No Man's Sky (ノーマンズスカイ) 日本語Wiki
タグ: ソースの編集
タグ: ソースの編集
(3人の利用者による、間の38版が非表示)
7行目: 7行目:
 
|関連 =
 
|関連 =
 
|注意 =
 
|注意 =
|バージョン = DESOLATION
+
|バージョン = PRISMS
 
|過去ページ =
 
|過去ページ =
 
}}
 
}}
28行目: 28行目:
 
:*クイックメニューに貨物船呼び出しが追加され、好きなタイミングで呼び出せる。→[[#貨物船の呼び出し]]
 
:*クイックメニューに貨物船呼び出しが追加され、好きなタイミングで呼び出せる。→[[#貨物船の呼び出し]]
 
:*宇宙船コレクションをハンガーから簡単に確認、利用できるようになる。詳しくは→[[宇宙船コレクション]]
 
:*宇宙船コレクションをハンガーから簡単に確認、利用できるようになる。詳しくは→[[宇宙船コレクション]]
:*移動式の倉庫にすることができる。[[物質転送ビーム]]を設置すると貨物船の[[アイテムケース]]をいつでも使えるようになる。また同星系内であれば貯蔵コンテナも利用できるようになる。劇的なプレイ感が改善されるだろう
 
:*貨物船内の基地スペースに設備を設置可能。惑星基地よりも設置できるパーツは少ないが、[[精製機]]による工場や水[[栽培]]トレイ大農場を作ることできる。→[[#貨物船基地]]
 
 
:*フリゲート艦隊をオフラインで派遣できるようになる。詳しくは→[[フリゲート]]
 
:*フリゲート艦隊をオフラインで派遣できるようになる。詳しくは→[[フリゲート]]
 
:*強化すれば宇宙船を上回る距離をワープできるようになる。可能範囲、燃料、対応星系といった性能は[[宇宙船]]とは別に持つ。→[[#貨物船ワープマップ]]
 
:*強化すれば宇宙船を上回る距離をワープできるようになる。可能範囲、燃料、対応星系といった性能は[[宇宙船]]とは別に持つ。→[[#貨物船ワープマップ]]
 
:*貨物船内の基地スペースに設備を設置可能。惑星基地よりも設置できるパーツは少ないが、常時通電した安定した環境あり様々な使い道る。→[[#貨物船基地]]
  +
:** [[基地テレポートモジュール]]や[[銀河貿易ターミナル]]の設置ができるので、テレポートでの移動やアイテムの売却に便利。
  +
:** [[水栽培用トレー]]で農場を作ることができる。それを[[精製機]]によって加工して販売するといったことも可能。→[[栽培]]
 
:** 移動式の倉庫にすることができる。特に[[物質転送ビーム]]を設置すると貨物船の[[アイテムケース]]をどこでも使えるようになる。また貨物船を呼び寄せれば貯蔵コンテナも遠隔利用できるようになる。らに関しては惑星基地を倉庫にするよりもずっと利便性がある。
   
 
== クラスとタイプボーナス ==
 
== クラスとタイプボーナス ==
92行目: 94行目:
 
:タブの名前は貨物船内の貯蔵コンテナに直接アクセスすることで変更できる。「0」~「9」のようになるべく短い名前にしておくと利用しやすくなる。
 
:タブの名前は貨物船内の貯蔵コンテナに直接アクセスすることで変更できる。「0」~「9」のようになるべく短い名前にしておくと利用しやすくなる。
 
:*最大10タブ。タブあたり20スロット固定。
 
:*最大10タブ。タブあたり20スロット固定。
  +
:*v3.3 Expeditionsより[[物質転送ビーム]]を付けているとここからも資材が使用されるようになった。[[金属プレート]]を大量にためておき、一気に[[供給タンク]]を設置して巨大採掘工場を作るということもできる。ただし、勝手にアイテムが使用されないようにしたいこともあるだろう。例えば9番のコンテナは普段は解体しておくなどという対応も考慮すべきかもしれない。
   
 
== 貨物船の種類 ==
 
== 貨物船の種類 ==
 
=== 普通の貨物船(Reguler Freighter) ===
 
=== 普通の貨物船(Reguler Freighter) ===
:大まかに6種類の見た目と、カラー・サイズ・デカールの掛け合わせで自動生成されている。星系ごとに2~3モデルが存在している(船名は船の外見に直結している。同じ姿の船は、違う性能や異なるクルーであっても、同じ船名を持っている)。いくつか[[フリゲート]]を連れて宇宙ステーション付近にいることが多い。プレイヤー付近へ突然ワープアウトしてくることもある。
+
:大まかに6種類の見た目と、サイズ・パーツ構成・色・デカールの細かな掛け合わせで生成されている。星系ごとに2~3モデルが存在している(船名は船の外見に直結している。同じ姿の船は、違う性能や異なるクルーであっても、同じ船名を持っている)。いくつか[[フリゲート]]を連れて宇宙ステーション付近にいることが多い。プレイヤー付近へ突然ワープアウトしてくることもある。
 
:着艦してブリッジにいる艦長へ話しかけると購入ができる。
 
:着艦してブリッジにいる艦長へ話しかけると購入ができる。
:*Sクラスの貨物船を得たいとき。大型の貨物船では複雑な作業(→[[#大型貨物船の厳選の手順]])が必要になるが、普通の貨物船ではこうした手間がかからない。たんに、なるべく[[経済]]レベルの高い[[星系]]で船団を探して、入って、[[分析レンズ]]で性能を把握。良ければブリッジで買えばいい。望みのものでなかったならセーブデータをリロードする、星系を移動し直す、ワープアウトを待つなどして新たな船団へ向かえばいい。
+
:*Sクラスの貨物船を得たいとき。大型の貨物船では複雑な作業(→[[#大型貨物船の厳選の手順]])が必要になるが、普通の貨物船ではこうした手間がかからない。たんに、なるべく[[経済]]レベルの高い[[星系]]で船団([[宇宙船]]コックピット視点のレーダー上で紫色の長方形)を探し、向かって、入って、[[分析レンズ]]で性能を把握。良ければブリッジで買えばいい。望みのものでなかったなら、近辺の貨物船が非表示にな距離までパルスジャンプで離れのち止まって数秒待つと新たな船団がワープアウトしてくるので次はそこへ向かえばいい。
:大型貨物船にくらべ[[アイテムケース]]の初期スロット数がやや少な。拡張の違いないくは→[[#貨物船アイテムケース]]
+
:大型貨物船にくらべ[[アイテムケース]]の初期スロット数が少な。拡張限大型貨物船と同じなので限界まで拡張にかかる際、大型貨物船よりも多量の[[貨物隔壁]]回収作業が必要となる。
  +
:初期スロット数の小ささゆえ大型よりも値段が安い(→[[#貨物船の価格]])。大型貨物船との交換では多々、意外な破格で買い替えられたりする。
   
 
=== プレイアブルでない貨物船 ===
 
=== プレイアブルでない貨物船 ===
:NPC専用の貨物船。こちらも宇宙ステーション付近によくいる。たいてい多数のコンテナシップを連れている。上記「普通の貨物船」に近い外見をしているが、出入口はなく着艦できない。入手方法もなく救出ミッションも起きない。ただし[[ミッションボード]]から襲撃や戦闘の舞台になることはある。
+
:NPC専用の貨物船。上記「普通の貨物船」のそばで、たいてい多数のコンテナシップを連れている。
  +
:普通の貨物船に近い外見をしているが、出入口はなく着艦できない(近づき照準を向けても貨物船マーカーが表示されない)。入手方法はなく救出ミッションも起きない。
   
