 → ピュアフェライト×250
- 精製 0分50秒:磁化フェライト×125 → ピュアフェライト×250
- 銀をアロニウム作成経由で10倍にする
- 貨物船基地やガラスの立方体部屋では大量の銀が必要になる。またエクソクラフトの地上ジオベイは1台ごとに100個のパラフィンが要る。それらはアロニウムのレシピがあるなら以下で工面できる。
- ソジウム硝酸をより増やす
- 宇宙船のシールド回復に使えるソジウム硝酸。過去には酸素と合わせるだけで数倍になっていたが、のちに倍率が絞られた。v3.37 Expeditions現在は費やした酸素の数ぶんしか増えない。
- 精製 01分52秒:酸素×125 + ソジウム硝酸×125 → ソジウム硝酸×250
- 少量の酸素で増やしたいなら、フェシウムとソジウムを利用する。
- 精製 00分37秒:酸素×42 + フェシウム×42 → フェシウム×126
- 精製 01分52秒:フェシウム×125 + ソジウム×125 → ソジウム硝酸×250
- 手短に増やしたいなら、直接パグニウムと合わせる。
- 精製 01分15秒:パグニウム×84 + ソジウム硝酸×84 → ソジウム硝酸×250
精製結果一覧[]
※「触媒」は特定の資源・アイテムに限られず、何を設置してもよい。また、消費されない。
ポータブル精製機で可能な精製[]
ポータブル精製機、パーソナル精製機では一種類の素材を利用した精製のみが可能となっている。素材スロットをひとつ以上備えていれば利用できるのでほかの全ての精製機でも共通して利用できる。ゲームを進めるうえで必須となる精製レシピが含まれている。
素材 | 変換比率 | 製錬結果 |
---|---|---|
炭素 | 2:1 | 濃縮炭素 |
細胞性リン酸 | 1:1 | |
濃縮炭素 | 1:2 | 炭素 |
酸素 | 1:1 | |
真菌カビ | 1:2 | |
ガンマルート | 1:2 | |
サボテン果肉 | 1:2 | |
ソラニウム | 1:2 | |
スターバルブ | 1:2 | |
ソジウム | 2:1 | ソジウム硝酸 |
硫化物の結晶 | 1:50 | |
マローバルブ | 1:1 | ソジウム |
ソジウム硝酸 | 1:2 | |
ケルプサック | 1:1 | 酸素 |
塩 | 2:1 | 塩素 |
塩素 | 1:2 | 塩 |
二水素 | 30:1 | 二水素ゼリー |
二水素ゼリー | 1:40 | 二水素 |
三重水素 | 5:1 | |
フェシウム | 3:2 | モーダイト |
モーダイト | 3:1 | フェシウム |
リン | 1:1 | フェライト塵 |
黄鉄鉱 | 1:1 | |
二酸化物 | 1:1 | |
ウラン | 1:1 | |
アンモニア | 1:1 | |
パラフィン | 1:1 | |
さびた金属 | 1:2 | |
フェライト塵 | 1:1 | ピュアフェライト |
磁化フェライト | 1:2 | |
ピュアフェライト | 2:1 | 磁化フェライト |
コバルト | 2:1 | イオン化コバルト |
イオン化コバルト | 1:2 | コバルト |
銅 | 2:1 | 有色金属 |
活性化銅 | 1:1 | |
カドミウム | 1:1 | |
活性化カドミウム | 1:2 | |
エメリル | 2:3 | |
活性化エメリル | 1:3 | |
インジウム | 2:4 | |
活性化インジウム | 1:4 | |
イリデサイト | 1:250 | プラチナ |
ジオデサイト | 1:250 | |
ヘキシット | 1:1 | 金 |
生ける真珠 | 1:100 | |
レミミウム | 1:125 | |
マグノゴールド | 1:125 | |
グランティン | 1:125 | |
アロニウム | 1:250 | 銀 |
ヒロックス | 1:250 | |
くすんだ青銅 | 1:250 | |
金 | 1:1 | 黄鉄鉱 |
シリケトパウダー | 40:1 | ガラス |
フロストクリスタル | 40:1 | |
プラチナ | 35:1 | ナノマシンクラスター |
パグニウム | 25:1 | |
暴走カビ | 5:1 | |
汚染された金属 | 1:2 | |
回収データ | 1:15 | |
幼生コア | 1:50 | |
超深海帯の核 | 1:50 | |
肉の綱 | 1:50 | |
おぞましき落とし子 | 1:50 | |
ラディアントシャード | 1:50 | |
反転ミラー | 1:95 | |
透明な脳 | 1:230 | |
呪われた塵 | 2:1 | 残留粘体 |
動く粘液 | 1:1 | 暴走カビ |
どろりとした液体 | 1:1 | 動く粘液 |
睡眠作用のある目 | 1:50 | |
残留粘体 | 1:1 | どろりとした液体 |
サルファリン | 3:1 | ラドン |
ラドン | 3:1 | 窒素 |
窒素 | 3:1 | サルファリン |
アトランティディウム | 1:2 | パグニウム |
中型精製機で利用可能な精製[]
中型精製機、パーソナル精製機MK2では2種類の素材を利用した精製が可能となっている。素材スロットを二つ以上備えていれば利用できるので大型精製機、精製部屋でも共通して利用できる。変換効率に優れたお得な精製レシピが含まれている。
大型精製機で利用可能な精製[]
大型精製機、精製部屋では3種類の素材を利用した精製が可能となっている。素材スロットを三つ備えた設備はこれらだけ。ゲームを進めるうえで必須ではないが、マイナーながら使いこなせれば便利そうな精製レシピが含まれている。
