No Man's Sky (ノーマンズスカイ) 日本語Wiki
Advertisement
貨物船 > ハイパードライブ > 貨物船ハイパードライブアップグレード


貨物船 のハイパードライブエンジンをアップグレードするためのテクノロジー群のページ。詳細は個別ページを参照。

ワープコア共鳴装置[]

ハイパードライブの距離を強化する。

200光年は短い距離だが搭載するとギャラクシーマップでの近傍で移動可能な星系が一気に増える。コストも低いので搭載をお勧めする。

データ[]

  • ハイパードライブ範囲:200光年

プラズマワープインジェクター[]

ハイパードライブの距離を強化する。

データ[]

  • ハイパードライブ範囲:300光年

リアリティディスレッダー[]

ハイパードライブの距離を強化する。

データ[]

  • ハイパードライブ範囲:800光年

拡張ワープシールディング[]

赤色星系へのワープを可能にする。v2.21からは貨物船も宇宙船同様にレアクラスの星系へのワープは専用アップグレードが必要。

材料のカドミウムは赤色星系にある。先に宇宙船のほうをアップグレードするべきだろう。またはテクノロジーを分解して手に入れるか、フリゲート遠征で手に入れるかしなければならない。

データ[]

  • ハイパードライブ範囲:50光年

クロマティックワープシールディング[]

緑色星系へのワープを可能にする。v2.21からは貨物船も宇宙船同様にレアクラスの星系へのワープは専用アップグレードが必要。

材料のエメリルは緑色星系にある。先に宇宙船のほうをアップグレードするべきだろう。またはフリゲート遠征で手に入れるかしなければならない。

データ[]

  • ハイパードライブ範囲:50光年

テンポラルワープコンピューター[]

青色星系へのワープを可能にする。v2.21からは貨物船も宇宙船同様にレアクラスの星系へのワープは専用アップグレードが必要。

材料のインジウムは青色星系にある。先に宇宙船のほうをアップグレードするべきだろう。またはフリゲート遠征で手に入れるかしなければならない。

データ[]

  • ハイパードライブ範囲:50光年
Advertisement