 
=== 大型貨物船(Capital Freighter) ===
 
=== 大型貨物船(Capital Freighter) ===
:大貨物船は「スターデストロイヤー」「センチネルタイプ」と呼ばれる2種類存在する。[[#スペースレスキュー]]ミッション時みに出現するミッション成功すると購入できる。普通の貨物船よりも巨大で、カラーとサイズ(小大)が星系ごと異なるもので生成される。その見た目通り、普通の貨物船よりも大きい初期スロット数を持っている。[[クリエイト]]ードでは救出ミッションとして扱われないが戦闘自体は発生するため、戦闘後にブリッジから貨物船を注文できる。
+
:貨物船。見た目大きく分けて2種類。ひとつが「スターデストロイヤー」と呼ばれる、水平な板状。もうひとつが「センチネルタイプ」と呼ばれる[[センチネル戦艦]]同様垂直な板状そこにサイズ(小,,大)以外にも色・付属コンテナ部といった細部違いまで生成されている。各星系に1デルある。
  +
:[[#スペースレスキュー]]ミッション発生時にのみ遭遇できる。ミッションに成功すると購入できる。巨大な外見どおり、普通の貨物船よりも大きい初期スロット数を持っている。
  +
:*スペースレスキューの無い[[クリエイト]]モードでも入手可能。ミッションとしては扱われないが、遭遇・戦闘自体は起きる。その遭遇時、周辺の戦闘を終わらせたあと着艦すればブリッジで購入ができる。
   
 
== 貨物船の価格 ==
 
== 貨物船の価格 ==
135行目: 142行目:
 
===スペースレスキューの発生条件===
 
===スペースレスキューの発生条件===
 
:下記の条件をすべて満たしてワープすると発生する。
 
:下記の条件をすべて満たしてワープすると発生する。
:*新規ゲームの開始・または前回の遭遇から3時間以上経過する。ゲームしていない間はカウントされません
+
:*新規ゲームの開始・または前回の遭遇から3時間以上経過する。ただしゲームしていない間はカウントされない
 
:*新規ゲームの開始・または前回の遭遇から[[宇宙船]]で5回以上ワープする。
 
:*新規ゲームの開始・または前回の遭遇から[[宇宙船]]で5回以上ワープする。
 
:*ソロプレイであること
 
:*ソロプレイであること
151行目: 158行目:
 
:初回は特別なミッションになっているようだ。戦いを嫌ってワープやテレポートで星系を離れてしまうとミッションはログから消えてしまうが、ずっと継続したままになっている。発生した星系に戻れば継続して完了できるが、放置していると条件を満たしたのに二回目が発生しないということになる。
 
:初回は特別なミッションになっているようだ。戦いを嫌ってワープやテレポートで星系を離れてしまうとミッションはログから消えてしまうが、ずっと継続したままになっている。発生した星系に戻れば継続して完了できるが、放置していると条件を満たしたのに二回目が発生しないということになる。
 
:'''初回のミッションは必ず完了させよう。'''武装は未強化だろうが敵も弱いので落ち着いて戦おう。
 
:'''初回のミッションは必ず完了させよう。'''武装は未強化だろうが敵も弱いので落ち着いて戦おう。
  +
  +
:本ページ2021/2/12のコメントで初回のミッションを放置した状態から復帰できたとのことだが、方法は確立できていないので、そのような状態に陥らないようにした方が良いだろう。
   
 
=== 海賊との戦闘 ===
 
=== 海賊との戦闘 ===
158行目: 167行目:
   
 
:[[フォトンキャノン]]と[[ロケットランチャー]]をうまく使おう。
 
:[[フォトンキャノン]]と[[ロケットランチャー]]をうまく使おう。
:*偏差射撃用の小さい丸めがけて[[フォトンキャノン]]を連射するとどんどん当たる。そして切り札は[[ロケットランチャー]]だ。
+
:*[[フォトンキャノン]]は照準に赤枠が出状態で撃つとどんどん当たる。そして切り札は[[ロケットランチャー]]だ。
 
:*[[ロケットランチャー]]は高威力、長射程、弾速も高速。命中性も高く長距離でも近距離でも当てやすく絶大な威力がある。一発一発に長いクールダウンがあるので切り替えながら使おう。狙いはしっかりつけなくてもいい。ここぞと撃ちこもう。
 
:*[[ロケットランチャー]]は高威力、長射程、弾速も高速。命中性も高く長距離でも近距離でも当てやすく絶大な威力がある。一発一発に長いクールダウンがあるので切り替えながら使おう。狙いはしっかりつけなくてもいい。ここぞと撃ちこもう。
   
 
:攻撃を受けたら粘り強く回復しよう。
 
:攻撃を受けたら粘り強く回復しよう。
 
:*[[ディフレクターシールド]]が無くなる前に[[ソジウム]]でチャージする。[[ソジウム硝酸]]があれば効率が良い
 
:*[[ディフレクターシールド]]が無くなる前に[[ソジウム]]でチャージする。[[ソジウム硝酸]]があれば効率が良い
:*もし逃げたくなったら正面から突っ込んですれ違ったまま直進しよう。敵が反転する間に大きく距離を離せる。ワープ直後なのだから近くに[[宇宙ステーション]]があるはずだ。シールドや耐久力は着陸すると回復する。また資源が無くなっても購入できる。宇宙ステーションがない星系では[[スペースアノマリー]]を呼び出して逃げ込もう。ただし入り口付近で激しく減速してしまうので多少の被弾は覚悟しなければならない。そして資源の購入はできない。
+
:*もし逃げたくなったら正面から突っ込んですれ違ったまま直進しよう。敵が反転する間に大きく距離を離せる。ワープ直後なのだから近くに[[宇宙ステーション]]があるはずだ。シールドや耐久力は着陸すると回復する。また資源が無くなっても購入できる。宇宙ステーションがない星系では[[スペースアノマリー]]を呼び出して逃げ込もう。ただし入り口付近で激しく減速してしまうので多少の被弾は覚悟しなければならない。そして逃げ込んでも資源の購入はできない。
   
 
:トラブルシューティング。
 
:トラブルシューティング。
171行目: 180行目:
   
 
=== 戦闘に勝利したら===
 
=== 戦闘に勝利したら===
{{NMSINFO|color=orangered|title=バグがある模様|message=2020/10/14のコメントによると戦闘勝利後ブリッジに行って艦長に話しかけると選択肢が反応しなくなることがあるようです。すべての人がなるわけではないようです。解決策は通信が来た後、貨物船に向かわずに最寄りの惑星に降りて宇宙船から降りてり、そして貨物船に向かうことだとか。コメントも参照ください}}
+
{{NMSINFO|color=orangered|title=バグがある模様|message=2020/10/14のコメントによると戦闘勝利後ブリッジに行って艦長に話しかけると選択肢が反応しなくなることがあるようただしすべての人がなるわけではない。解決策は通信が来た後、貨物船に向かわずに最寄りの惑星に降りて宇宙船から降りてり、それから貨物船に向かうことだとか。コメントも参照してほしい}}
   
 
:しばらくすると通信が入り、貨物船にマーカーがつくので着艦しよう。失敗の場合は通信は来ない。
 
:しばらくすると通信が入り、貨物船にマーカーがつくので着艦しよう。失敗の場合は通信は来ない。
187行目: 196行目:
   