素材1 | 素材2 | 素材3 | 変換比率 | 製錬結果 |
---|---|---|---|---|
真菌カビ | ケルプサック | 濃縮炭素 | 1:1:1:10 | 酸素 |
フロストクリスタル | ケルプサック | 濃縮炭素 | 1:1:1:10 | |
ガンマルート | ケルプサック | 濃縮炭素 | 1:1:1:10 | |
サボテン果肉 | ケルプサック | 濃縮炭素 | 1:1:1:10 | |
ソラニウム | ケルプサック | 濃縮炭素 | 1:1:1:10 | |
スターバルブ | ケルプサック | 濃縮炭素 | 1:1:1:10 | |
フェライト塵 | ピュアフェライト | 銀 | 1:1:1:5 | 磁化フェライト |
フェライト塵 | ピュアフェライト | 金 | 1:1:1:8 | |
フェライト塵 | ピュアフェライト | プラチナ | 1:1:1:12 | |
銀 | 金 | 銅 | 1:1:1:5 | 有色金属 |
銀 | 金 | カドミウム | 1:1:1:10 | |
銀 | 金 | エメリル | 1:1:1:20 | |
銀 | 金 | インジウム | 1:1:1:30 | |
フェライト塵 | 酸素 | エメリル | 1:1:1:10 | 金 |
フェライト塵 | 酸素 | 有色金属 | 1:1:250:10 | プラチナ |
サルファリン | 炭素 | 塩 | 100:20:10:1 | 熱コンデンセート |
サルファリン | 濃縮炭素 | 塩 | 100:10:10:1 | |
サルファリン | 炭素 | 塩素 | 100:20:5:1 | |
サルファリン | 濃縮炭素 | 塩素 | 100:10:5:1 | |
ラドン | 炭素 | 塩 | 100:20:10:1 | 添加炭素 |
ラドン | 濃縮炭素 | 塩 | 100:10:10:1 | |
ラドン | 炭素 | 塩素 | 100:20:5:1 | |
ラドン | 濃縮炭素 | 塩素 | 100:10:5:1 | |
窒素 | 炭素 | 塩 | 100:20:10:1 | 窒素塩 |
窒素 | 濃縮炭素 | 塩 | 100:10:10:1 | |
窒素 | 炭素 | 塩素 | 100:20:5:1 | |
窒素 | 濃縮炭素 | 塩素 | 100:10:5:1 | |
パラフィン | コバルト | 三重水素 | 30:60:20:1 | アロニウム |
パラフィン | イオン化コバルト | 三重水素 | 30:30:20:1 | |
パラフィン | コバルト | 銀 | 30:60:20:1 | |
パラフィン | イオン化コバルト | 銀 | 30:30:20:1 | |
パラフィン | コバルト | 金 | 30:60:10:1 | |
パラフィン | イオン化コバルト | 金 | 30:30:10:1 | |
パラフィン | コバルト | プラチナ | 30:60:5:1 | |
パラフィン | イオン化コバルト | プラチナ | 30:30:5:1 | |
黄鉄鉱 | フェライト塵 | 三重水素 | 30:120:20:1 | くすんだ青銅 |
黄鉄鉱 | ピュアフェライト | 三重水素 | 30:60:20:1 | |
黄鉄鉱 | フェライト塵 | 銀 | 30:120:20:1 | |
黄鉄鉱 | ピュアフェライト | 銀 | 30:60:20:1 | |
黄鉄鉱 | フェライト塵 | 金 | 30:120:10:1 | |
黄鉄鉱 | ピュアフェライト | 金 | 30:60:10:1 | |
黄鉄鉱 | フェライト塵 | プラチナ | 30:120:5:1 | |
黄鉄鉱 | ピュアフェライト | プラチナ | 30:60:5:1 | |
アンモニア | コバルト | 三重水素 | 30:60:20:1 | ヒロックス |
アンモニア | イオン化コバルト | 三重水素 | 30:30:20:1 | |
アンモニア | コバルト | 銀 | 30:60:20:1 | |
アンモニア | イオン化コバルト | 銀 | 30:30:20:1 | |
アンモニア | コバルト | 金 | 30:60:10:1 | |
アンモニア | イオン化コバルト | 金 | 30:30:10:1 | |
アンモニア | コバルト | プラチナ | 30:60:5:1 | |
アンモニア | イオン化コバルト | プラチナ | 30:30:5:1 | |
ウラン | フェライト塵 | 三重水素 | 30:120:20:1 | レミミウム |
ウラン | ピュアフェライト | 三重水素 | 30:60:20:1 | |
ウラン | フェライト塵 | 銀 | 30:120:20:1 | |
ウラン | ピュアフェライト | 銀 | 30:60:20:1 | |
ウラン | フェライト塵 | 金 | 30:120:10:1 | |
ウラン | ピュアフェライト | 金 | 30:60:10:1 | |
ウラン | フェライト塵 | プラチナ | 30:120:5:1 | |
ウラン | ピュアフェライト | プラチナ | 30:60:5:1 | |
リン | コバルト | 三重水素 | 30:60:20:1 | マグノゴールド |
リン | イオン化コバルト | 三重水素 | 30:30:20:1 | |
リン | コバルト | 銀 | 30:60:20:1 | |