 
=== 貨物船の交換について ===
 
=== 貨物船の交換について ===
:初回の入手であれば考えることはないが、既に貨物船を所有している場合は差額で交換になる。また貨物船基地の移設も必要だ。'''貨物船基地部分は移転されない'''
+
:貨物船一隻しか所有できない既に貨物船を所有している状態で新たに貨物船を得る場合は差額で交換になる。
  +
:v3.50 Prismより、'''新しい貨物船に基地部分が移転される'''ようになった。心置きなく基地部分に注力できるようになった。
:既に作っている基地があるなら、交換前に呼び出して解体しなければもったいない。スペースレスキューの戦闘が終わった後に呼び出して解体もできるが、解体中にバグが発生してリロードすることになるとスペースレスキューはやり直しになってしまう。貨物船を乗り換える気があるなら事前に整理しておこう。
 
   
 
=== 貨物船を入手したら ===
 
=== 貨物船を入手したら ===
  +
:;初回入手の場合は[[フリゲート]]のチュートリアルミッションが始まる
:宇宙船コレクションは貨物船にかかわらないものなので、貨物船を交換しても失われることはない。とはいっても交換直後はハンガーには表示されないので心配になるかもしれない。宇宙に出てクイックメニューで貨物船の呼び出しなおして移動させればハンガーに出てくる。
 
  +
::*ブリッジにいるナビゲーターに話しかけると[[艦隊指揮室]]の設置を促されるはずだ。貨物船基地部分に移動して設置しよう。なるべくブリッジに近い場所が機能的だが、派遣中でもいくらでも解体して移設できるものなので悩むほどのことではない。
  +
::*ガイドに従って艦隊指揮室を建設し室内にアクセスすると[[フリゲートの燃料]]の三種(50トン, 100トン, 200トン)のレシピが手に入るはずだ。
  +
::*ガイドに従って燃料を作り、ナビゲーターの計画を選べばフリゲートを探索に送り出せる。フリゲートは最初から1隻だけ随行しているのでそれを送ろう。本格的に楽しむには[[フリゲート]]をもっと増やす必要がある。
   
  +
:;宇宙船コレクション
:フリゲートもそのまま引き継がれる。遠征に出していても問題ない。
 
  +
::*交換直後はハンガーに宇宙船コレクションは表示されない。宇宙に出てクイックメニューで貨物船を別の位置に呼び出しなおすと宇宙船コレクションがハンガーに出てくる。
   
 
=== 大型貨物船の厳選の手順 ===
 
=== 大型貨物船の厳選の手順 ===
212行目: 225行目:
 
:# 貨物船が気に入ったら、スペースアノマリーを呼び出すか、宇宙ステーションまで行って着陸してオートセーブ。後は許容できるクラスになるまでリロードしてミッションを繰り返す。
 
:# 貨物船が気に入ったら、スペースアノマリーを呼び出すか、宇宙ステーションまで行って着陸してオートセーブ。後は許容できるクラスになるまでリロードしてミッションを繰り返す。
 
:* やっぱり他の星系に変えたくなったらマニュアルセーブをロード、1からやり直す
 
:* やっぱり他の星系に変えたくなったらマニュアルセーブをロード、1からやり直す
  +
  +
:;ポータルアドレス交換サイトを利用する
  +
::交換サイトを利用すると事前に貨物船の姿がわかるので欲しい外観のものが手に入りやすい。ポータルの飛び先がその星系になるので、まずはギャラクシーマップで星系をマークし、貨物船で一旦別の星系に行って宇宙船でワープして戻ってこよう。まだ貨物船を所持していないなら、宇宙船でブラックホールのある星系に一旦ワープして、ブラックホールには入らず戻ってくるという方法もある。
  +
::* [https://www.reddit.com/r/NMSCoordinateExchange/?f=flair_name%3A%22Freighter%2FEuclid%22 ユークリッド銀河の貨物船]
   
 
== 貨物船の呼び出し ==
 
== 貨物船の呼び出し ==
貨物船は乗り込んでワープしなくても「乗り物を呼び出す」メニューで宇宙空間に呼び出すことができる。
+
貨物船は乗り込んでワープしなくても「乗り物を呼び出す」メニューで宇宙空間に呼び出すことができる。呼び出しは距離にかかわらない。星系内で位置の調整に使ってもいいし、ゲームのスタート地点の星系から銀河中心核一歩手前の星系までという約70万光年隔てた距離でも呼び出すことも可能。呼び出しではワープ燃料を消費しない。呼び出しを行うと、ハンガーの宇宙船の並びは変わってしまう
  +
* v2.40より赤・緑・青の星系に呼び出すには、貨物船がそこにワープできるように拡張ドライブを搭載する必要がある
 
  +
=== 惑星上空への呼び出し ===
* 呼び出しは距離にかかわらない。星系内で位置の調整に使ってもいいし、ゲームのスタート地点の星系から銀河中心核一歩手前の星系までという約70万光年隔てた距離でも呼び出すことも可能。呼び出しではワープ燃料を消費しない。
 
* 惑星上呼び出す場合は上空に現れる。
+
* 惑星上から呼び出す場合は上を向いて上空の大気圏ぎりぎりを指定すること。非力なPCで上空に大型貨物船を呼び出すと重くなる場合があるので注意
  +
* 宇宙空間には呼び出せない場所がある。理由はよくわからないがアステロイドとは関係ない。他の貨物船団がワープアウトしてくる予定宙域なのかもしれない。かなり距離をとれば呼び出せる
 
  +
=== 呼び出せない星系 ===
 
* 惑星付近、宇宙ステーションの周りなど、宇宙空間には呼び出せない場所がある。他の貨物船団がワープアウトしてくる予定宙域なのかもしれない。かなり距離をとれば呼び出せる。経済が高い星系では呼び出せない領域が多いという話がある。
  +
* 星系には通常の黄色だけでなく[[RGB星系|赤・緑・青の星系]]がある。貨物船がそこにワープするには対応する拡張ドライブを搭載している必要がある。搭載していなければワープはできないだけでなく、呼び出すこともできない。
  +
  +
=== マルチプレイの影響 ===
 
* マルチプレイの場合、貨物船を呼び出せるのは一人だけ。他のプレイヤーは呼び出せなくなる
 
* マルチプレイの場合、貨物船を呼び出せるのは一人だけ。他のプレイヤーは呼び出せなくなる
* 呼び出しを行うと、ハンガーの宇宙船の並びは変わってしまう
 
   
 
== 貨物船基地 ==
 
== 貨物船基地 ==
233行目: 254行目:
 
墜落船も修理しなくてもコレクションに入れれば自動的にハンガーに現れる。しかし飛び立てない機体がコレクションにあると、貨物船の外で呼び出したとき他の機体が呼び出せなくなってハマる可能性がある。最低限の修理だけはしておいた方がいい。
 
墜落船も修理しなくてもコレクションに入れれば自動的にハンガーに現れる。しかし飛び立てない機体がコレクションにあると、貨物船の外で呼び出したとき他の機体が呼び出せなくなってハマる可能性がある。最低限の修理だけはしておいた方がいい。
   
ハンガーには生命体の船も入ってくる。ここでアイテムの売買や宇宙船の購入・交換が可能。星系で出現する生命体の船のランクはハンガーで待ち続けていると上位のものが出現する。便利ではあるが宇宙船のコレクションの数が増えていくと生命体の船は次第に着陸しなくなる。コレクションが6機になるとどれか発進させるまでまったく着陸が行われなくなる。離着陸場は3つ残っているが、マルチプレイ時の他プレイヤーのためのものの模様。惑星の交易所を利用しよう
+
ハンガーには生命体の船も入ってくる。ここでアイテムの売買や宇宙船の購入・交換が可能。星系で出現する生命体の船のランクはハンガーで待ち続けていると上位のものが出現する。
   
 
== 貨物船ワープマップ ==
 
== 貨物船ワープマップ ==
258行目: 279行目:
 
====主力艦の研究:作成可能なアップグレードの設計図====
 
====主力艦の研究:作成可能なアップグレードの設計図====
 
:アップグレードの習得にはコスト分の「[[回収されたフリゲートモジュール]]」が必要。テクノロジーを設置するときにはさらに素材が必要だ。
 
:アップグレードの習得にはコスト分の「[[回収されたフリゲートモジュール]]」が必要。テクノロジーを設置するときにはさらに素材が必要だ。
  +
:ナビゲーターの会話をスキップして艦隊指揮室を作ったり、[[フリゲートの燃料]]の3セットを受け取る前に[[フリゲートの燃料]](50トン)
:一番先頭にある[[フリゲートの燃料]](50トン)は購入しないように。これを購入すると100トンと200トンが得られなくなる模様。
 
  +
をアンロックしたりすると不具合が起こっていたが、修正されたようだ。
   
 
<div class="ultree">
 
<div class="ultree">
*[[フリゲートの燃料]](50トン) ← 注意!これを購入しないように。
+
*[[フリゲートの燃料]](50トン)
 
**[[燃料酸化剤]] (コスト1)
 
**[[燃料酸化剤]] (コスト1)
 
***[[マインドコントロール装置]] (コスト1)
 
***[[マインドコントロール装置]] (コスト1)
275行目: 297行目:
 
**[[物質転送ビーム]] (コスト5)
 
**[[物質転送ビーム]] (コスト5)
 
</div>
 
</div>
 
   
 
====主力艦の研究:貨物船リカラー====
 
====主力艦の研究:貨物船リカラー====
294行目: 315行目:
 
</div>
 
</div>
   
=== 外観をカタマイズする ===
+
=== 外観とベーを設定する ===
   
  +
==== 外観をカスタマイズする ====
{{NMSINFO|color=orangered|title=不具合あり|message=このUIを開いてしまうと'''勝手にアンロックしたいずれかの色がランダムに適用されてしまう'''ことがあるようだ。しかもまだ所有していない貨物船の色まで影響を受けてしまう。この不具合は一時的なものだがセーブをロードしなおしても改善しない。ゲームを再起動しなければならない。貨物船の厳選前は注意しよう。}}
 
  +
 
{{NMSINFO|color=orangered|title=不具合あり|message=このUIを開いてしまうと'''勝手にアンロックしたいずれかの色がランダムに適用されてしまう'''ことがあるようだ。しかもまだ所有していない貨物船の色まで影響を受けてしまう。この不具合は一時的なものだがセーブをロードしなおしても改善しない。ゲームを再起動しなければならない。貨物船の厳選前は注意しよう。}}
   
 
:貨物船の船体色を購入済みの色に変更できる。染色自体にはコストは無く、色は使っても無くならない。ただし最初から黒い貨物船は色が変えられない場合があるようだ。
 
:貨物船の船体色を購入済みの色に変更できる。染色自体にはコストは無く、色は使っても無くならない。ただし最初から黒い貨物船は色が変えられない場合があるようだ。
  +
  +
==== 貨物船のベースをリセットする ====
  +
:v3.50 Prismsで追加された機能。貨物船基地を初期レイアウトにリセットできる。
  +
*リセットの際、資材は帰ってこない。[[基地復旧カプセル]]に資材が入るということもない。
  +
*消し忘れの小物などで設置できない部分ができてしまった場合のリカバリに使うのが正しい用法だろうか。
  +
*解体に特に費用等はかからないので、まだ基地を作ってないなら初期レイアウトを解体してはリセットを繰り返すと[[銀]]や[[反物質]]などを手に入れることができそうだ。[[銀]]は売ればそれなりの資金稼ぎにはなるだろう。ただし大変手間な上、部屋の削除の際に自分を巻き込んでしまうとハマってしまうので注意。[[セーブポイント]]でセーブしてからやろう。
   
 
== 船団の管理・ナビゲーター ==
 
== 船団の管理・ナビゲーター ==
324行目: 353行目:
 
* [[物質転送ビーム]]
 
* [[物質転送ビーム]]
 
** 貨物船に乗りこまなくてもどこからでも貨物船アイテムケースを遠隔利用できるようになる。何をおいても必要だと思われるテクノロジー。
 
** 貨物船に乗りこまなくてもどこからでも貨物船アイテムケースを遠隔利用できるようになる。何をおいても必要だと思われるテクノロジー。
**アイテムの売買などのほとんどのケースで貨物船が扱えるようになり、資源や材料を置いておくと直接利用できるようになる。まるで[[エクソスーツ]]の積み荷タブの2ページ目のようになる
+
**アイテムの売買などのほとんどのケースで貨物船が扱えるようになり、資源や材料を置いておくと直接利用できるようになる。まるで[[エクソスーツ]]の積み荷タブの2ページ目のようになるが、[[虚無の卵]]などアイテムを所持しているかどうかの判定する際にここまで含まれてしまう場合があるので注意。しかも実際に利用する際にはエクソスーツの一般タブにないとうまくいかないという困ったケースもある。
**さらに貨物船が星系内にいるときは、艦内の貯蔵コンテナのタブも現れ、遠隔アクセスできるようになる。大きく利便性が向上する
+
**さらに貨物船が星系内にいるときは、艦内の貯蔵コンテナのタブも現れ、遠隔アクセスできるようになる。大きく利便性が向上する
  +
**v3.3からここからも資材が消費できるようになり、アイテム所持判定の対象になってしまった。アイテムを隠しておきたい際には貨物船は星系に呼び出さないようにしよう。
   
 
==貨物船アップグレードモジュール==
 
==貨物船アップグレードモジュール==
405行目: 435行目:
 
*v2.4 ExoMech 貨物船が星系内にあれば[[エクソクラフト]]を召喚できるようになる[[軌道エクソクラフト具現化装置]]が導入された。そのかわり[[RGB星系]]にワープできない貨物船はそれらの星系に呼び出すこともできなくなった。
 
*v2.4 ExoMech 貨物船が星系内にあれば[[エクソクラフト]]を召喚できるようになる[[軌道エクソクラフト具現化装置]]が導入された。そのかわり[[RGB星系]]にワープできない貨物船はそれらの星系に呼び出すこともできなくなった。
 
*v2.6 Desolation [[遺棄貨物船]]から入手できる[[貨物隔壁]]や貨物船アップグレードモジュールが導入された。新しく入手した貨物船はハイパードライブボーナスが倍になった。貨物船内に[[貨物船貯蔵箱]]を設置していると、同星系内にいるときだけ貨物船アイテムケースの貯蔵コンテナタブに現れるようになった。
 
*v2.6 Desolation [[遺棄貨物船]]から入手できる[[貨物隔壁]]や貨物船アップグレードモジュールが導入された。新しく入手した貨物船はハイパードライブボーナスが倍になった。貨物船内に[[貨物船貯蔵箱]]を設置していると、同星系内にいるときだけ貨物船アイテムケースの貯蔵コンテナタブに現れるようになった。
  +
*v3.5 Prisms 新しい貨物船に乗り換えるとき、[[貨物船基地]]を移転できるようになった。また[[貨物船基地]]をリセットし、初期状態に戻せるようになった。
   
 
{{DEFAULTSORT: かもつせん}}
 
{{DEFAULTSORT: かもつせん}}
 
[[カテゴリ:システム]]
 
[[カテゴリ:システム]]
 
[[カテゴリ:貨物船]]
 
[[カテゴリ:貨物船]]
[[カテゴリ:DESOLATION]]
+
[[カテゴリ:PRISMS]]