リン | イオン化コバルト | 銀 | 30:30:20:1 | |
リン | コバルト | 金 | 30:60:10:1 | |
リン | イオン化コバルト | 金 | 30:30:10:1 | |
リン | コバルト | プラチナ | 30:60:5:1 | |
リン | イオン化コバルト | プラチナ | 30:30:5:1 | |
二酸化物 | コバルト | 三重水素 | 30:60:20:1 | グランティン |
二酸化物 | イオン化コバルト | 三重水素 | 30:30:20:1 | |
二酸化物 | コバルト | 銀 | 30:60:20:1 | |
二酸化物 | イオン化コバルト | 銀 | 30:30:20:1 | |
二酸化物 | コバルト | 金 | 30:60:10:1 | |
二酸化物 | イオン化コバルト | 金 | 30:30:10:1 | |
二酸化物 | コバルト | プラチナ | 30:60:5:1 | |
二酸化物 | イオン化コバルト | プラチナ | 30:30:5:1 | |
銀 | 金 | プラチナ | 15:15:25:1 | ナノマシンクラスター |
炭素 | ソジウム硝酸 | 有色金属 | 50:5:250:1 | ワープセル |
濃縮炭素 | ソジウム | 有色金属 | 25:10:250:1 | |
濃縮炭素 | ソジウム硝酸 | 有色金属 | 25:5:250:1 | |
酸素 | フェライト塵 | 炭素 | 10:20:20:1 | 変動性プラズマ |
酸素 | フェライト塵 | 濃縮炭素 | 10:20:10:1 | |
酸素 | ピュアフェライト | 炭素 | 10:20:20:1 | |
酸素 | ピュアフェライト | 濃縮炭素 | 10:20:10:1 | |
酸素 | 濃縮炭素 | 二水素 | 10:10:10:1 | 生命維持ジェル |
二水素 | フェライト塵 | ソジウム硝酸 | 10:20:5:1 | 宇宙船発射燃料 |
二水素 | ピュアフェライト | ソジウム | 10:20:10:1 | |
二水素 | 磁化フェライト | ソジウム硝酸 | 10:10:5:1 | |
フェライト塵 | 銀 | ソジウム | 10:10:10:1 | イオン電池 |
カタログ[]
「カタログ」→「レシピ」内で表示される内容の一覧。
モバイル版の場合はレイアウトが崩れる場合があるので、PC版表示にして閲覧を推奨します。
(1/5ページ目) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
有機拡張 | 成長促進 | 成長促進 | 有機拡張 | 成長促進 | 成長促進 | 成長促進 | 有機拡張 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
成長促進 | ガス転移 | ガス触媒化 | ガス転移 | ガス触媒化 | ガス転移 | ガス触媒化 | 錬金構築 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現実の汚染 | 金属の酸化 | 金属の酸化 | スライム/エコー注入 | 微生物の培養 | 炭素の酸化 | 微生物の培養 | 微生物の培養 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
動力抑制 | 炭素の酸化 | 物質拡張 | 成長促進 | 有機拡張 | 成長促進 | 暴走分解 | 暴走分解 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2/5ページ目) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
分解促進 | 微生物の酸化 | 成長促進 | 成長促進 | 有機拡張 | 成長促進 | 捕獲酸素の放出 | 捕獲酸素の放出 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
二水素の循環 | アノマリーと有機物の混成 | アノマリーと有機物の混成 | 有機体再構成 | 色彩拡張 | 有機ナトリウムの抽出 | 有機ナトリウムの抽出 | 成長促進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
肥料合成 | 肥料合成 | 成長促進 | 環境資源移転 | 環境資源移転 | 植物滴定 | 火山性変質 | 火山性変質 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
炭素の高度加工 | 環境資源移転 | 環境資源移転 | 植物滴定 | 炭素の高度加工 | 鉱物錬成 | 環境資源移転 | 植物滴定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(3/5ページ目) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
接合緩和 | 接合緩和 | 環境資源移転 | 接合緩和 | 環境資源移転 | 植物滴定 | 環境資源移転 | 有機体融合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金属強化 | 植物滴定 | 金属強化 | 環境資源移転 | 環境資源移転 | 金属強化 | 放射性物質の活性化 | 環境資源移転 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