2021年6月11日 (金) 09:18時点における版

貨物船(Freighter)は巨大な星間移動宇宙船。ユニットで購入し、所有することができる。


概要

宇宙空間でレーダーに青い長方形のような表示がされる船団に近付いたり、海賊から襲撃を受けている貨物船を救出した際に表示される、黄色(大型貨物船襲撃イベントの際は水色)のマーカーが付く船が貨物船である。

青い光を放つ楕円形の入り口が三つ並んだ部分から内部に着艦できる。ブリッジの艦長に話しかけると、貨物船の購入を行うことができる。

貨物船の価格はクラスとスロット数に左右され、大型Sクラスになると1億7千万ユニット要求される。実質、ゲーム内における金銭的な最終目標のひとつになると言っていいだろう。これ以降は、宇宙船アイテムケースのスロットをユニットのみで素早く拡張するという太っ腹な使い方しかない。

v1.5で、最初の一台目の貨物船は無料で入手できるようになった。

貨物船をすでに所有している場合、新たに貨物船を購入すると、宇宙船と同じく既に所有している貨物船の3分の2の価値分が下取りとして値引きしてもらえる。

アップデート情報などではCapital Ship(主力艦)とよく呼ばれる。

機能

貨物船を所有すると様々な機能が利用できるようになる。
  • クイックメニューに貨物船呼び出しが追加され、好きなタイミングで呼び出せる。→#貨物船の呼び出し
  • 宇宙船コレクションをハンガーから簡単に確認、利用できるようになる。詳しくは→宇宙船コレクション
  • フリゲート艦隊をオフラインで派遣できるようになる。詳しくは→フリゲート
  • 強化すれば宇宙船を上回る距離をワープできるようになる。可能範囲、燃料、対応星系といった性能は宇宙船とは別に持つ。→#貨物船ワープマップ
  • 貨物船内の基地スペースに設備を設置可能。惑星基地よりも設置できるパーツは少ないが、常時通電した安定した環境であり様々な使い道がある。→#貨物船基地

クラスとタイプボーナス

v1.3で宇宙船やマルチツールと同じくS、A、B、Cのクラスが追加された。

クラスが優れるほど購入価格やハイパードライブ距離のタイプボーナスが高まり、スロット数が最大値に近付く。v2.60以降に入手した貨物船は新しいボーナス値になる。

v2.60より、フリゲートの支援ボーナスも加えられたが調査中。

タイプボーナス ver.
Sクラス
Aクラス
Bクラス
Cクラス
ハイパードライブ 1.3 31~40% 20~30% 10~19% 0%~9%
2.6 61~80% 40~60% 20~39% 0%~19%

貨物船アイテムケース

一般タブとテクノロジータブと貯蔵コンテナタブがある。初期状態では乗り込まないと操作できないが、物質転送ビームを設置することで劇的に使い勝手が向上する。

貨物船アイテムケースのスロットは拡張可能。サブミッションロスト・イン・スペース貨物隔壁を作成すると、貨物船ブリッジで一般タブとテクノロジータブの拡張ができる。拡張可能なサイズは貨物船のクラスによって定まる。将来性を考えるとAクラス以上の貨物船を使うべきだろう。

一般タブ

エクソスーツの積み荷タブと同等のスタック数を持つ大容量のアイテムケース。物質転送ビームを設置するとどこでも出し入れできるようになるだけでなく、銀河貿易ターミナルでの売買でも対象として選択できるようになる。建設時の資材もここから自動で使用されるようになるので、大量のフェライト塵金属プレートを入れておくとスムーズな建設ができる。ただし慣れないと意図せず消費してしまうこともある。使いたくないものは貯蔵コンテナタブに移そう。
  • 普通貨物船:15~20スロット(初期)
  • 大型貨物船:24~34スロット(初期)
クラスによる拡張可能な最大スロット数
  • Sクラス:最大48スロット
  • Aクラス:最大42スロット
  • Bクラス:最大35スロット
  • Cクラス:最大25スロット

テクノロジータブ

貨物船のテクノロジー専用のアイテムケース。v2.60からは貨物船アップグレードモジュールが追加されたため重要度が増している。
  • Beyond以前入手:5スロット(初期)※Beyond以前の時点では4スロットでその後1スロット追加された
  • Beyond以降入手:6~7スロット(初期)
クラスによって拡張可能な最大サイズが変わる
  • Sクラス:最大21スロット
  • Aクラス:最大14スロット
  • Bクラス:最大7スロット
  • Cクラス:最大7スロット

貯蔵コンテナタブ

貨物船独自のタブで同一星系に貨物船が滞在するときにだけ表示される。貨物船内の基地に設置した貯蔵コンテナが対応している。製品のスタック数において貨物船アイテムケースのさらに倍のスタック数を持つ。
タブの名前は貨物船内の貯蔵コンテナに直接アクセスすることで変更できる。「0」~「9」のようになるべく短い名前にしておくと利用しやすくなる。
  • 最大10タブ。タブあたり20スロット固定。
  • v3.3 Expeditionsより物質転送ビームを付けているとここからも資材が使用されるようになった。金属プレートを大量にためておき、一気に供給タンクを設置して巨大採掘工場を作るということもできる。ただし、勝手にアイテムが使用されないようにしたいこともあるだろう。例えば9番のコンテナは普段は解体しておくなどという対応も考慮すべきかもしれない。

貨物船の種類

普通の貨物船(Reguler Freighter)

大まかに6種類の見た目と、サイズ・パーツ構成・色・デカールの細かな掛け合わせで生成されている。星系ごとに2~3モデルが存在している(船名は船の外見に直結している。同じ姿の船は、違う性能や異なるクルーであっても、同じ船名を持っている)。いくつかフリゲートを連れて宇宙ステーション付近にいることが多い。プレイヤー付近へ突然ワープアウトしてくることもある。
着艦してブリッジにいる艦長へ話しかけると購入ができる。
  • Sクラスの貨物船を得たいとき。大型の貨物船では複雑な作業(→#大型貨物船の厳選の手順)が必要になるが、普通の貨物船ではこうした手間がかからない。たんに、なるべく経済レベルの高い星系で船団(宇宙船コックピット視点のレーダー上で紫色の長方形)を探し、向かって、入って、分析レンズで性能を把握。良ければブリッジで買えばいい。望みのものでなかったなら、近辺の貨物船が非表示になる距離までパルスジャンプで離れ、のち止まって数秒待つと新たな船団がワープアウトしてくるので次はそこへ向かえばいい。
大型貨物船にくらべアイテムケースの初期スロット数が少なめ。拡張限界は大型貨物船と同じ。なので限界まで拡張しにかかる際、大型貨物船よりも多量の貨物隔壁回収作業が必要となる。
初期スロット数の小ささゆえ大型よりも値段が安い(→#貨物船の価格)。大型貨物船との交換では多々、意外な破格で買い替えられたりする。

プレイアブルでない貨物船

NPC専用の貨物船。上記「普通の貨物船」のそばで、たいてい多数のコンテナシップを連れている。
普通の貨物船に近い外見をしているが、出入口はなく着艦できない(近づき照準を向けても貨物船マーカーが表示されない)。入手方法はなく救出ミッションも起きない。

大型貨物船(Capital Freighter)

巨大な貨物船。見た目は大きく分けて2種類。ひとつが「スターデストロイヤー」と呼ばれる、水平な板状。もうひとつが「センチネルタイプ」と呼ばれる、センチネル戦艦同様の垂直な板状。そこにサイズ(小,中,大)以外にも色・付属コンテナ部といった細部の違いまで生成されている。各星系に1モデルある。
#スペースレスキューミッション発生時にのみ遭遇できる。ミッションに成功すると購入できる。巨大な外見どおり、普通の貨物船よりも大きい初期スロット数を持っている。
  • スペースレスキューの無いクリエイトモードでも入手可能。ミッションとしては扱われないが、遭遇・戦闘自体は起きる。その遭遇時、周辺の戦闘を終わらせたあと着艦すればブリッジで購入ができる。

貨物船の価格

貨物船の価格は貨物船アイテムケースの一般スロットの数で決まる。詳細→宇宙船・貨物船の価格#貨物船

ただし後述するスペースレスキューで入手する場合、初回は無料だ。二回目以降は三分の二の査定額で交換となる。

普通の貨物船の価格
  • Sクラス: 23,000,000 ユニット
  • Aクラス: 15,200,000~18,400,000 ユニット
  • Bクラス: 8,800,000~16,100,000 ユニット
  • Cクラス: 5,000,000~ 7,750,000 ユニット
大型貨物船の価格
  • Sクラス:178,000,000 ユニット
  • Aクラス:103,000,000~142,500,000 ユニット
  • Bクラス: 55,500,000~112,500,000 ユニット
  • Cクラス: 26,150,000~ 57,500,000 ユニット

スペースレスキュー

大型貨物船1

宇宙船でワープし星系に突入すると、貨物船が海賊に襲撃される場面に遭遇することがある。これがサブミッション「スペースレスキュー」だ。

貨物船の艦長から通信が入って救援を依頼されるが、この通信を無視しても依頼を断ってもミッションはそのまま進行する。海賊に勝利できれば救った貨物船を入手できるチャンスとなる。誤って貨物船のコンテナに攻撃を当ててしまうと敵対してしまい失敗となる。逼迫した状況に見えるが、時間切れというのはないのでおちついて慎重に戦おう。

初回は普通の貨物船が現れるが二回目以降から大型貨物船が現れるようになる。大型貨物船を入手できる機会はこれしかない。ワープで星系に突入したときでないと大型貨物船は現れない。

スペースレスキューを失敗したり受け取りを拒否した場合でも、大型貨物船が現れてしまえばロードしたりワープしなければずっと星系に留まっている。しばらく待っているとスペースレスキューが再びおこる。

スペースレスキューの発生条件

下記の条件をすべて満たしてワープすると発生する。
  • 新規ゲームの開始・または前回の遭遇から3時間以上経過する。ただしゲームしていない間はカウントされない。
  • 新規ゲームの開始・または前回の遭遇から宇宙船で5回以上ワープする。
  • ソロプレイであること
ただし条件を満たしていても下記の状況では発生しない。条件を満たした状態は維持される。
  • 貨物船で行ったワープでは発生しない。ワープ回数のカウントにもならない
  • ブラックホールのある星系へのワープでは発生しない。ブラックホールワープでは発生する
  • スペースアノマリーネクサスミッション中のワープでは発生しない。スペースアノマリーを出て元の星系へ戻る自動ワープでは発生する

貨物船を無料で入手できる条件

条件は「まだ一度も貨物船を入手していないこと」だ。
スペースレスキューの初回に貨物船を入手するときはまず確実に無料で手に入るが、断ってしまうことも可能。すると無料を継続させ二回目以降の大型貨物船も無料で入手できる状態が継続する。ただしスペースレスキュー以外でも宇宙空間に滞在する中型貨物船を購入できるが、購入してしまうとこの条件は満たせなくなってしまう。

初回のミッションはキャンセルできない

初回は特別なミッションになっているようだ。戦いを嫌ってワープやテレポートで星系を離れてしまうとミッションはログから消えてしまうが、ずっと継続したままになっている。発生した星系に戻れば継続して完了できるが、放置していると条件を満たしたのに二回目が発生しないということになる。
初回のミッションは必ず完了させよう。武装は未強化だろうが敵も弱いので落ち着いて戦おう。
本ページ2021/2/12のコメントで初回のミッションを放置した状態から復帰できたとのことだが、方法は確立できていないので、そのような状態に陥らないようにした方が良いだろう。

海賊との戦闘

矢印のガイドに従って1機ずつ正面に捉えながら戦おう。
  • なるべく移動しないようにして固定砲台のように戦おう。速度が遅いと旋回が早いので狙いやすい。
  • 敵が通り過ぎたあとを狙って後ろから当てれば大ダメージになる。自機も後ろから撃たれると大ダメージだ。そのため正面にとらえて戦うことは理にかなっている。
フォトンキャノンロケットランチャーをうまく使おう。
  • フォトンキャノンは照準に赤枠が出る状態で撃つとどんどん当たる。そして切り札はロケットランチャーだ。
  • ロケットランチャーは高威力、長射程、弾速も高速。命中性も高く長距離でも近距離でも当てやすく絶大な威力がある。一発一発に長いクールダウンがあるので切り替えながら使おう。狙いはしっかりつけなくてもいい。ここぞと撃ちこもう。
攻撃を受けたら粘り強く回復しよう。
  • ディフレクターシールドが無くなる前にソジウムでチャージする。ソジウム硝酸があれば効率が良い
  • もし逃げたくなったら正面から突っ込んですれ違ったまま直進しよう。敵が反転する間に大きく距離を離せる。ワープ直後なのだから近くに宇宙ステーションがあるはずだ。シールドや耐久力は着陸すると回復する。また資源が無くなっても購入できる。宇宙ステーションがない星系ではスペースアノマリーを呼び出して逃げ込もう。ただし入り口付近で激しく減速してしまうので多少の被弾は覚悟しなければならない。そして逃げ込んでも資源の購入はできない。
トラブルシューティング。
  • 誤って貨物船のコンテナに当ててしまうと貨物船と敵対してしまいミッションが失敗になるが、まだ敵機が残っている状態ならスペースアノマリーを呼び出して出入りしよう。出てくると失敗が帳消しになっているはずだ
  • スペースアノマリー宇宙ステーションに着陸してオートセーブすれば、ロード時にスペースレスキューをやり直すこともできる。やり直すたびに貨物船は再生成される。デザインは変わらないがクラスやスロット数が変わる。気に入ったクラスになるまで根気よく繰り返すのが厳選だ。
  • スペースレスキュー中は自分の貨物船を呼びだしても着艦できない。機体を乗り換えたかったら近くの惑星に降りて「乗り物を呼び出す」で乗り換えるしかない

戦闘に勝利したら

!バグがある模様
2020/10/14のコメントによると戦闘勝利後ブリッジに行って艦長に話しかけると選択肢が反応しなくなることがあるようだ。ただしすべての人がなるわけではない。解決策は通信が来た後、貨物船に向かわずに最寄りの惑星に降りて宇宙船から降りて乗り、それから貨物船に向かうことだとか。コメントも参照してほしい
しばらくすると通信が入り、貨物船にマーカーがつくので着艦しよう。失敗の場合は通信は来ない。
  • 着艦時にオートセーブはされない。ハンガーの壁を分析レンズで調べるとクラスが判明する。
ブリッジまで上がり、艦長に話しかける。初回のミッションは何らかの形で必ず終了させておく必要がある。
  • 「貨物船を調べる」は注文画面になる。これを断ってもミッションは継続する
  • 「代わりに支払いを要求する」は報酬を得て。ミッションは終了する
  • 「断る」話しかけると再び選択肢が出る。
なお、貨物船を取得したら、その時点でオートセーブされる。つまりオートセーブからやり直そうにも上書きされてしまう。

星系の経済レベルの影響

貨物船のクラスやスロットは、星系の経済レベルが高いほど良くなる傾向にあるようだ。経済レベルの高の星系であれば、BクラスやAクラスの大型貨物船を入手できる可能性が高くなる。しかし、Sクラスは経済レベルに関係なく極低確率で出現するようだ。かなりの試行回数が必要になる。