植物滴定 | 鉱物錬成 | 環境資源移転 | 成長促進 | 成長促進 | 有機拡張 | 硫黄注入 | 金属の炭化 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金属の炭化 | 金属の炭化 | 金属の炭化 | 鉱物錬成 | 有色金属の融合 | 物質拡張 | 有色金属の融合 | 有色金属の融合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(4/5ページ目) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
有色金属の融合 | 有色金属の融合 | 物質拡張 | 有色金属の融合 | 有色金属の融合 | 有色金属の融合 | 有機窒素の抑制 | 微生物の培養 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
微生物の培養 | ナトリウムの酸化 | 有機窒素の抑制 | 有機窒素の抑制 | 有機窒素の抑制 | ナトリウムの酸化 | 炭素の活性化 | 炭素の活性化 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
センチネル触媒化 | センチネル触媒化 | ガス触媒化 | ガス触媒化 | ガス触媒化 | ガス触媒化 | ガス触媒化 | 色彩拡張 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
有色金属の融合 | 有色金属の融合 | 有色金属の融合 | 有色金属の融合 | 有色金属の融合 | 有色金属の融合 | 有色金属の融合 | 有色金属の融合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(5/5ページ目) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
即効形成/蒸発 | 色彩拡張 | 色彩拡張 | 球根のイオン化 | コバルトの高効率イオン化 | コバルトの高効率イオン化 | 球根のイオン化 | パグニウム洗浄 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
結合コバルトの抽出 | 食塩結晶の研磨 | パグニウム洗浄 | 塩素の拡張 | 天然塩の溶解 | 天然塩の溶解 | 結合塩素の抽出 | 塩の高効率蒸散 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
パグニウム錬金 | 有機物とアノマリーの合成 | 錬金構築 | 変質 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
(1/3ページ目) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
変質 | 人工光合成 | 人工光合成 | 人工光合成 | 人工光合成 | 人工光合成 | 人工光合成 | 金属の高圧縮[1] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金属の高圧縮 | 金属の高圧縮 | 有色恒星の溶融 | 有色恒星の溶融 | 有色恒星の溶融 | 有色恒星の溶融 | 高度な酸素の捕獲 | イオンの捕獲 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
有色錬成 | 二水素の捕獲 | 二水素の捕獲 | 二水素の捕獲 | 有色錬成 | プラズマ加圧 | プラズマ加圧 | プラズマ加圧 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プラズマ加圧 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2/3ページ目) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(3/3ページ目) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | 合金格子の作成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
合金格子の作成 | 反物質バイパス | 反物質バイパス | 反物質バイパス | 高速昇華 | 高速昇華 | 高速昇華 | 高速昇華 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高速昇華 | 高速昇華 | 高速昇華 | 高速昇華 | 高速昇華 | 高速昇華 | 高速昇華 | 高速昇華 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
- ↑ カタログ内では「R_NAME_3INPUT_LAND3」と表示される。
参考[]
- Refining Multiplication of Resources - fandom英語wiki。#素材を増やすテクニック集。
- Assistant For No Man's Sky - 外部サイト。辞典的なwebアプリ。