貨物船の交換について

貨物船は一隻しか所有できない。既に貨物船を所有している状態で新たに貨物船を得る場合は差額で交換になる。
v3.50 Prismより、新しい貨物船に基地部分が移転されるようになった。心置きなく基地部分に注力できるようになった。

貨物船を入手したら

初回入手の場合はフリゲートのチュートリアルミッションが始まる
  • ブリッジにいるナビゲーターに話しかけると艦隊指揮室の設置を促されるはずだ。貨物船基地部分に移動して設置しよう。なるべくブリッジに近い場所が機能的だが、派遣中でもいくらでも解体して移設できるものなので悩むほどのことではない。
  • ガイドに従って艦隊指揮室を建設し室内にアクセスするとフリゲートの燃料の三種(50トン, 100トン, 200トン)のレシピが手に入るはずだ。
  • ガイドに従って燃料を作り、ナビゲーターの計画を選べばフリゲートを探索に送り出せる。フリゲートは最初から1隻だけ随行しているのでそれを送ろう。本格的に楽しむにはフリゲートをもっと増やす必要がある。
宇宙船コレクション
  • 交換直後はハンガーに宇宙船コレクションは表示されない。宇宙に出てクイックメニューで貨物船を別の位置に呼び出しなおすと宇宙船コレクションがハンガーに出てくる。

大型貨物船の厳選の手順

スペースレスキューが発生するワープをする前にセーブをしておけば、何度でもワープからやり直せるので、気に入った見た目の貨物船の出る星系を探して何度でもワープを試みることができる。
事前準備
宇宙船に経済状況スキャナを搭載し、ハイパードライブを強化して可能な限り遠くにワープできるようにしよう。戦闘もあるためSクラスのアップグレードモジュールをつけて強化しておこう。
スペースレスキューを計画的に発生させる
何回のワープで救出ミッションが発生するかわからない場合は、ワープ毎にスペースアノマリー宇宙ステーション、既に所有しているなら貨物船に立ち寄ってオートセーブしておくのがよい。スペースレスキューを発生させるために宇宙船でワープする必要がある。発生するまでセーブとワープを繰り返そう。
  • ブラックホールからワープアウトするときでも発生するため、銀河の中心を目指しつつイベントを待つ場合は、戦闘に必要なテクノロジーが故障しないようにテクノロジータブに移しておこう。
厳選開始
スペースレスキューの発生を確認したら、まずは念のため貨物船の形状や星系の経済を確認したのち、ワープ前のオートセーブをリロードする。惑星に降りるなどしてマニュアルセーブしよう。ここから厳選開始。
  1. 宇宙に出てギャラクシーマップを開き、〇ボタンで星系選択を外す(自由に移動できる)
  2. ワープできる範囲の星系から経済レベルの高い星系を探してワープする。経済レベルは一度△ボタンで表示を広げると見やすくなる。ただしSクラスのみ狙っている場合は、経済レベルは低くても関係ないかもしれない。
  3. ワープ先の貨物船が気に入らなければ1からやり直す。貨物船の形状、名前は星系に基づいている。気に入らなければ別の星系に変えるしかない。
  4. 貨物船が気に入ったら、スペースアノマリーを呼び出すか、宇宙ステーションまで行って着陸してオートセーブ。後は許容できるクラスになるまでリロードしてミッションを繰り返す。
  • やっぱり他の星系に変えたくなったらマニュアルセーブをロード、1からやり直す
ポータルアドレス交換サイトを利用する
交換サイトを利用すると事前に貨物船の姿がわかるので欲しい外観のものが手に入りやすい。ポータルの飛び先がその星系になるので、まずはギャラクシーマップで星系をマークし、貨物船で一旦別の星系に行って宇宙船でワープして戻ってこよう。まだ貨物船を所持していないなら、宇宙船でブラックホールのある星系に一旦ワープして、ブラックホールには入らず戻ってくるという方法もある。

貨物船の呼び出し

貨物船は乗り込んでワープしなくても「乗り物を呼び出す」メニューで宇宙空間に呼び出すことができる。呼び出しは距離にかかわらない。星系内で位置の調整に使ってもいいし、ゲームのスタート地点の星系から銀河中心核一歩手前の星系までという約70万光年隔てた距離でも呼び出すことも可能。呼び出しではワープ燃料を消費しない。呼び出しを行うと、ハンガーの宇宙船の並びは変わってしまう。

惑星上空への呼び出し

  • 惑星上から呼び出す場合は上を向いて上空の大気圏ぎりぎりを指定することになる。非力なPCで上空に大型貨物船を呼び出すと重くなる場合があるので注意。

呼び出せない星系

  • 惑星付近、宇宙ステーションの周りなど、宇宙空間には呼び出せない場所がある。他の貨物船団がワープアウトしてくる予定宙域なのかもしれない。かなり距離をとれば呼び出せる。経済が高い星系では呼び出せない領域が多いという話がある。
  • 星系には通常の黄色だけでなく赤・緑・青の星系がある。貨物船がそこにワープするには対応する拡張ドライブを搭載している必要がある。搭載していなければワープはできないだけでなく、呼び出すこともできない。

マルチプレイの影響

  • マルチプレイの場合、貨物船を呼び出せるのは一人だけ。他のプレイヤーは呼び出せなくなる

貨物船基地

ブリッジの手前が基地建設を行うことができる専用エリアとなっている。

詳細は貨物船基地を参照。

貨物船のハンガー(離発着場)

v1.5から宇宙船の複数所有は貨物船の有無に関係なく行えるようになった。

ハンガー

貨物船のハンガーには「乗り物を呼び出す」メニューなしでコレクションの宇宙船がすべて格納された状態になる。

墜落船も修理しなくてもコレクションに入れれば自動的にハンガーに現れる。しかし飛び立てない機体がコレクションにあると、貨物船の外で呼び出したとき他の機体が呼び出せなくなってハマる可能性がある。最低限の修理だけはしておいた方がいい。

ハンガーには生命体の船も入ってくる。ここでアイテムの売買や宇宙船の購入・交換が可能。星系で出現する生命体の船のランクはハンガーで待ち続けていると上位のものが出現する。

貨物船ワープマップ

貨物船ワープマップ

貨物船ワープマップ端末

ブリッジにある球体のホログラムの入って右側の端末、「貨物船ワープマップ」にアクセスすることでギャラクシーマップを使用できる。経済状況スキャナー紛争状況スキャナーはその時選択している宇宙船のものを使用する。貨物船ハイパードライブを使ってワープが可能。

標準では、1度のワープごとに貨物船ハイパードライブの充填残量を20%消費。この消費量は、#貨物船アップグレードモジュールのうちハイパードライブ用のものを搭載すると軽くなる。なお減った残量はワープセルまたはワープハイパーコアでチャージできる。

初期のワープ可能距離は宇宙船と同じ100光年。これに各種テクノロジーやアップグレードモジュールが加わる。これらは隣接ボーナスもあり、最終的に貨物船のもつワープボーナスが加わる。赤、緑、青の星系にワープするにはさらに専用テクノロジーのリサーチが必要。すべて搭載することにより宇宙船とは比較にならないほど遠距離のワープが可能になった。

貨物船でワープした場合、スペースレスキュー(大型貨物船救出ミッション)のカウントは持ち越しとなり発生しない。

貨物船アップグレードコントロール

貨物船のリサーチターミナル

貨物船のリサーチターミナル

ブリッジにある球体のホログラムの入って正面の端末でアイテムケースを拡張したり、アップグレードの設計図を取得したり、外観を変更したりできる。

追加倉庫を増やす

貨物船アイテムケースの拡張。1スロット当たり貨物隔壁が一つ必要。貨物隔壁遺棄貨物船で取得する。

アップグレードの購入

2ページあり、切り替えができる。

主力艦の研究:作成可能なアップグレードの設計図

アップグレードの習得にはコスト分の「回収されたフリゲートモジュール」が必要。テクノロジーを設置するときにはさらに素材が必要だ。
ナビゲーターの会話をスキップして艦隊指揮室を作ったり、フリゲートの燃料の3セットを受け取る前にフリゲートの燃料(50トン)

をアンロックしたりすると不具合が起こっていたが、修正されたようだ。

主力艦の研究:貨物船リカラー

船体を染色する塗料を購入する。一色につき5,000ナノマシンクラスターが必要。
  • 貨物船リカラー
    • レッド
    • オレンジ
    • イエロー
    • グリーン
    • ターコイズ
    • ブルー
    • パープル
    • ピンク
    • ホワイト
    • ブラック

外観とベースを設定する

外観をカスタマイズする

!不具合あり
このUIを開いてしまうと勝手にアンロックしたいずれかの色がランダムに適用されてしまうことがあるようだ。しかもまだ所有していない貨物船の色まで影響を受けてしまう。この不具合は一時的なものだがセーブをロードしなおしても改善しない。ゲームを再起動しなければならない。貨物船の厳選前は注意しよう。
貨物船の船体色を購入済みの色に変更できる。染色自体にはコストは無く、色は使っても無くならない。ただし最初から黒い貨物船は色が変えられない場合があるようだ。

貨物船のベースをリセットする

v3.50 Prismsで追加された機能。貨物船基地を初期レイアウトにリセットできる。
  • リセットの際、資材は帰ってこない。基地復旧カプセルに資材が入るということもない。
  • 消し忘れの小物などで設置できない部分ができてしまった場合のリカバリに使うのが正しい用法だろうか。
  • 解体に特に費用等はかからないので、まだ基地を作ってないなら初期レイアウトを解体してはリセットを繰り返すと反物質などを手に入れることができそうだ。は売ればそれなりの資金稼ぎにはなるだろう。ただし大変手間な上、部屋の削除の際に自分を巻き込んでしまうとハマってしまうので注意。セーブポイントでセーブしてからやろう。

船団の管理・ナビゲーター

船団の管理

船団の管理端末

v1.5で追加された機能で、フリゲートを管理できる。

ブリッジにある球体ホログラムの入って奥にある端末からアクセスでき、フリゲートのステータスの確認ができる。ホログラムのすぐ近くにいるのがナビゲーターで、フリゲートの出撃任務を選択できる。

R3ボタン長押しでフリゲートの追放が可能。※v1.7頃からできなくなっていたがv2.03で復活した

貨物船のテクノロジー

  • 貨物船ハイパードライブ (基本装備)
    • ワープ距離100光年。これに貨物船のワープボーナスを加えたものが貨物船のワープ距離となる。つまり初期状態で180光年ワープできるなら、計算式の内訳は100+80であり、+80%のワープボーナスを持っているということになる。
  • 物質転送ビーム
    • 貨物船に乗りこまなくてもどこからでも貨物船アイテムケースを遠隔利用できるようになる。何をおいても必要だと思われるテクノロジー。
    • アイテムの売買などのほとんどのケースで貨物船が扱えるようになり、資源や材料を置いておくと直接利用できるようになる。まるでエクソスーツの積み荷タブの2ページ目のようになるが、虚無の卵などアイテムを所持しているかどうかの判定する際にここまで含まれてしまう場合があるので注意。しかも実際に利用する際にはエクソスーツの一般タブにないとうまくいかないという困ったケースもある。
    • さらに貨物船が星系内にいるときは、艦内の貯蔵コンテナのタブも現れ、遠隔アクセスできるようになる。大きく利便性が向上する。
    • v3.3からここからも資材が消費できるようになり、アイテム所持判定の対象になってしまった。アイテムを隠しておきたい際には貨物船は星系に呼び出さないようにしよう。

貨物船アップグレードモジュール

v2.60よりロスト・イン・スペースミッションで遺棄貨物船内にある工学制御端末でテクノロジーモジュールを選択すると入手できるようになった。全部で7種類のアップグレードがあり、インストールすることにより貨物船ののみならずフリゲート艦隊の性能も向上できる。

モジュール名
サルベージした(アップグレード名
アイテムテキスト
遺棄貨物船名)からサルベージした 展開型貨物船アップグレード。
自分の主力艦に再展開して(効果名)を改善できる。
アップグレード名 効果名
Sクラス
Aクラス
Bクラス
Cクラス
ハイパードライブ
アップグレード
ハイパードライブの性能 200~250
光年
150~200
光年
100~150
光年
50~100
光年
艦隊用燃料ユニット 艦隊の燃料効率 16~20 11~15 6~10 2~5
艦隊用ビーコン 艦隊のスピード 15 11 6 2
艦隊用戦闘部隊 艦隊の戦闘パフォーマンス 15 11 6 2
艦隊用貿易ユニット 艦隊の貿易能力 15 11 6 2
艦隊用探索ユニット 艦隊の探索能力 15 11 6 2
艦隊用採掘ユニット 艦隊の採掘能力 15 11 6 2

履歴

  • v1.1 Foundation プレイヤーが所有できる貨物船が追加
  • v1.3 AtlasRises 貨物船にC・B・A・Sクラスのクラス分けが導入された。貨物船にハイパードライブが追加され、ワープ可能になった。RGB星系も制限なくワープできる
  • v1.5 Next 貨物船のアップグレードテクノロジーが購入できなくなったため、新規データはワープ距離を伸ばせなくなった
  • v1.6 Next 貨物船内に置く貯蔵ストレージは貨物船貯蔵箱に変更された。貨物船基地に設置した基地復旧カプセルにはこのとき解体した貯蔵ストレージの素材が収められた。それ以外のものは入らない。そして何も入っていない基地復旧カプセルは開こうとしてもエラーになる。
  • v1.7 Abyss 貨物船のアップグレードテクノロジーが再導入された。宇宙ステーションで購入可能。ナノマシンクラスターで購入できる。
  • v2.0 Beyond 貨物船のアップグレードテクノロジーは貨物船リサーチターミナルで購入する形式に変更。購入には回収されたフリゲートモジュールが必要だが必要量が多すぎて購入不能だった。後に修正された
  • v2.2 Synthesis 長らく備えていたRGB星系に制限なくワープできる機能が削除され、星系に対応した新たなアップグレードテクノロジーの購入が必要になった。そのかわり物質転送ビームが追加され、貨物船アイテムケースにどこからでもアクセスできるようになった。
  • v2.4 ExoMech 貨物船が星系内にあればエクソクラフトを召喚できるようになる軌道エクソクラフト具現化装置が導入された。そのかわりRGB星系にワープできない貨物船はそれらの星系に呼び出すこともできなくなった。
  • v2.6 Desolation 遺棄貨物船から入手できる貨物隔壁や貨物船アップグレードモジュールが導入された。新しく入手した貨物船はハイパードライブボーナスが倍になった。貨物船内に貨物船貯蔵箱を設置していると、同星系内にいるときだけ貨物船アイテムケースの貯蔵コンテナタブに現れるようになった。
  • v3.5 Prisms 新しい貨物船に乗り換えるとき、貨物船基地を移転できるようになった。また貨物船基地をリセットし、初期状態に戻せるようになった。